2014年04月05日
かめのおかしらです。
ヤバい、かもしれないです。。
相変わらずネットで色々調べてたんですが。
なんかもしかしたら、ヒジョーーーにオソロシイことに、そもそも、
「セッティングがおかしかったワケじゃない」
かもしれないです。。。
ただ単に、
「スターターバルブの引きっぱなしによる燃料濃すぎてカブり事件」
かも知れないです。。
というか、きっとそうだ。。
間違いない(たぶん)。。。
orz..........................
もういやだ~~~~
「スターターバルブ」というものに対する完全な無知からくる悲劇の可能性が濃厚です。。。
続報を待て!
KO
Posted at 2014/04/05 18:18:54 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年04月05日
こんちは、かめのおかしらです。
昨日も、キャブのセッティングをやってました。
夜には雨があがったので。
しかし、相変わらずの強風で、真冬の寒さ。
ところで、これまでは「セッティングが出ない」と言ってもそもそもエンジンがかからないってことが多かったので、ジェットを次々取り替えて試走するということすらまともに出来てなかったのですが、昨日はエンジンをかけるコツをちょっとつかんだというかちゃんとかかるようになったというか、理由はよくわかりませんがやっとちょっとまともになったので、6回くらいジェット(主にSJ)を交換しては→試走するということを繰り返すことができました。
で、なんとか走り出すことが可能になりまして、超低開度の場合はそれなりに走るようになりました。
しかし、中開度以上スロットルをヒネるとブボボ…と力なく減衰してしまいます。
まぁ濃すぎるか薄すぎるかどっちかなんでしょうから、JNの段数をイジるなりMJをいろいろ換えてみるなりすればいいのでしょうが、とりあえずMJを換えて試してみようと思ったところでエンジンがかからなくなりました。。。
なんなんだー(怒
エンジンがかからないというのが本当意味わからない。
さっきまで普通に動いていたのに。
ジェットは全部新品なので詰まりの可能性は低い。
プラグは濡れ気味ですが、火花はちゃんと飛んでいる。
はぁ〜つら…w
KO
Posted at 2014/04/05 14:19:28 | |
トラックバック(0) |
修理・メンテナンス | 日記