• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かめのおかしらの愛車 [ホンダ ベンリィ 50S]

整備手帳

作業日:2012年6月4日

純正キャリア取り付けへのあまりにも長く苦難に満ちた道 (4) 「シートは乗せるだけ」編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
本来ならば、リアショックの取り付けボルトに引っ掛けてシートと共締めするだけ。
のハズの純正キャリアなんですが、何かと障害が多くw長く遠い道のりを歩んで来ました。。
今回で第四回となります。

キャリアは無事ついて、残るはシートなんですが。。
結局、ステーを駆使(?!)しての簡易取り付けというところに落ち着きました。

画像、赤丸箇所をごらん下さい。
2
この矢印は、タンクの尻尾部分です。
シートをヒッカケるツメがありますね。

純正シートならば、このツメにヒッカケる部分があるのでしょうけれど、マイBenlyはHONDAロゴこそ入っているものの、非純正。。ヒッカケを付け加えてやる必要があります。
(それにしても、これは一体、元々何用のシートなんだろうか。。形状は50s純正が一番かっこいいと思うので、いつか純正シート欲しいです。オクでも軒並み10k越えってとこですが。。)
3
これは、実は購入したときにもこうなってたんですが、強力両面テープでステーを貼り付け、ヒッカケとしています。
これで、タンク脇のシート固定のツメ部にヒッカケます。
4
リア部。
フレーム内側にL字ステーを取り付け、ツノを生やしました。

シート裏の、元々のステーを外し、代わりに取り付けたステーの穴をツノに噛ませます。
ただ前後左右にズレないように引っ掛けるだけ。という、簡易的な装着方法です。
5
本来ならば赤矢印のところにシートを共締めするはずが、とてもじゃないがそんなクリアランスはナイッ!!!
(みんなのBenlyを一度見てみたい。。)

というわけで、「外が駄目なら内だよネ」ってことで!
フレーム内側に黒いL字ステーが見えます。ツノも。

で、こうすると当然ボルトで締めることはできなくなって。
取り敢えず形ばかり、ズレないようにかぶせるだけとなりました。。
もっと冴えたやり方絶対あると思うんですけどね。。取り敢えずこんな感じで。。
6
赤矢印のところに、ツノをあわせるワケです♪


ま、これで様子をみます。
とりあえず、キャリアも固定でき、シートも乗りました!
バンバンザイです^^)v

さて、次はリアボックスだな。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マグナ50 フロントブレーキ マスターシリンダー オーバーホール

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「旅の記録 http://cvw.jp/b/1216106/39968667/
何シテル?   06/21 12:54
かめのおかしらです。 よろしくお願いします。 30過ぎてのMTバイクデビューです。 レストア・カスタムを覚えながら、ボロのBenly50sと走ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
ついに念願のGROM購入! お金を貯めて現金一括で買ったので感慨もひとしお!!(*^- ...
ホンダ ベンリィ 50S ホンダ ベンリィ 50S
ライダー3年生、かめのおかしらです。 よろしくお願いします。 30過ぎてのMTバイクデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation