
一昨日預けてたAQUARIOUS号の車検が終わりました(^^b
その間借りました代車はこれ。R3ことステラさんです。
ってまた試乗車を借りちゃってるけど、いいんでしょうか(笑)
・・・・・・ってことは、ここはやはりスバルさんの期待に添うように
がんばって
一生懸命宣伝試乗してみますわ(笑)
ってことで、ほぼ2日間お借りしたので、メーカーでもなく、ユーザーでもない視点から、
プレオとの比較でレビューをしたいと思います。
ただし、あくまでもド素人のぽこぽこ個人の感想なので、
過剰に当てにされたり、「違う」とか「ここはこう」とか云われても困っちゃいますんで、
ご意見&ご批判は無用にお願いします。あくまでも個人の備忘録ってことで(ー▽ー
あ、ステラ買っちゃった人は読まないでね(笑)
写真はこちら
全体。
鼻先が短いため女性には運転しやすいでしょう。
ただし、全体としてはプレオよりも若干大きめな感覚なので、
車庫入れやバックはやや大変かもしれません。
運転席から。
プレオに比べるとダッシュボードが広く取ってあり、天井も高いためか、非常に広く感じます。
Aピラーのウィンドウ部の位置も良く、視野を(プレオよりも)妨げない感じ。
幅では全くかないませんが、イストよりも視界が良いという印象。スリムなOPAみたい。
ドアミラーも大きく、とても見やすいです。ただし、前方斜めの視界がやや犠牲になってるのは仕方ないかな。
メーター類は見やすい。夜間は針が浮き上がる感じの照明でいい感じ。
ハザードスイッチはインテリアに溶け込んでおしゃれです。
ただし運転席からはちょっと遠く、ボタンも変形かつ小さいので押しづらいです。
(まぁハンドルの向こうにあるプレオと比べれば雲泥の差ですが。。。)
気になったのは、まず運転席側ドアサイドのペットボトル立て。
これは運転しながら飲食する人にはとてもありがたい!
ドリンクホルダーだとぐらぐらしたりしちゃいますし。倒れる心配もない。
ここからの写真はこちら
次に、運転席側のドアロックを下げると・・・「しーん」
って、普通こういう場合全席のロックが同時にかかるんじゃ???
ああ、これはもしや走行速度で自動ロックが・・・かからない。。。
あっ!ウィンドウスイッチの下にボタン。っていちいち押さないといけないの?
これはちょっとマイナス印象ですわ。
なお、夜になるとこんな状態。手探りで覚えておくしかありません。
さらにマイナス印象……。こういうところをケチるとチープに見えるんですが。。。
室内灯は、フロントガラスと天井の境目と室内中央部、トランクルームにあります。
すべて連動しますし、中央部については残照機能があります。
全部つけると明るすぎますが、室内イルミとしてはいっぱいあるほうがうれしいし
青色化やLED化などといじりがいもあるでしょう(笑)
最後に、カーマット。スバルの六連星マークがいい感じです。これはプレオにも欲しい。
トランクルーム。
ライトがついたので、夜は便利になったかも。
シートにフックがついてるので、こんな使い方も可能です。
1リットルパック×2に200mlアルミパック×3ですが、
ぜんぜんへっちゃらのようです。
運転席後ろのこのフックを併用すると、スーパーの特売で
大量に買い出ししても安心です(笑)
トランクドアも広く開くので、イストの様に頭を打つ心配もありません。
その他
エンジンは踏み込みに対するレスが心持ち速く、やや高回転ぎみに感じます。
ある回転数から、今までスバルの軽で聴いたことないような音になります。
エンジン音自体はあまりうるさくありません。
ただ、回転数の割に力はない感じです。しかし、エアコン併用の場合に
パワーロスをしてる、って感じの方もないので、印象としては良いのかも。
サスも硬すぎず柔らかすぎずでいい印象です。
ロールもそれほどありません。
思い出したらまた追加していきますぅ~(〃∇〃)/
ブログ一覧 |
ぽこぽこのくるま日記 | 日記
Posted at
2007/05/31 00:44:27