• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かめのおかしらのブログ一覧

2012年09月06日 イイね!

2台のBenlyで軍畑まで山道をはしる

2台のBenlyで軍畑まで山道をはしる7/28 Sat.

日付前後しましたが

友人が僕と同じBenlyを購入したので連れ立って走ってきました。
初デュオツーリングです。
といっても、深夜にチョコっとだけ。

かむっさんに教わった岩蔵街道で軍畑までいって、二俣尾の711でカップラーメン食べて帰ってきました。

Benlyズ
うける!


おわり。
Posted at 2012/09/06 19:35:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2012年07月22日 イイね!

またおくたま

7/16


好天の休日!
祝日なのでどこも混んでるかな~、やめよかな~、家でおとなしくタイヤ交換にしようかな~と5分悩んで、結果、太陽の恵みには逆らえないっとばかり出発♪
またも奥多摩です!
今日は、みん友であるかむっさんに教えて頂いたステキコースがお目当て♪


普段奥多摩に行く時は、日の出町やあきる野市から北上する形で向かうことが多いんですが、本日のコースは瑞穂から岩倉街道に入り小曽木街道、成木街道をぐるり~っと周って軍畑に出るという素晴らしい田舎道コースです。
岩倉街道入った途端にもう胸がキュンキュンのド田舎Viewで気分はガン上がり!!
道も混んでおらず、マイペースに気持ちよ~く走れました。
途中、青梅と飯能の境あたりでかむっさんと合流!
初めてのプチOFF!!! 突然のアポに快く応じて頂いたかむっさんありがとうございました!


Benlyでやってきて下さったかむっさん。
記念に並んでパチリ☆


軍畑に入る辺りを振り返って。陸橋がかっこいい!


さて、奥多摩についてしまえばもう目的は達成なワケで。。
どうしよかな~と思いつつ、そうだこないだ通行止めだった日原に、も一度行こう。
と思って鍾乳洞に向かいました。道々には、山ガールや山ボーイがたくさん~☆

行ったことある人はご存知かと思いますが、中めちゃめちゃ広い!
相当疲れます。。朝から何も食べずだったので超ヘバりました。すぐさま茶屋でうどんゲッツ♪

普段どんなに暑くてもホットしか頼まないんですが、なんとなく観光モードでざるにしてみた。


そしてその後も特に計画無し。。周遊道路に回るとそのまま岐路に着いちゃうんで、こないだ行った小菅村の、さらに奥を目指してみるかと。

はじめてのダートを必死の思いでくぐり抜け辿り着いたるは、超長大な未完の問題作として有名なあの「大菩薩峠」の登山口。ここで行き止まり。
ブックレヴューなどではよく取り上げられ、いろいろツッコミ所満載で面白いらしいのでいつかは読んでみたい。。いつかは。。

そして、白糸の滝。


はじめてダートを走ってみて、舗装路というのが如何に特殊なものなのかということがわかりました。。
それにしてもパンクしなくてよかった。パンクしないのが奇跡ってくらいのネイチャーな砂利道だったorz.....。


もろにOFF車な汚れ方。。洗車せねば~。。


で、せっかくここまで来たなら。。とまた来ちゃいました小菅の湯。。
ウィークリー出没かよ!
なんか首が赤い。と思ったらどんだけ日焼け~~Σ(゚д゚;)



今日は周遊道路は周らず(2回走った感想。別にあんま面白くない。)、また成木と小曽木で帰ろうと、Uターン。
と、その途中に気になるものを発見!
湖面を、人が歩いてる!!なんだ、ありゃ~!!!
これまで何度も通って来たのに、はじめて気づきました。麦山浮橋。




静寂の中、一人浮橋を歩く。。

いい感じで陽も暮れかかって来たので足早に帰路へ。
途中、きつねかたぬきに化かされたのか、アレ?と気づいたらまた軍畑へ向かっているというおかしな現象に出くわしましたが、そのおかげで素晴らしい夕焼けに出会うことができました。普通に東に向かって帰ってたらこの夕焼けに気づけなかった。


そして帰り道ではもうひとつ面白いことが。
僕が会うたびに「バイク買えよ~」とそそのかしていた友人が、なんとBenlyを買ったようです笑 CD90お買い上げ~ 店先から、交渉中とのことで詳しいことを教えろと電話がありました。今月中に納車とのことなので、以後は彼ともツーリングに出かけたいと思います♪

ご購入おめでと~


以上、おわり!
Posted at 2012/07/22 17:05:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2012年07月07日 イイね!

またきたおくたま

7/2 Mon.

24日の夜に雨の中を奥多摩まで走ったばかりですが、また行ってきちゃいました(;´▽`A``

結構朝寝しちゃって、起きたら12時過ぎてましたが、13時半くらいからノロノロ出発し、雨も降ってない(というか天気めっちゃいい~☆)し久しぶりに昼間の奥多摩だ~!ということで無目的に走り始めました。

今日は、新青梅~青梅のルートではなくおなじみの五日市街道~拝島経由睦橋通り~で行くルート!

やー、行きは結構散々でした。。間が悪いというのか。。
ムラウチホビーのあたりですでに奥多摩へ向かうダンプ集団に前方を遮られ、どうしても前に出られず。。
延々排気ガス吸いながら、不自由を強いられる走りでゲンナリ。。
結局奥多摩に着くまでずっとそれで、山道を気ままに走る楽しみを得られず。。orz...
その後もみょ~なタイミングで前方を大小のダンプに遮られ続け、周遊道路の手前くらいでやっと解放されました。。。OTL....

で、まぁ気を取り直して。
今回は思いつきで、山梨の小菅村の方へまわってみました。
なんとなく地図をみてたら「小菅の湯」というのが目に入ったので、行ってみようかと。






SR(かな?)で来てる人がいましたね。

平日月曜の夕方なのでめちゃめちゃ空いてました!
これだからやめられない平日休み♪ヽ(▽`)ノ
貸切状態で思い切り堪能し、周遊道路をぐるっと周って檜原街道側から帰りました。






おわり
Posted at 2012/07/07 15:16:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2012年07月01日 イイね!

温泉

温泉6/27

三浦半島ツー翌日。

気分がノリにノってるかめのおかしらは、今日もまた温泉に!

というか、梅雨期間中なのに晴れてると、「もったいナイッ!」っと思って、つい。。

程よく距離があり走りを楽しめて、でもそこまでガッツリな感じでもない、微妙なライン。
で、料金も良心的で、営業時間がそこそこ遅くまでやってる温泉。。

ということで、必携の書、「まっぷる 首都圏からの日帰り温泉'12」をめくり、狙い定めたるは埼玉県三郷市の「湯けむり横丁」。

昭和ノスタルジーな店内内装というのに激しく惹かれて、即決!
しかも、普通は深夜は割り増しなところが多いのに、ここは200円引きでたったの600円です!安っ!!

バイクに乗り始めて、この1年弱で結構あちこちの温泉に入って来ましたが、ここはかなりお勧めです!

☆まず湯種が多い!
☆洗い場の一人分のスペースが広々!
☆シャンプーとリンスが別!(普通はリンスインシャンプー)
☆露天の気持ちよさ!
☆ほどよい混み具合!

などなど、他にも色々個人的にイイナ~と思う点がありました。
距離的には、夜だったので環七を結構飛ばして1時間かからないくらいかな。
環七、面白いねぇ!すごいアドレナリン出ました笑。
三郷ジャンクション?は、なんだこれ高速道路に紛れ込んだか?と冷や冷やしました。。
ちょうど、燃調がうまくいって絶好調の状態だったので、本当に楽しい走りとなりました。

信楽焼きの甕?に一人で入るっていうお湯があるんだけど、あれ気持ちよかったな。
実はまた来週も、今度は友達を連れて車で行く予定です(^^)/

おわり
Posted at 2012/07/01 19:39:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2012年06月27日 イイね!

ついに三浦半島へ!

6/26 観光編

こんちは、かめのおかしらです^^
今日はずっと行ってみたかった三浦半島へツーリングに行ってきました!
天気もいいし、早起きできたしってことで。

ようやく、思い描いていた「ツーリングらしいツーリング」ができた!
「ツーリングらしいツーリング」とは?!
やっぱ、早起き。これだよね。
とにかく5時とか6時とかに起きて、走り出す♪
これこそが「正しいツーリング」のあるべき姿だと、僕は思うのであります。。(イメージです)

海が見えた!


天気は良いしnavicoはめっちゃ便利だしって感じで、あっという間に三浦半島に着きました♪
で、現地ではじめて、さらに南側に島があるってことを知りまして。。
これは行くっきゃないでしょ~ってことで二輪車往復50円(50cc以上)の通行料を支払い、橋を渡る!!

島にかかる橋


ここが入り口です


すげー!
孤島だ!完全な孤島ですよ!(橋はかかってるとはいえ)
城ヶ島というそうです。

小さな島なんであっという間にぐるりと…周れると思ったら大間違い!!
山(?)の上とか海岸線の方がすっごいことになってて、バイクは取り敢えず置いといて歩き回りました^^
かなり面白かった!海岸は、『猿の惑星』でした、完全に。
あと、山の上の迷路っぷりがハンパなくて、時空を超えて自分がナム戦下のベトコンにでもなったかのような心境に(汗
割と隅々まで隈なく渉猟し切った感がありますが、まだまだでしょうね実際は。。近いうちにリトライすっぞと心に誓いました!

海イェーイ!


完全に一致


そしてやっぱり!三崎港と言えば!海の幸だよ~☆

豪勢なランチ


なんだかんだで結構な時間城ヶ島にいて、その後は西回りで北上。
油壺、荒崎、葉山、厨子と上りながらちょいちょい停車して海岸に降りてみたり。

由比ガ浜あたりで給油し、鎌倉の大仏の前をスルーして笑、岐路に着きました。
大仏はかなり見たかったですが、また今度だな~☆

帰りは往路とは違い、246を通って帰るルート。
すり抜け禁止令を自らに発し、ノ~ンビリ帰りました。心地よかった♪

とっても楽しい旅になりました。

最後に、気づいたことまとめ。

☆昼間の長距離ツーリングでは、マスク必須!
 (排気ガスが酷過ぎる。喉が痛すぎてヤバかった。。)
☆右手の親指が痛くなってくる!
 アクセルワークを続ける内、親指が痛くなっちゃいました。なので途中から、握り込まずにハンドル上に寝かせてましたね。ロングツーリングの際は、なんか対処法考えないと。。

おわり(カスタム編に続く…)
Posted at 2012/06/27 17:26:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「旅の記録 http://cvw.jp/b/1216106/39968667/
何シテル?   06/21 12:54
かめのおかしらです。 よろしくお願いします。 30過ぎてのMTバイクデビューです。 レストア・カスタムを覚えながら、ボロのBenly50sと走ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
ついに念願のGROM購入! お金を貯めて現金一括で買ったので感慨もひとしお!!(*^- ...
ホンダ ベンリィ 50S ホンダ ベンリィ 50S
ライダー3年生、かめのおかしらです。 よろしくお願いします。 30過ぎてのMTバイクデ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation