• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かめのおかしらのブログ一覧

2011年09月17日 イイね!

アッシーってそういう意味か。。

メインジェットと同じ頃、Amasonで頼んだモンキー用のスピードメーターケーブルが届いてたんですが、コイツは規格違いで着きませんでした。。。

そもそもなんで純正パーツ頼まなかったかというと、メーカー在庫がなかったんですよ。

いや、あったんですが。。

どういうことかというと、パーツリストのイラストを見ると、スピードメーターケーブルは
「メーターケーブルASSY」

「インナーケーブル」

「Oリング」
の3パーツに分かれてます。
右も左もわからない僕は、「メーターケーブルASSY」は「本体」、つまり「外側」で、そこに「インナーケーブル」と「Oリング」を組み合わせなきゃいけないんだな、と解釈したわけです。
で、見積もりだと「インナーケーブル」のみ品切れだったんですよ。
じゃぁ、「外側」の「本体」だけあって「中身」が無いんじゃしょうがないな、とその時は買わなかったんです。「ASSY」の意味もろくろく調べもせず。。このことが、あとで悲劇を呼ぶのですが。。

で、どうにか他で調達せねば。。ということで紆余曲折の末、ダメ元で購入したモンキー用が見事に規格外だったわけなんですが、今日また色々サイトみてて気づいたんですよ。


ASSYってこれ、“一式”じゃね?


つまり、インナーケーブルも入っての状態じゃね?と。。。。


てことは、在庫あったんじゃんソレでよかったんじゃんーーーーー汗

。。。ということで、もう本当に無知にも程があるというか、無知っていうか単にバカ?もうホトホト嫌になりますが、どうせキャブのナット受けもまた頼まなきゃなので、またまたWeb!keに世話になるとします。。

こうやってひとつひとつ身についていく、大人になっていくのだなぁ。。

おわり
Posted at 2011/09/17 16:56:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年09月12日 イイね!

一週間

バイクが直り、動きだして約一週間。
毎日バイク通勤するようになってわかったこと。。

「通勤には、スクーターのが向いてる。。。」

orz....

とにかく道が狭い、混んでる、信号だらけ、ということで、約20分の道のりのほとんどをガッチャンガッチャンとギヤ操作ばっかしてなきゃいけない。
発進もベビーカー並みに遅いし、マニュアルであるということが、裏目にしか出ていない。。。

要は、適材適所ってことかな。

通勤用にはスクーターを買って、ギヤ付きバイクはツーリングや遠乗り用に。という使い分けが大事だと思いました。。

Carmateの「D timetrial」で毎日計測してるんだけど、家から会社までの道のり約7kmを、大体平均時速18.5kmで走ってるんですよね。で、最高速が45~6km。

まぁそんなことはどうでもいいんだけど、今ちょっと様子を見に行ったら駐禁切られてました(T△T) 駐車禁止の標識や表示なんて出てなかったけどな。。。

Posted at 2011/09/12 15:09:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年09月10日 イイね!

順調

その後も順調にバイクLifeを送っています、かめのおかしらです。

調整前のあの乗り難さはなんだったのか?!と思うほど、ギヤ操作もまったく問題ありません。快適です。

ほんの数日前には恐ろしくてとてもじゃないけど乗り出せなかった環八や環七もへいちゃらで乗ってます。夜な夜な、Benly徘徊。。。笑。

ただ、都内の狭い道はやっぱ走ってても面白くないですね!
すぐ信号。
すぐ目の前にバス。大型ダンプ。。
半クラや微妙な低速走行の技術も、2~3日通勤往復したらほぼ完璧じゃね?ってくらいにマスターしました。。。

今のとこ、自分なりの乗り方としては以下のような感じでやってます。
覚え書き。

【街乗りにて、信号、渋滞など超低速走行時】
・先の地点で停止がほぼ確実な場合はすぐNに入れ、残りは惰性で走る。
・ノロノロ時は2速に入れる。2速発進ならほぼエンストしない。
・信号は青だけど混んでて断続的な走行の場合は2速維持で、クラッチ切りながら走る。
・停止を予測しNに入れたけど止まらなさそうで、ある程度速度が残っている場合はそこから1速に入れるとググーっと止まりそうになる(過剰なエンブレ?!)ので、4速に戻す。
・4速走行時に微妙な渋滞でノロノロに差し掛かったときはサっと3速、さらに2速に入れる。

こんな感じかな。
取り敢えず今のとこ、これで問題なく走れてます。
ニュートラルランプが機能しないのも最初は不便だと思ってましたが、常に数えるクセが身につき、早々に問題無しになりました。。
あと、ニュートラルに入れる時だけはシフトペダルの入り方が違うので、その感触でわかるようになりました。ギヤ入れる時はガ・チャと段階的な感触があるのに対し、ニュートラルに入れる時はリュ。(?謎。。)と段階なしに入る感じ。。

早く山とかをのんびり走ってみたいです。

あと、めったに使う機会がないのでそれほど問題はないのですが、フルスロットル時に、速度が詰まったように落ちたり上がったりする(アクセルはいじってない)のが、気になります。メインジェットも上げてやる必要があるのかな?
またいろいろ調べて対処したいです。
Posted at 2011/09/10 17:47:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年09月04日 イイね!

バイクは悪くなかった......

昨日Blogを書いたあと、ずいぶんと夜更かしして、そろそろ寝るかと歯を磨いてる時に、フっと思い当たったことがあったのです。
大抵、頭の中が整理され、真理に一歩近づけるのは、こういう無心の時。。

で、もう深夜3時が近いというのに下に降り、バイクのエンジンをかけました。

エンジンは勿論、ちゃんとかかります。
アイドリングもします。

昨日、僕はこう書きました。

>エンジンも、かければかかるしアイドリングするんだけど、走り始めてからブレーキかけて止まるとエンジンも止まるんだよね笑。なんなんだ。。

キャブや、エンジンが悪いせいではありませんでした。
停止時に、クラッチを切ってないのが原因でした。

orz............................


「クラッチは、ギヤを変える時に握るためのもの」
という風にしか考えてなかったので、まさか止まる時にもブレーキと一緒に握らなくてはならないとは思ってもみませんでした。。

いや、原理はわかってるんですよ。。
離すとギヤが繋がり、握ると動力が伝わるということは、理屈では。。。
発進の時も、Nから発進してるわけですしね。。

しかし、その事が、減速していってタイヤの回転が止まる時に今度はまたクラッチを切らなきゃ、、、ということに思考がつながらないんですよね。。


馬鹿なのかなぁ。。(や、馬鹿なんです、実際。。)


…まぁともかく、そんなこんなで1時間ほど乗り回し、「ほぼ何の問題もなく」乗れることが判明、バイク的には。

あとは僕自身の、ギヤの操作の問題なのですね。。。

赤信号での停止は、うまく出来るようになりました。減速してってエンストしそうになったらブレーキと共にクラッチも切り、Nに入れる(ロータリー式なので)。
発進時は1速発進。

最初、曲がり角での減速からの発進が、どうもうまく行きませんでした。
どういうギヤ操作をしていいのかわからず、エンストさせてしまう。
最後の方にはなんとかコツを掴みはじめましたが。。
まとめてみますと、こんな感じです。思いっきり間違ってるかもしれませんが。。

・4速のまま角に入って、そのまま発進するとトルトルトゥル…となってエンストする。
・かと言って、停止時と同じ操作をしてしまうと、スムーズに発進できない(1速が、唸りをあげるだけで前に進まない)。
・よって、カーブや曲がり角では、クラッチ切ったまま減速し、頃合をみて3速に戻し、曲がった後は3速発進する。というのが一番問題無いようでした。2速まで戻すと、これまたウォオオオンとなってガックンガックンする。。


よくわかりませんが、一応乗れるようになったので頑張って練習したいです。
それにしても、先が思いやられる。。。
Posted at 2011/09/04 11:34:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年09月01日 イイね!

部品がやっとそろった!

今日、注文していた純正パーツが届きました^^

これから作業です!

全部で22品目、41点!


ホーンもなかった。。


チェンジペダルも後ろ半分が切り落とされ、パっと見リターン型になっていたが、あまり意味がない。。普通に前後にあってくれた方が初心者の僕には優しいです。。


キャブ、インマニ周辺のガスケット関係


フューエルホースとクリップ


とにかくボルトの欠け、抜けが多すぎる。。
フロントサスのボルトが無くてステアリングがガクガクなのが一番びっくりした。。マジあぶな過ぎ!


その他、シートのクッション、シリンダーヘッドカバーなど。
Posted at 2011/09/01 20:18:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「旅の記録 http://cvw.jp/b/1216106/39968667/
何シテル?   06/21 12:54
かめのおかしらです。 よろしくお願いします。 30過ぎてのMTバイクデビューです。 レストア・カスタムを覚えながら、ボロのBenly50sと走ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
ついに念願のGROM購入! お金を貯めて現金一括で買ったので感慨もひとしお!!(*^- ...
ホンダ ベンリィ 50S ホンダ ベンリィ 50S
ライダー3年生、かめのおかしらです。 よろしくお願いします。 30過ぎてのMTバイクデ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation