
毎度どうも~
こんちは!
かめのおかしらです。
最近なりをひそめている原因…
それは…
いつまで経っても受からない卒業検定…!!
そう、普通免許の取得です。
手間取ってます。
もうイヤんなってます(いや、正確にはました)。
え?学科じゃないですよ。
学科なんかは、寝てても満点取れます。
いや、それは言いすぎだけど、10分あれば全問解いて合格点取れます。
というか、卒検に通んないもんだからず~っとズルズル学科の勉強やり続けてて、模擬試験50回くらい解いてるけど10分かからないですからね、毎回。。
ま、結果的には、通ったんですけど。
3回目にして!!!!!
運転は、正直言って、うまいです。。
自分でも客観的にみてそう思うし、指導員の折り紙つきでもある。
どの教習生よりも、“教習所マナー”を完璧に会得しており、気がつき、配慮に満ちている。
つまりまぁ、神経質な優等生タイプなんですな。
ゆえに!!!!!!!!!!!
The 本 番 に 弱 い
「こんな運転でOKなの?教習中なに聞いてたの?一体どんな乗り方してこれまでハンコもらってきたの?てかコレ、本当に減点されてんの?」
と思わざるを得ないような、同乗の他の試験者が次々と一発合格していく中、九割九分の得点を得ながらここぞというところでテンパって補助ブレーキを踏まれる、脱輪する、真っ白になる男。。
それがかめのおかしらです。。。
教習は一回も落とさず、仮免試験の時など、あまつさえ、試験官をして「前に運転してたことがあったの?経験者?」と言わしめるほどのスマートなドライヴィングをこなしながら、卒検においてまさかの二度にのぼる敗退。。
その度にスケジュールを0から組みなおし、仕事を休み、有給を無駄遣いし、神経を病み、学科の勉強もやり続け、ほとんど自暴自棄になって恨み節を吟じ続けたこの数週間。。。
やっと、開放されました。。。orz。。。。
で、
ま、開放されたら温泉でしょ☆
ってことですっかり「日帰り温泉ツーリング」が趣味の欄の筆頭になってる感じの僕です。
前置きが長くなりましたが、本題はこれ。
燃費その6
はい、明らかに異常な数値ですね。
これの理由を説明しようと。
まず、26日に日の出町の温泉に行ったのですよ。そんでその帰りに給油。その後は27日も、ほぼ乗ってません。
で、昨日28日は檜原村の秘湯へ。。(これはちょっとエピソード満載のすばらしい旅だったのですが、まぁまた機会があったら書きます)
檜原街道から奥多摩周遊道路(ついにヴァージンラン!^^v)をぐるり~☆なんで、ストップアンドゴーがほとんど無い。というのも高燃費の理由のひとつでしょうね。
しかしそれ以上に根本的な理由として、奥多摩周遊道路の下り、ずっと
「エンジン切ってた」んです。。(
※)
結構な距離ですよね~。。
標高が高くなってからエンジンってかキャブ?の調子がおかしくなって、ぜんぜん吹けなくなっちゃって、たまたまエンストしたのがきっかけなんですけど、当たり前だけどそのまま走るわけですよ。下りだから笑。
で、
あぁこりゃエコだとかつって笑。
ブレーキは効くわけだから、まったく危なくないし。
明るい時間帯だから無灯火もまぁ、セーフかなと(本当はイケマセン!!)
片交やってる警備員のおっちゃんが、音も無くしのびよる原付バイクがすり抜けていくのにびっくりして尻餅つきそうになってるのをミラーで確認した時は、ちょっと悪かったなと思いました笑。
そんな感じで、山ひとつ分ずーっと一滴のガソリンも使わずに走ってるんで、そりゃ燃費いいはずだよ!っていうね。。
平均値が狂っちゃうのはヤだけど、ま別にいっか笑。
そんな感じで楽しいバイクライフを送ってますよっと。
※当たり前ですが、エンジン切って車などを運転してはいけません!絶対に真似しないでください。
僕のは古いドラムブレーキのバイクだからたまたまブレーキも効いただけです。
検索すれば記事が出てきますが、乗用車で同じことをして玉突き事故も起きたりしてます。
以上、ご注意ください。
Posted at 2011/10/29 17:26:13 | |
トラックバック(0) |
ツーリング | 日記