• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かめのおかしらのブログ一覧

2012年07月26日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換こんにちは!かめのかしらです。
先週ついに、タイヤ交換しました!
だいぶ日が経ってしまったので簡潔にいきましょう。。

☆実施日 7/23(月), 24(火)
☆実施内容
・前後輪タイヤ、及びチューブの交換。リム磨き。
・ブレーキシューの交換。

結果から先にいうと、うまくいったけど、いってないけど、いったけど…みたいな、HKT48の指原さんみたいな感じです。。orz...

まず、前輪外しは構造も簡単なので滞りなく行きました。




タイヤ・チューブ共にどのみち新品に交換しちゃうので、ホイールからの取り外しも結構手荒に、難なくクリア。
ここでまず、この廃棄予定のタイヤとチューブで5回くらい、ハメて外してを繰り返し練習しました。どういう方法がもっとも手際がよく、正確に、丁寧にできるのか。
ま、後にこの練習はほとんど意味がなかったことを実感することになるのですが。。
(タイヤの硬さが違いすぎて、同じに見えて別次元の作業。。)



で、とりあえずサビ取り剤&ピカールでリムをピカピカに磨いて。。
事前に、タイヤ交換の記事をNetで検索しまくっておいたんで、そこまで苦労せずに交換も出来たんですよ。。
ただ、やっぱ物凄い労働量で肉体酷使するので、めちゃめちゃしんどい!
僕は、しんどいことがとにかく苦手なんですよ。。orz...
もう、体がバキバキになってきちゃって。酷暑だし。酷暑さゆりだし!

…汗 で、せっかくチューブも噛ませずにうまいこと行ったのに、よく見るとタイヤの進行方向が逆になってる!!



なんで?!

タイヤはめる前に、あれほど何度も注意して、確認したのに。。
キツネにつままれたような気持ちで納得いかないまま絶望に打ちひしがれつつも、しょーがないからまた降ろして、今度は新品のメチャ硬タイヤだからどう頑張ってもホイールからはがれないんですよ。。
で、ムキになってやってたらフと気づいた。

あれ!タイヤの方向マーク、両向きについてる!!!



単なる模様かよ!!!ウソ━━Σ(-`Д´-;)━━ン!!
ふざけんなよ、と思いました。。orz... 馬鹿かよ!って。
まぁ、自分が馬鹿なんですが。。これは、情報に踊らされちゃったパターンですね。
タイヤには向きがあるよ~注意してね~ってのを盲目的に信じ込んでしまってて、そうでない場合の可能性を見落としていたorz....
ブロックのパターンがどうみても均等だから、おかしいとは思ったんですよ。。
結局、タイヤハメ込む前は正しい進行方向のマークをみていた、で、フロントに組んだ後は、逆側のマークを見ちゃった。てコトなんですね。。ハァ~。。

そんで最悪なことに、この完全無意味なやり直しのせいでせっかくうまく行っていた新品のチューブをパンクさせてしまい。。

完全に心が折れました(第一回)。。

てかもうね、シンドすぎ!笑 どんだけ腰痛いんだよ!体中、痛すぎだから!
って感じ。時間にして、3時間くらい経ってたかな~。。

もういいや、これ明らかに労力に見合わん。しんどすぎて死んでしまう。。
ってことで、サッサと諦めて近所のなじみのバイク屋に持って行きました。。orz....

2分くらいでサクッ!と交換してくれましたよね汗笑。。

しかも工賃525円
工賃のみとは言え、安すぎやしませんか?!三( ゚Д゚)
自転車のパンクでも1,000円とか取られるっていうのに。。

なんでも自分でやればいいってワケじゃないなって思いました、本当に。
とにかく一度はやってみる。っていうのは、これはもう絶対大事。
構造わかってないと、イザという時対処できないし。
けどもうね~緊急時には自分でやれるだろうから、普段はもう二度と自分ではやんないだろうな(´▽`;) 自分でやると、無駄に労力・時間・金がかかりすぎ。。つりあいませんよこれ。ハイ。。
ギターでいうと、弦の張替えやオクターヴチューニングぐらいは自分でやるけど、フレット打ち直しやネックの調整はプロに任せようや、そこは。。ってな感じ?!。。。


で、後輪なんですがこちらはもうボロボロ。。
まず、横着して後輪の構造をまっっっったくググらずに取り外しにかかったので、タイヤ降ろす工程からしてモゥぐちゃぐちゃ。。
そもそも、パンタジャッキの使い方がなっちゃいねぇ!
馬鹿とはさみは使いようとはよく言ったもんで、
何度もバイク倒しそうになりながら、泣きながら作業。。
で、もう体力の限界に来てるので前輪の最初の時みたく上手く進まず、またもチューブを破損!三( ゚Д゚) 三( ゚Д゚) 三( ゚Д゚)

あ、もういいです~(流れ落ちる汗)(第二回)

またすぐバイク屋に持って行きました。
今度は1分半くらいで華麗に交換してもらいました^^;

という感じで、一先ず一日目は終了。リム磨きも入れてだけど、朝8時頃から、結局9時間くらいやってたね。まぁ、軽く死んだよね。。
体力不足、情報不足という敗因をきっちりと頭に入れ、翌日、リベンジすることを心に誓いました。
やっぱりね~、初めてのことは、きっちり時間をかけて、腰据えてやらないと駄目すね。
チャチャっとおわらして午後から走りにいこ~♪とか高を括っていたのがいけなかったです。。(*T_T)


ということで、二日目へ続く。
Posted at 2012/07/26 16:02:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理・メンテナンス | 日記
2012年07月22日 イイね!

またおくたま

7/16


好天の休日!
祝日なのでどこも混んでるかな~、やめよかな~、家でおとなしくタイヤ交換にしようかな~と5分悩んで、結果、太陽の恵みには逆らえないっとばかり出発♪
またも奥多摩です!
今日は、みん友であるかむっさんに教えて頂いたステキコースがお目当て♪


普段奥多摩に行く時は、日の出町やあきる野市から北上する形で向かうことが多いんですが、本日のコースは瑞穂から岩倉街道に入り小曽木街道、成木街道をぐるり~っと周って軍畑に出るという素晴らしい田舎道コースです。
岩倉街道入った途端にもう胸がキュンキュンのド田舎Viewで気分はガン上がり!!
道も混んでおらず、マイペースに気持ちよ~く走れました。
途中、青梅と飯能の境あたりでかむっさんと合流!
初めてのプチOFF!!! 突然のアポに快く応じて頂いたかむっさんありがとうございました!


Benlyでやってきて下さったかむっさん。
記念に並んでパチリ☆


軍畑に入る辺りを振り返って。陸橋がかっこいい!


さて、奥多摩についてしまえばもう目的は達成なワケで。。
どうしよかな~と思いつつ、そうだこないだ通行止めだった日原に、も一度行こう。
と思って鍾乳洞に向かいました。道々には、山ガールや山ボーイがたくさん~☆

行ったことある人はご存知かと思いますが、中めちゃめちゃ広い!
相当疲れます。。朝から何も食べずだったので超ヘバりました。すぐさま茶屋でうどんゲッツ♪

普段どんなに暑くてもホットしか頼まないんですが、なんとなく観光モードでざるにしてみた。


そしてその後も特に計画無し。。周遊道路に回るとそのまま岐路に着いちゃうんで、こないだ行った小菅村の、さらに奥を目指してみるかと。

はじめてのダートを必死の思いでくぐり抜け辿り着いたるは、超長大な未完の問題作として有名なあの「大菩薩峠」の登山口。ここで行き止まり。
ブックレヴューなどではよく取り上げられ、いろいろツッコミ所満載で面白いらしいのでいつかは読んでみたい。。いつかは。。

そして、白糸の滝。


はじめてダートを走ってみて、舗装路というのが如何に特殊なものなのかということがわかりました。。
それにしてもパンクしなくてよかった。パンクしないのが奇跡ってくらいのネイチャーな砂利道だったorz.....。


もろにOFF車な汚れ方。。洗車せねば~。。


で、せっかくここまで来たなら。。とまた来ちゃいました小菅の湯。。
ウィークリー出没かよ!
なんか首が赤い。と思ったらどんだけ日焼け~~Σ(゚д゚;)



今日は周遊道路は周らず(2回走った感想。別にあんま面白くない。)、また成木と小曽木で帰ろうと、Uターン。
と、その途中に気になるものを発見!
湖面を、人が歩いてる!!なんだ、ありゃ~!!!
これまで何度も通って来たのに、はじめて気づきました。麦山浮橋。




静寂の中、一人浮橋を歩く。。

いい感じで陽も暮れかかって来たので足早に帰路へ。
途中、きつねかたぬきに化かされたのか、アレ?と気づいたらまた軍畑へ向かっているというおかしな現象に出くわしましたが、そのおかげで素晴らしい夕焼けに出会うことができました。普通に東に向かって帰ってたらこの夕焼けに気づけなかった。


そして帰り道ではもうひとつ面白いことが。
僕が会うたびに「バイク買えよ~」とそそのかしていた友人が、なんとBenlyを買ったようです笑 CD90お買い上げ~ 店先から、交渉中とのことで詳しいことを教えろと電話がありました。今月中に納車とのことなので、以後は彼ともツーリングに出かけたいと思います♪

ご購入おめでと~


以上、おわり!
Posted at 2012/07/22 17:05:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2012年07月12日 イイね!

too much デカい

こんちは!
風の強いトーキョー、南からの風らしいですよご機嫌いかがですか、かめのおかしらです!

AKBのDOME公演のモバイル先行、昨日の18時にはじまったんですけど、もうずーっと激オモで、本当にアホみたいにずっとつながんなくて、ドームのキャパ何万だと思ってる?絶対取れるに決まってンよ~とか言ってたの誰だーーって夜中になってもまだつながらないってどういうこと?!ヽ(´Д`ヽ) って2時半(深夜)くらいに何度か試したらようやくつながって、申し込んだけど、今回3Daysもし全部外れたらもうAKBファンはやめようと思ってるかめのおかしらです。だって、当たんないんだもん、本当に。ツアーもいっこも当たらない(全都道府県回ってるっつーのに)、劇場公演はもちろん当たらない。興味とテンションを維持できない笑。


…ところで、こないだの休みに、ついにリヤケースをつけました~ん。

いっぱい入ったほうがいいよな~ってよく考えないでフルフェイス+α入ると触れ込みの32Lというのを注文したら、

デカッ!

でかすぎやろ!(;´Д`A ```
明らかに街で見かけるのと違う!orz orz orz ←ムカデ人間
本体の大きさとか全然考慮してませんでした orz...

まぁでも荷台とセット販売ってことは荷台を法的にOVERしてるワケはない?からそこは問題ないのかなと。。
たまたま親父から同じ日にBMW(くそデカい)に45Lのリヤボックスつけた、いつでも夜逃げ可能とかってメール来て、「俺もつけたよ~」って写メ返事したら「ウィリー仕様か…」と呆れたご様子。。orz... 確かにな。。

ま、いいけどね♪(●´∀`●)

以下、フォトギャラリ~♪♪♪








明らかにデカすぎますね、ハイ。。
でも、ホームセンターのベランダボックス付けてるカブとかもいるしな。。汗

昭和~な感じのモノクロがいいっしょ♪
Posted at 2012/07/12 10:55:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | カスタム | 日記
2012年07月11日 イイね!

ヤバい領域…

ヤバい領域…やー、一応梅雨の期間中だというのに、なんだか天気がよくてほんと自然に頬がゆるんでしまいますワ、かめのおかしらです!


今日はちょっと番外!

なんと!


ついに!!!


をイジってしまいました。。。。



…事の発端。
いつも世話になりっきりの友人の、TOYOTA Vitz。
月曜に、店の仕入れにいくのでと運転のお供を頼まれ業務スーパーまで。
帰りに、フト見るとなにやらアラジンの魔法のランプみたいなマークが点灯。
エンジントラブルのエラー表示らしい!!

外国産のヴィンテージカーに乗っている、自動車いじりのプロみたいな友人にメールしたところ、「先ずは各種オイルやラジエターのクーラントを点検しろ」とアドバイス。。

ということで、火曜。
持ち主の代わりに、ついに僕が車をチェックすることになったのですが。。
(持ち主の彼女は自分の車の車検が何年に一度あるのかすら知らないレベル。。汗)

ま、バイクいじってるし。。
やってやれないことはないだろ!と臨んだわけですが、ま~普通にボンネット開けられなかったよねorz.......

2分くらいアチコチ弄り回して、ようやくバコッ!と開いた~と思ったら、隙間は開いたけど上に持ち上がらないよねorz.............  orz.............

でさらに2分くらい手を差し込んでイジイジしてたら、ようやくOPEN。。
先が思いやられる。。


■PC画面ニラみつつ…

で、エンジンオイルやラジエターをチェックするも、全部ナミナミ入ってる。OK。
で、ググってみると、Vitsのエンジンマークはお馴染みトラブルらしく。
エアフロセンサーの汚れなんだって~\(^▽^)/

ということでググりまくって大体の概要を掴み、KUREの「エアフロクリーン」を探して奔走ε=ε=ε=┏(゚ロ゚;)┛

環八脇の練馬のイエローハットでゲッツ♪ (σ´~`)σ

で、戻って改めて作業開始…ってオイ!Σヾ(゜Д゜ )

ググったやつと違うや~~~んOTL.....


■皆のだと、赤丸のとこにセンサーがある。が、コイツには何もねぇ!空白…空白だ…

それからもう、捨て身の覚悟であちこちいじること15分。。
プラグ抜いたり色々コワい間違いを犯しながら、こんなところに発見!


■分かりづらい…

したはいいけど、手前の金具?が干渉して抜けない。。。

どうしたものかと悩んだ末、この黒いデカいの(VVT-i)はずしちゃえ。。それっきゃない。もしトラブったら… いーや。どっちみち修理に出すはずだったんだし(;´▽`A`


が、見事にビンゴ♪


コイツがエアフロセンサーだ~
って「フロ」が何の略なんだかすらいまだに知らん。。


シュッシュとやって、乾かす。シュッシュとやって、乾かす。ググ様の仰せの通りに。

これね。中覗き込むと、小さい抵抗みたいなのが2個くっついてます。
あまり近くからスプレーすると、吹っ飛んでいきそう!!12cmくらい離しました。

さて、もうえーやろということで取り付けまして、エンジン始動。
テスト走行ってことで15分ほど走らせたところ、見事!
エンジンエラーの表示は一度もつきませんでしたヾ(´ρ`)ノ゛

で、大汗かいたんでそのまま友人とこに返しに行き…からの~、温泉!!爆

はじめて車で山に行きました。
温泉は…いわずもがな、最高でした☆


おしまい
Posted at 2012/07/11 15:38:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理・メンテナンス | 日記
2012年07月08日 イイね!

ニヤニヤ(゚A゚;)

タイヤとリヤケースが月曜に届く予定♪

ついに!リヤケース!

リュックを背負わずラク~に運転するのが夢だった!!
最小限の工具と財布とケータイと…くらいでも、意外に疲れますよね、リュックって。

最初、NapsでGIVIを見たんだけど、ちょい高だな~と思ってヤフオクで「GIVI」って検索すると、たっくさんニセモノがヒット(苦笑) からの流れで、不本意ながら(!)その安物をゲッツ♪汗 orz...

タイヤは、色々迷ってミシュランのM35にしました!
なんとなく、イメージで。ラグジュアリーな感じ。。

本当はF2.25のR2.50なんですが、前も2.50にしてみた。
後ろも2.75に上げたかったんだけど、燃費が落ちるとかいううわさを目にしたので取り敢えず前だけ換えて様子見です。

明日、作業できるかな☆

あ、でもタイヤレバーとかブレーキシューが届いてないや。。
タイヤ、チューブ、リムバンド、ブレーキシュー全取っ替えのタイヤ周り総メンテ計画です!(ノ^^)ノ~~○○

楽しみ♪

Posted at 2012/07/08 15:26:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「旅の記録 http://cvw.jp/b/1216106/39968667/
何シテル?   06/21 12:54
かめのおかしらです。 よろしくお願いします。 30過ぎてのMTバイクデビューです。 レストア・カスタムを覚えながら、ボロのBenly50sと走ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

123456 7
8910 11 121314
15161718192021
22232425 262728
293031    

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
ついに念願のGROM購入! お金を貯めて現金一括で買ったので感慨もひとしお!!(*^- ...
ホンダ ベンリィ 50S ホンダ ベンリィ 50S
ライダー3年生、かめのおかしらです。 よろしくお願いします。 30過ぎてのMTバイクデ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation