• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どんどこのブログ一覧

2014年11月15日 イイね!

ちょっと早い紅葉@香嵐渓

ちょっと早い紅葉@香嵐渓タイトル画像は、またクルマを変えちゃいました・・・って訳ではありません(笑)
ちょいと駐車場で綺麗なクルマを見たので撮っちゃいました〜。(オーナーさん、スミマセン)


ってな訳で、今年も紅葉情報と日々睨めっこしつつ香嵐渓へ行って来ました。
とは言いつつも、本当に見頃になりそうな3連休は法事やら何やらあるので体力的にしんどくなりそうなこともあり、少し早いかな〜?と思いつつ、この土曜に決定。

着いてみて思ったのは、やはり見頃は次の3連休だったようです。
遠方の方も出かけやすいので、きっと相当な混み具合になりそうですね(汗)
一面の紅葉には出会えなかったので、綺麗に色づいた木を選んで撮って帰ってきました。
今年は去年よりも出るのが遅くなってしまい、道中のクルマも少し多め。
着いてみると駐車場も既にクルマがそこそこ入っていたので、紅葉バックにL.L.Beanを撮ろうと思ってもアングルが限定されてしまったのが無念。

駄作ではありますが、たら〜っと貼っていきます。

まずは駐車場で1枚。
後にミニバンがいたのでどうしても写り込んでしまいますね・・・。


蔵と紅葉のコントラストが綺麗だったので。
(しかし、足元がぬかるんでいたことを甘く見てたため三脚使用にも関わらず手振れってしまいました)


屋根の向こうに見える黄色が綺麗でした。


遠近感のある小振りな色付きと茅葺き屋根から出る煙がイイ感じで。
(ところが思った通りに煙が写せてないという・・・orz)


少し広いところに出た辺りでイイ感じの木があったので。



お次は奥様の作。

清流のほとりの紅葉。


陽の光が暖かそうな紅葉。


少し広いところでの1枚。
(見切れてる黄色い上着は自分だったりします)


川沿いの程良い色付き。
Posted at 2014/11/17 02:53:02 | コメント(0) | お出かけ | 日記
2014年09月21日 イイね!

富士山リベンジ

富士山リベンジお出かけしてから早くも1週間が過ぎてしまいましたが(汗)

9月14日は富士宮焼きそばを堪能出来たのですが、やはり富士山の近くまで行ったのに、雲の中に隠れてしまい富士山がサッパリ見えなかったのでモヤモヤしてしまいました。

そこで、週間予報と睨めっこしつつ予定を立ててリベンジ決行。
お天気は良かったものの昼過ぎくらいから雲が出始めてしまったので、日本平にて押さえで1枚。

トラックを避けながらの撮影ではイマイチ・・・。

お腹が減ったきたのですが増えつつある雲が気になるので、雲の流れと切れ目を見ながら朝霧高原を目指します。
朝霧高原の道の駅まで行ってみたのですが、割とお天気が良かったためか賑わいがすごくて駐車場も一杯。
とても富士山をバックに・・・なんて撮影は出来るはずもなく、一旦引き上げます。

朝霧高原の手前でちょっと気になっていた場所があったので、やや霞がかかっていたのですが富士山がバランス良く見えたのもあり、途中の駐車スペースで1枚。


みんからで富士山周辺の記事をチェックすると高確率でヒットしていた「もちや」で休憩しました。

イベントスペースでは1BOXのミーティングが開催されてました。
家族連れが多かったようで、お子さんが拡声器で「自己紹介はじめますよ〜!」って言っていたのが微笑ましかったです。

ここで少し「じゃがべー」なるジャガイモとベーコンの串揚げ的なものを食べて小腹を満たしつつ、帰路につきました。
帰り間際に見えた富士山が一番クッキリしてましたね〜。


国道139号は相当な混雑が予想されていたので色々駆使しして抜け道クネクネ。

そして静岡EXPASAにて前回のお土産として買ったものの、控えめに買いすぎて後悔していた品々を程良く大人買い(笑)



ついでに屋台でまたもや「富士宮焼きそば」

B級グルメは屋台の方が雰囲気があって美味しく食べられるかも♪

今回は連休じゃなかったので、帰路は割と渋滞もなくスムーズに帰れたのでホッとしました。
とはいうものの、まだまだ治療中の身なので疲れがどっと出てしまい、帰宅後は即寝でしたね〜。
Posted at 2014/09/28 18:20:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2014年09月14日 イイね!

メジャーなB級グルメ

メジャーなB級グルメ夫婦二人とも、まだまだアチコチ痛いのですが気分転換にお出かけしてきました。

本当は朝霧高原にも行きたかったのですが、諸々の事情で出発が遅くなったり富士山が見えない天候でのテンションダウンもあり(汗)
B級グルメを堪能することに集中。

B-1GP殿堂入りしてたり、あちこちのイベント時には屋台を良く見かけてたりして気になってたんです。
近所のヤマヤでカップ焼きそばも売ってたりして夫婦揃ってハマっていたので、本場へ行かなくては!
ということで、「富士宮焼きそば」。

前日に色々調べたのですが、まずは評判の良さそうなメジャーどころに行こう、ということで。
伺ったのは「ゆぐち」です。


店舗は道沿いからは見えないのですが、富士山に向かって走っていると「やきそば」という文字の下に「豚足」という黄色い看板が目印ですね。

朝霧高原を諦め、急遽予定変更したために夕方オープンの17時より1時間も早く着いてしまったのですが、流石に3連休のど真ん中とあってノンビリしてる間に大宮ナンバーの5人組に先を越されてしまいました。
(とはいえ、2番目なんですけどね)

待ち時間はお店の看板娘を撮ったり


駐車場の看板と一緒に記念撮影したり。


色々やってると開店時間が近くなり、店員さんやアルバイトらしき若者がお店の中に入っていきました。
開店時間5分前くらいになると、店員さんが店舗入り口の台に置いた紙に「御来店の順にお名前をお書き下さい」と言われたので書き込んだのですが、この時にはもう各グループ4〜5人のお客さんが5,6組。

席に着いてからメニューを選ぶのに時間が掛かってしまったので、頼んだものが出てくるまで他のお客さんが美味しそうに食べてるのを横目で見ながら少々待ちました。
大人数でなければ早めに第一弾を頼んでしまって後は追加で頼んでいけば、待ち時間は少なくて済むかもしれません。

自分達が頼んだのは、「肉焼きそば」


「シーフードお好み焼き」


更に「ニンニク焼きそば」も頼みましたが見た目には「肉焼きそば」の肉が少ないバージョンって感じでしたので、撮らずに食べちゃいました。
でも・・・ニンニク強烈でしたよ〜!旨かったんですけど(笑)

初めて本場で食べた「富士宮焼きそば」は鰹節が効いてとてもアッサリ和風な味わいでした。蒸し麺なんだそうです。
普通の焼きそばに比べると、ラーメンと中華蕎麦の違いにも似たギャップがある気がします。
とても食べやすくて、割とボリュームがあると思ったのですがペロリと食べちゃいました。
お好み焼きは表面カリッと中はトロトロというタイプ。しっかり堅めに焼かないと・・・って方には合わないかと。
シーフードの風味が効きまくってて、中の具は「長崎ちゃんぽん」みたいな魚介の旨味タップリのお好み焼きでした。

帰りには静岡SAで「駿河湾・桜エビのポテトチップス」、鮪スモーク「まぐ兵衛」などを買って来たのですが、どれも旨くて1個ずつしか買ってこなかったのを激しく後悔しております!

近いうちに富士山バックのL.L.Bean撮影と共にリベンジしなくては!!!
Posted at 2014/09/15 01:25:19 | コメント(0) | お出かけ | グルメ/料理
2014年03月21日 イイね!

神戸・六甲・摩耶山の夜景

神戸・六甲・摩耶山の夜景消費税増税前、最後の3連休で高速激混みなのを覚悟の上、奥さんのお友達が住んでる神戸へお出かけしてきました。

以前に行った時には時間の都合で諦めていたのですが、今回は天候も夜景にドンピシャだったので頑張って六甲山まで足を伸ばしました。
少し前の春めいた暖かさが吹っ飛んで、真冬に逆戻りした寒さのおかげで、六甲山の山頂付近は雪が残っていて、木々の枝も白くなっていました。
車載の外気温計は平地の8℃から一気にマイナス1℃!
ちょっと前に夏タイヤに換えたのを後悔しつつ慎重に運転してポイントを探した結果、見晴らしの良い場所を見つけたのですが・・・


山頂付近の高さは素晴らしかったのですが、手前の山々が夜景を遮ってしまってました。
まだ時間的に余裕があったので今更検索(汗)
No.1のポイントは摩耶山だそうです。

ナビで検索してみても間に合う距離だったので急いで移動。
着いた頃には夜景にはピッタリの時間になっていました。
ここでも外気温は少し上がったものの1℃。
マイナスじゃないだけ良いかな?

展望台の結構手前に最後の駐車場があるので、そこに停めてから徒歩移動です。
カメラと三脚をかつぐ手や指先がかじかんで感覚が無くなるほどの寒さのなかを移動して、見えたものは・・・



目の前に広がる夜景の大パノラマ!!!

学生の頃に見に来たのは夏だったので、遠くまでは見通せなかったのですが、今回は気象条件が素晴らしく空気が澄んでいたので、遠く大阪方面まで見えたのです。
弓なりに広がる夜景の素晴らしさは格別でした。

三脚を持参してデジイチを持ち出したのですが、あまりの強風で半分程はぶれてました・・・(涙)
指もかじかむ寒さ、大勢の見物客もいたので長時間は粘れなかったので、数少ない成功写真のみでしたが、最高の夜景を奥さんと一緒に見れたのは良い記念になりました。
Posted at 2014/03/23 22:09:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域

プロフィール

「@ELTEN さん、もしかしたら駐車中に他の車に当てられた可能性も…?」
何シテル?   11/21 01:27
インプレッサWRX(GC8)以来、水平対向の魅力にハマリ、BHレガシィGT-Bを経て使い勝手の良いBP9アウトバック3台乗り継いで、SKフォレスターへ。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

コンデンサチューン検証結果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/30 18:23:19
BELLOF シリウス EVO ウインカー用 LEDバルブ T20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/08 10:14:35
ESR ESR MagSafe 対応 車載充電器 HaloLock車載磁気ワイヤレス充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/08 09:43:07

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
BP9のL.L.Beanに次々と問題点が見付かり、車検を通すのも高額となるため、STIス ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
非常に気に入っていたE型アーバンセレクションが追突事故の犠牲となり全損。。。 保険で借 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
BFインプレッサを修理して乗るのも・・・という頃に資金的な目処もたったので乗換を決意。 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
色々あったため、アウトバックを手放しました。 とりあえず中古の軽でも・・・と思いつつ、世 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation