• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かめのおかしらのブログ一覧

2016年04月27日 イイね!

洗車しました

こんちは!

シフトペダルですが無事取り外せたので溶接屋さんへ送られていきました。
その間、走れないので洗車でもすっか!と。
こんな時でもないとね。せっかくの機会です。
新品ピカピカで買って初めての洗車!ごめんね!ワラ




水をぶっかけて洗いました^^
幸い、住居の真ん前が公共の駐輪場で。
なにかと便利なんですよね〜
いじれるし洗車までできる。バイク停めてる人少ないから広々なんすよね。
うちの風呂場からバケツに水入れて持ってって洗ってたら、おばちゃんが

「お兄ちゃん、なにしてんの水あそこにあるよ!」

なんと!駐輪場の真ん前が公園なのを忘れていました。
さらに便利〜♪
おばちゃんわざわざ教えてくれて感謝だよ〜


乾拭きしたあとコンパウンドで磨いたらカウルに顔が映るようになったw
すげえ〜〜〜〜ぴっかぴかじゃ。

きれいさっぱり!

Posted at 2016/04/27 17:06:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | グロム | 日記
2016年04月25日 イイね!

grom シフトペダルを外したゾ

こんにちは!

グロムのシフトペダルを延長加工するために、ペダルの取り外しをしましたよ=(^.^)=


カブ系みたいにボルト一本でペダルだけポロっと外れるのかと思ったら、そうでは無いらしい。
ステップの内側にハマってるのは分かるのだが、どうやって固定されてるのか?いまいちよくわからない、、?!


なので、どうやったら外れるのかもよくわからない。。
ググってもぜんぜん出てこない。断言していいけどマジでweb上にgromのシフトペダルの「外し方」の記事一件もねぇ。

ということで、面倒くさいけどステップベースを外していきます。
外して内側みてみないことにゃ〜なんとも。。

で、何が面倒かって、グロムはステップベース(メーカーの正式名称はステップホルダー)の2つの固定ボルトのうちの1つが、スイングアームのピボットシャフトなんですよ!!(^◇^;)
マジかよ!なんだよそれ超めんどくさい!!(´・_・`)
ステップやペダル類をチョイといじりたい…てな時も、いちいちリア足回りをバラすのか…!?

と、ならないために、代替シャフトを用意して作業すんだそうですよ。That's 先人の知恵。
ピボット抜きつつ、代替シャフト挿しつつ、というね。身代わりシャフトですね。
これで、ピボット抜いても大丈夫、と。安心してステップをバラせます。

ホムセンで一本91円のシャフト。12mm x 330mm。

そのピボットシャフトですが、左(シフト)側がボルト、右(ブレーキ)側がナットになってますので、まず右のナットを外します。
・ナット M19 54N・m
・ボルト(ピボットシャフト) M14


あと、固定ボルトが一本あるのでこいつも外します。
・ボルト M12 31N・m


《右側ステップホルダー》
右だけなら、ピボットのナットとM12の固定ボルト取ればそれでいいのでチョー楽です。
スイングアーム関係なし。

《左側》
こっちは、ボルト側なんでピボット抜いちゃわないとしょうがないですね〜、、代替シャフト必須。
…とは言え、実は今回はピボットシャフト抜ききんなくてOKでした。
バックステップに換えるとかでもなく、シフトペダルさえ取れればそれでOKだったので。
作業出来るだけのクリアランスさえ確保出切ればOK!
というわけで、慎重にギリギリの所まで抜きましたw

これは途中までよいしょって抜いたところ。実際はもうちょい抜かないとダメでした。ちょうどスイングアーム右側がフリーになるくらい。



フリーになると当然こうして軸もずれちゃってヤバいんですがw、まーなんとか平気でしたゎ。
ただ、これ残った左側にめっちゃ無理な力加わってたと思うのであんまおすすめはできないすねw
キチンと最初からシャフト挿し替えてからやった方がバイクには優しいし安全と思います。。いやちゃんとやろうと思ったんですが代替シャフトがちゃんと入って行ってくれなかったもんで…(後に理由発覚)

で、ペダルなんですが、なんというんです?これは。。 クリップで止まってました。
調べたらサークリップ?スナップリング?というんですか??


これについての知識が全くなかったので、どうやってついてるのか想像すらできなかったんですね。。
知ってる人なら、最初から「あー、サークリップか」と想像ついたでしょうorz 勉強になりました。
で、これが専用工具とかないから外すのにエラい苦労しましたよ!一番大変だった。。
なんとか力技で外しましたが、あとですぐポチりましたよ(;-;) スナップリングプライヤー!
またつけなきゃいけないからネ、、


リンクの方はM10のボルト(手ルク)で留まってるのでこれも外します。


ようやく外れました〜(:-;)


で、復帰ってことでピボットシャフトを押し込み戻そうとするんですが、さっきも写真を貼りましたが代替シャフトをちゃんと挿してなかった為に、右側のスイングアームの軸がずれちゃってて穴が合わず、全く戻せなくて超アセりました、、
スイングアーム、ウンともスンとも言わないし〜〜

サイドスタンドで作業してたんですが、後ろ浮かした方がいいのかな?と思いジャッキアップしてやると、テコでようやくスイングアームが動いて、なんとかハメることができました。。焦ったわ〜〜〜


フロント釣り、リアジャッキ。

代替シャフトがうまく入らなかったのも、後ろ浮かさずサイドスタンドでやってたからっぽいです。。orz
今度完成品が戻ってきた時は、最初からジャッキアップして作業します、、!

規定のトルクでボルトやナットをしめて復帰完了。
Posted at 2016/04/25 23:58:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | 日記
2016年04月24日 イイね!

シフトペダル

GROMに乗っていて、ずっとギヤがしぶい、入りづらい、嫌な感じがあると思っていました。
ギヤ抜けするし、ニュートラルなんかぜんぜん全く、まぐれでもないと一発で入んないし。
なんでだろうな〜?と不思議だったんですが、ある時ようやく気づきました。

シフトペダルが短すぎる!!
んですよ。

ロータリー式のCD50にしか乗ったことがないので、
他がどうなのか、標準的な長さがどんなもんなのかは解りませんが。。
他はともかく、僕の足にはGROMのペダルは短すぎる気がする。。
なので、つま先で真上にチョンってできなくて、足の甲で斜め前に向けて力が入るような感じになる。
それで、引きずってギヤがしぶ〜い感じになるんじゃないかなって。

試しに、ものすごく気を使って、足を引っ込めて、カツンと真上だけに力が入るように操作してみたら、めちゃくちゃフィーリングがよいんですよ。ギヤ抜けしないし、あれほど入らなかったニュートラルもちゃんと一発で入る。
なんだ、そんなことかと。
ベンリィの時は、ギヤアップ時はカカトで踏んでたから、気づかなかったんですね。
そもそも、つま先であげるっていうリターン式の機構自体が、人間工学的にも力学的にもふさわしくない気がする。。ロータリー式に改造してぇ〜〜〜 でも多分無理だ。。



で、ならばせめてレバーを延長するしかない、と。
長くして、自然につま先で操作できるようにしようと。
ちなみに、僕の足のサイズは28cmで大きい方だとは思いますが、それでなくても短すぎると思いますけどね。。

アジャスタブルのステップなんかも発売されてるようですが、ステップを下げるのは嫌だし、せめて30mmは延長したいので、多少面倒ですがチェンジペダルをもう一本買ってきて、溶接でニコイチにすることにしました。
今、見積もりも終わって、納期を確認してるところ〜♪



初のカスタムだ〜
楽しみ!!


で、純正のチェンジペダルを外そうと思ってるんだけどこれどうなってんだ。。
ペダルだけポロって外せないのかな。
ステップホルダーを外してやらないと取れないくさい。。??



んで、ステップホルダーがまさかのスイングアームのピヴォットシャフトで留められてるから汗
ステップホルダー外そうとすると割とめんどくさい感じっぽい。。
右側だったら、ナット側なのでチョイとやってステップホルダーだけ取れそうだけど、、
左側がシャフト側なのでどっちにしてもバラさないといけないっぽいな。。
どうせそのうちちゃんとバラすんだろうから、代替シャフトを買ってこよう。
Posted at 2016/04/24 12:03:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | 日記
2016年04月24日 イイね!

はろ〜

こんにちは〜

忙しすぎてしばらく遠ざかっていたのですが、最近またバイク熱が♪
GROMですが、ぜんぜん乗ってなかったんですがここ2ヶ月くらいちょいちょい乗るようになりまして。
購入から約1年半でやっと走行1,000kmいきそうです笑。

ギヤがめちゃんこしぶくなってきてオイル交換もしてないことに気づいて、こないだ初めてやりましたw

カスタムは全くしてません。
変わった部分といえばドレンボルトが武川のマグネットになったこと、GROMロゴステッカーを左右とも剥がしたことくらいでほんとの完全どノーマルです。

ちょいちょい更新していくと思いますのでよろしくどうぞ〜
気まぐれですが〜〜〜


かめ
Posted at 2016/04/24 11:37:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年11月26日 イイね!

おひさしブリです!

かめのおかしらです。
おひさしぶりぶりぶりです。。
仕事が忙しすぎて、不本意にもバイク離れしてしまってました。。
ちなみに、2014年まだ一度もツーリングいけてません。

で、Benlyはね~キャブの調整が結局うまくいかず、スパトラもギリのところでステーが合わず、、とかで放置のまま時が経ち…


で、あまりの多忙でお金使う暇もなく日々の激務をこなしてたらですね、気付くとGROM買えちゃうくらいお金貯まってたんで、ポンと!現金一括で!


買っちゃいました!wwwww

はい、ドン!

(記念すべき初回の給油~♪)

まだ自賠責切り替えてないんで、乗って帰っただけでそれ以後は走ってませんが。。
この冬はもう、厳冬ツーいきまくりますよ!
マジで!
色は結局'14黒になっちゃいました。
ホイールとフロントサスのゴールドだけはどうにも、、って感じでいずれ交換したいです。ゴールドパーツって好き嫌いが分かれますよね~(>_<) 僕はちょっと好みじゃないんですね。。好きって方の気持ちもわかりますけどね!^^

噂では聴いてたけどリアブレーキ本当に1mmも効かないんで走り出す前に交換したいです!
→新品だからなだけでした。ある程度乗ってからは普通に効いてます。

では☆

k.o.
Posted at 2014/11/26 13:32:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「旅の記録 http://cvw.jp/b/1216106/39968667/
何シテル?   06/21 12:54
かめのおかしらです。 よろしくお願いします。 30過ぎてのMTバイクデビューです。 レストア・カスタムを覚えながら、ボロのBenly50sと走ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
ついに念願のGROM購入! お金を貯めて現金一括で買ったので感慨もひとしお!!(*^- ...
ホンダ ベンリィ 50S ホンダ ベンリィ 50S
ライダー3年生、かめのおかしらです。 よろしくお願いします。 30過ぎてのMTバイクデ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation