GROMネタです。
スロットルパイプを変えたんですが、そしたら
スウィッチボックスの取り付けをミスったのか、
スロットルが戻らない!開かない!
なんかよくわかりませんが、中でいや〜な感じにワイヤーを噛んじゃってる?くさいです、、
で、急いでもっかい開いて、ネジを締め直し、事なきを得たんですが。。
(とはいえ、このスイッチボックス。なんでか知らんが、キチッと閉まりきらず隙間が空いている。。どうやってもピタッと閉まらない、、、)
んでこの際なのでアクセルの遊びも調整しよう〜と思い。
発進でエンストすることが多いw ので、半クラからズバっと前に出られるようにしようと。
そしたらもう!これがなんとまぁめんどくさい。
なんか、全般的になんですが、、、
これがネイキッドとカウルの違いなのかもですが、グロムは基本的にどこをいじるにもめんどくさいっすね!マジで。
こちとらベンリィしか知らないので、まぁ本当何をやるにも一手間よのぅっていう。
ベンリィは本当にスーパーシンプルだったんだなぁと実感してます。。
で、遊び調整ですが、なんとアクセスするのに右サイドカウル剥いでさらに調整するところのカバー剥がさなきゃイカンのですよ。ぶっとび〜〜〜
でね、でね、
どうしてもカウルが取れないんでなんやねん〜〜〜と思ったら!
こんなところに二重トラップが!金の丸いやつの裏にさらに隠しボルト隠れてやがった。
なまじ左サイドがすぐ開いたんで、その記憶でやってたら惑わされましたわよ。

これ。ザッケンナ
こんな
このちっこいカバーを外すと調整できる
まだ試走してませんw
が、きっといい感じでしょう。
ノータッチで回転数あがっちゃうギリギリまで締めましたw 遊びゼロw
Posted at 2016/06/02 21:37:34 | |
トラックバック(0) |
修理・メンテナンス | 日記