• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どんどこのブログ一覧

2017年11月12日 イイね!

BSアウトバックD型をちょっと試乗

BSアウトバックD型をちょっと試乗天気予報では雨のち晴れ。
でも雨は明け方には止み、朝からお天気最高だったので諸々やっつけた後にディーラーへ。

現担当さんは別営業所の所長さんになった上、最近になって新人さんにバトンタッチだとか。

実は自分的にはいつもとは違う営業所の営業マンさんが影の担当さん(笑)
最初にBSアウトバックの試乗で、ルーティーンの試乗コースとは別のクルマの特性が少し分かりやすいコースに案内してくれた方。
こういう粋な計らいにコロッといってしまいます。

担当さんはこの後に商談が入ってるということで、パパッと試乗です。
あんまり写真も撮る暇が無く(´・ω・`)

走り出してすぐに分かるのはダンパーのセッティング変更。
突き上げ感というか当たりが柔らかくなってます。
でもロールは程よく抑えてあるのは今まで通り。
スタブレックス進化してました。

隠れた進化はウィンカー音。
前期型はスズキの軽のような軽めの音でしたが、D型になって従来のリレー音に近い感じに変わってます。
知らなければ電子音とは気付かないかも。
非常に違和感なく受け入れられますね。

ステアリング外径も小さくなってます。
パワステのアシストで操舵力は軽めなので、逆に小さめの方が個人的にも好感触です。
でも、その代償としてステアリングリモコンのボタン類が犠牲になってます。
マップ切替ボタンが無くなってました(;ω;)
スペースが減ってる分仕方ないですね。

ダッシュボードではオーディオ&ナビがダイアトーンに。
ディーラーオプションですが、内容的にはこれがメーカー純正オプション扱い。
後退時の安全機能などダイアトーンでないと機能しなかったり、バックカメラのガイド線がステアリング連動だったり。

タイトル画像はサイドカメラとフロントカメラのビュー画面です。
でも走行中には切り替えできませんでした。
パーキングスピード限定らしいです。
サイドカメラは狭い道でのすれ違いなどで使いたいので、せめて40km/hくらいまでは機能して欲しいところです。
そしてテレビももちろん走行中は見れません。サイドブレーキをアース接続するだけではダメでキャンセラーを付けないと見れないそうです。
サウンドの方は時間が無くて色々試せませんでした。
担当さんの時間がある時に、CDやらiPhoneやらで試してみたいですね。

エアコンパネルも大進化。
左右独立温度調節のダイヤル内に設定温度の表示が移動して、空いたスペースを時計表示と外気温表示に使えるようになったので、実用的なものになりました。
ここは乗るたびに気になってた部分なので大満足です。
アフターパーツで対応出来ない部分ですしね。

個人的に気になったのはアイドリングストップをブレーキペダルのストロークでコントロールしにくくなった点。
ペダルのリターンスプリングが弱くなってる気がしました。
今までのように踏み代の途中でスイッチが入るようですが、その辺りの反力が弱くなってるかも。
何度か効かせずに止めたはずがアイドリングストップしてました。
担当さんの話では変更されてないはずってことなので、メーカーの問い合わせ窓口に確認してみたいところです。

それからリヤビークルディティクションの表示ランプがミラー面からドアミラー内側の支柱付近に移動してます。
新型インプレッサと同じになってます。これはミラー部品の共通化を考えると仕方ない部分ですが、ちょっとデザイン的には以前の方がカッコいいですね。
安全を考えると視認性が向上してるのでトレードオフなのかも知れませんが微妙な気持ちになりました。

ちょろっと乗っただけでも色々と気になってた部分が綺麗に改良されてしまい、担当さんに「そろそろどうですか?」と言われた時「いやぁ〜ここがちょっとね〜」などと言えていた買わない理由を潰されてしまった感じです。

GCインプレッサからレガシィシリーズとスバルを何台も乗り継いで、何度も味わってきた「年次改良ショック」は健在ですね(笑)
Posted at 2017/11/12 09:33:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | スバル
2017年08月26日 イイね!

スバルお客様感謝デー

スバルお客様感謝デー相変わらず次期愛車候補は引っ張りまくってて冷やかし客な訳ですが。
10ポイント点検も考えてみれば最近12ヶ月点検したばっかりだし(汗)

毎度恒例の運試しに行ってきた訳です(笑)
不思議とこのクジとは相性の良い奥様。
今回もお見事!狙っていたB賞をゲットです☆



乾電池入れてなくても、ソーラーで点灯しちゃうなんて便利になりました♪


【追記】
ちゃんとお客さんであることもチラリと匂わせてきましたよ(笑)






Posted at 2017/08/26 12:35:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | スバル
2017年04月22日 イイね!

BSアウトバックD型の追加情報

BSアウトバックD型の追加情報今月のニューヨーク・モーターショーの画像や動画などが出てきているようです。

https://www.google.co.jp/amp/www.autoguide.com/auto-news/2017/04/2018-subaru-outback-gets-new-style-tons-of-tweaks.html/amp

https://www.google.co.jp/amp/s/www.motor1.com/news/142247/2018-subaru-outback-new-york/amp/


フロントバンパーやヘッドライト周りのデザイン変更がよく分かりますね。
新型XVのイメージに近いデザインになった感じです。
個人的には前期型の方が全体のまとまりは良いような気がするんですが、そのうち後期型にも目が慣れちゃうんでしょうか?

ヘッドライトがアダプティブドライビングビームに変わって、ハイビームアシスト用のルームミラー根元のカメラが無くなってスッキリ。
ハイビームアシストは単眼カメラで前方の光を捉えて切り替えていたためか、郊外の道路では標識の反射光も対向車と誤認してロービームに切り替えてしまうこともあったようなので、アイサイトと統合制御されたアダプティブドライビングビームに期待です。

BRレガシィのビッグマイナーでもそうでしたが、リヤ周りのデザインは変わってないので、シャープさを増したようなフロント周りとのアンバランスがちょっと気になります。
BRと同様に、前期型では点灯しなかったリヤランプ部分が後期型では点灯するように変わってると良いんですが、LEDタイプともなると追加するのはコスト的に厳しそうなので過大な期待は禁物でしょうか。

エアコンの中央ベンチレータ開口部は予想通りスマートエディションと同じになりました。
まとまりが良くなって良いんですが、個人的にはハザードスイッチは赤が視認性も良くて好きなので換えたいところ。
北米仕様ではブラウンレザーも選べるので、国内仕様でも追加されると良いんですが、これもBRレガシィ同様にE型あたりの「EXエディション」まで引っ張りそうですね。

センターコンソールのシフトレバーがドライバー寄りになっていたりして、レイアウトが変わっているように見えますが、某クチコミサイトの情報では北米(海外?)仕様のレイアウトは前期型から同様のレイアウトのようです。
北米仕様の方が操作性が良さそうに見えますが、マニュアルセレクトモードがシフトレバーで変えられないなら国内仕様のままでも問題無いですね。
ナビ周りのデザインはハーマン以外だとパネルの一体感が無くなってしまいそう。
多分、パナのビルトインは違和感の少ないデザインになるかもしれませんが、それ以外のナビになると・・・。

脚周りのセッティングも変更されているようですが、スバルのお約束としては乗り心地重視のソフト寄りに変更されているのかな?
早いとこ実車も見たいし試乗したいですが、国内のモデルチェンジのタイミングでは10月になっちゃうんでしょうね〜。
Posted at 2017/04/23 00:15:20 | コメント(4) | スバル | クルマ
2017年04月11日 イイね!

BSアウトバック、D型情報

シカゴモーターショーも過ぎ、D型情報が出てきましたね。

北米仕様では各輪毎の空気圧センサーも装備されたり、様々な改良ポイントが出てきました。

果たして、日本国内仕様はどうなるのでしょうか?
Posted at 2017/04/11 00:18:22 | コメント(2) | スバル | クルマ
2017年01月21日 イイね!

リコールは無事に回避

近頃、BP/BLレガシィのリコールが多くてドキドキしてます。

ストラットのアッパーマウント部分のようです。
http://www.fhi.co.jp/press/file/uploads/recall/2017_0119_r1kaizenzu-650x1024.jpg

が、ディーラーのサービス担当に聞いた話ではビルシュタイン仕様に限った話のようですね。

という事で、我がアウトバックは対象外でホッとしました。
Posted at 2017/01/21 19:11:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル

プロフィール

「@ELTEN さん、もしかしたら駐車中に他の車に当てられた可能性も…?」
何シテル?   11/21 01:27
インプレッサWRX(GC8)以来、水平対向の魅力にハマリ、BHレガシィGT-Bを経て使い勝手の良いBP9アウトバック3台乗り継いで、SKフォレスターへ。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コンデンサチューン検証結果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/30 18:23:19
BELLOF シリウス EVO ウインカー用 LEDバルブ T20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/08 10:14:35
ESR ESR MagSafe 対応 車載充電器 HaloLock車載磁気ワイヤレス充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/08 09:43:07

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
BP9のL.L.Beanに次々と問題点が見付かり、車検を通すのも高額となるため、STIス ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
非常に気に入っていたE型アーバンセレクションが追突事故の犠牲となり全損。。。 保険で借 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
BFインプレッサを修理して乗るのも・・・という頃に資金的な目処もたったので乗換を決意。 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
色々あったため、アウトバックを手放しました。 とりあえず中古の軽でも・・・と思いつつ、世 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation