
はいは~い
かめのおかしらマンだよ~=3
ちょいちょい先出しで触れてますが、エンジン載せ換えましてん。
LIFANの110cc 4速ロータリーエンジンですっ!
排気量やギヤの種類もいろいろ豊富にあるんですが、僕はロータリーが大好きで出来ればロータリー式以外乗りたくないのと、125ccは色んな意味で何かと扱いづらいよという先人のアドバイスを目にし、迷わずこれに決めました!
要はノーマルBenlyとまったく同じで、排気量がUPしただけですね♪
で、「乗せ換え」自体は本当にもうマウントボルト2本抜いて差し替えるだけなんで、まったくなんの苦もない感じでした。ミニ四駆作るより簡単。
ほかにやった作業と言えば、先日の日記にもあげた
1, カムチェーンテンショナープッシュロッドの先端ゴムの交換
と、
2, ジェネレータからの配線をつなぎ変える(規格をそろえる)
くらいかな。。
で、2,ですが、僕が買ったショップでは親切丁寧にも配線の色別対応早見表とカプラのセットまでついてきた(!)んで、ギボシをカプラに変更しただけですわ。
難易度0。ありがたやですわ。
みんな中華エンジンは
B.P.アウトレットで買うといいよ~♪
で、せっかく配線変えたんだけど本当は
3, フライホイール+ジェネレータの移設
もやりたいですぅ。
ジェネレータのステーターベースが、ネジが固すぎて外れませんでねww
インパクドライバ買わないと無理っぽいんですけど、資金切れで次の給料日待ちですわぃww
なので2,と3,は本当はどちらか一方でいいのよね。
僕は取りあえずエンジン回してみたかったので、待てずに2,もやった感じです。
で!
「エンジン」に関してはそんな感じで、苦もなくってな流れだったのですが。。
そのあと!
そのあとが大変だったよ~。
じぇじぇじぇ~~!!(ようやく2話までみた、世間に追いついた、、、汗)

前輪外す必要はない。フォークブーツを履かせる作業を平行してやっていた。

50のエンジンを下ろして~
(最初、ステーターベースごと交換すると知らなくて、外したジェネレータがガソリンコックにぶら下げてありますねww)

LIFANを載せるぅ~♪(なんだかんだでこの日、12時間近くやっていた。。死んだ。。)
てなところで
続く♪
Posted at 2013/08/04 14:14:32 | |
トラックバック(0) |
カスタム | 日記