• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かめのおかしらの愛車 [ホンダ ベンリィ 50S]

整備手帳

作業日:2011年8月20日

アイドリング不良 その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
買ってきたばかりの中古ベンリィ、アイドリングの状態がおかしいので修理です。
Benly50Sのエアクリーナーは厄介だというので有名ですが、うちの子は前オーナーによってオリジナルのエアクリに変更されているとのこと。。
キャブから、黄色いゴムホースにつながってます。。
2
左サイドカバーを開けると、アレ?なんかバッテリーの上にキタコのパワフィルが「ころがって」ますが。。
3
ハハー、キャブから伸びたゴムホースの先に、パワフィルを取り付けることによって、フレームに収めていたんですな。
で、このパワフィルの根元のゴムが完全に経年劣化で硬化してしまい、ボロボロにくずれ、外れてしまったと。。

って、直キャブかよ!!
そりゃ、詰まるよね~♪♪
4
写真撮り忘れで夜になってますが。。。
フレームの中は狭いし、また中で外れるのも嫌だし、思い切って外にだしちゃいました♪
インマニ逆付けで、全天候型パワフィル装着です。
これで一先ず、空気清浄に関しては問題なかろう。
5
キャブも、本格的にバラして洗浄が必要かと思いドキドキで臨んだのですが、これは掃除してくれてたのか中身もピカピカでした。なので軽くジェット類だけ、エレキギターの1弦(0.09)で詰まりを解消し、元に戻しました。
写真はスロージェット。#38。

ただ問題がひとつ。
なんと!インマニとキャブの連結用ボルトが片側欠けている!そして隙間が開いている!

二次エア~♪

すべての不調の原因が次々と簡単に明らかになっていくのでした。。
6
逆付けによりフューエルホースの長さが足りなくなったので、現在注文中。
それにインマニのボルト。

この二点が入手出来次第、再度アイドリング調整してみたいと思います。

その2へ続く
http://minkara.carview.co.jp/userid/1216106/car/915429/1614090/note.aspx

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マグナ50 フロントブレーキ マスターシリンダー オーバーホール

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「旅の記録 http://cvw.jp/b/1216106/39968667/
何シテル?   06/21 12:54
かめのおかしらです。 よろしくお願いします。 30過ぎてのMTバイクデビューです。 レストア・カスタムを覚えながら、ボロのBenly50sと走ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
ついに念願のGROM購入! お金を貯めて現金一括で買ったので感慨もひとしお!!(*^- ...
ホンダ ベンリィ 50S ホンダ ベンリィ 50S
ライダー3年生、かめのおかしらです。 よろしくお願いします。 30過ぎてのMTバイクデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation