こんちは、かめのおかしらです。
新しいキャブが届きました。
Thai HONDAの純正パーツらしいです(ネット情報)。
部品No. 16100-KBP-902
KEIHIN PE24です。
横に並べてみます。あたりまえですが、全く同じです。
*追記・写真では新しい方(左側)のキャブのオイル供給用のでっぱりがそのままむき出しになってますが、これは勿論ゴム栓みたいなものを被せてやる必要があります(左右に二か所あり)。撮影は塞ぐ前のもの。
で、プラグの調子が悪かったんでIGコイルからのケーブルも新品にしてみました。
NGKのパワーケーブルです。L3R。Rは色名なのでBとかYとかある。
同時に換えたのでどっちが功を奏したのかよくわからないままとなってしまいましたがw、とにかくプラグを一回一回交換しなくてもエンジンがかかるようになり、普通にジェッティングができるようになりました。
まぁおそらくキャブ本体を換えたことでニードルジェットの部分がマトモになったからだと思います(→詳細は過去ログ)。
さて、これでジェッティングは出来るようになりました、やっとスタート(0地点)に立てたわけです。
…で、いろいろやってたんですが。
どんなにSJ上げても薄い症状が出てるので試しにJNの段数を下げたらですね、、なんの拍子か、アイドリングからしておかしくなってしまいまして。。汗
・アイドリングがめっちゃ安定しない(アイドルストップスクリューを締め込みまくってもアイドリングが低い、かと思うと急に戻ってアイドル高すぎとかになる)
・そのせいなのかアクセル戻しても走る走る(2次エア吸ってるっぽい挙動)
・停止するとエンストする
2次エアかな?と思って一旦インマニから何から全部バラして接続し直したけど治りません。
ここで心が折れて一度引きあげ。。つら(T_T)
嫌な予感がするな〜〜。。
単純なキャブの目詰まりとかならいいのだが…
あとそうだ、白煙もちっともやまないんだった。。。
最初からず~っと出てるんですよ、白煙。
つら汗
K.O.
Posted at 2014/04/21 13:51:48 | |
トラックバック(0) |
修理・メンテナンス | 日記