• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どんどこのブログ一覧

2017年03月19日 イイね!

長浜へドライブ旅行(その2)

ちょいとクルマに忘れ物をしたのを思い出し、腹ごなしも兼ねてクルマまで取りに戻った後はこちら・・・




ろじすたーさん、レガバックさんに「是非、食べてみて!」と言われていたホワイト餃子


そして、イタリアン焼きそば


とうにお昼時は過ぎて夕方くらいになっていたのに、何組か並んで待ってました。人気のお店なんですね〜。
既に長浜ラーメンでお腹もイイ感じだったので、奥さんと二人でシェアしました。
ホワイト餃子は餡がたっぷり入っていて焼いた皮もカリッとしてて、餃子ってイメージとは違う不思議な感じ。
結構なボリュームだったので、10個にしといて良かったです(汗)
これに慣れちゃうと、普通の餃子が物足りなくなりそうw
イタリアン焼きそばはソース焼きそばの上にミートソースが乗ってるって感じ。
これまた不思議な味わいです。
どちらもふと思い出して食べたくなりそうな個性的でクセのある独特な味わいでした♪

再びお腹を満たしてしまったので街ブラしてみました。
と、言いつつも美味しそうな草餅が目に入ってしまい・・・

「かどや」の「よもぎ麩まんじゅう・抹茶セット」です。
葉っぱに包まれた麩まんじゅうはお水が垂れてくるので注意が必要です。
これまた独特な食感がクセになりそう♪

またもや食べてしまったのでちょっとウロウロ。
黒壁ガラス館のお隣、黒壁ガラス工房へ。
こちらは体験教室ではなく、実演を見せてくれるところです。(若いお兄さんが「これやってみたかったんだ〜!」って言ってましたが、ちゃんと看板に書いてあるんですけどねw)

見に行ったときはガラスの鉢を作ってました。
次々と手際よく作っていて思わず時間を忘れて見てしまいましたね〜。


男性が形を整えながら、手前の女性が息を吹き込んでガラスを膨らませてました。
二人の息もピッタリでお見事でした。

ちょっと風も冷たくなってきたので、そろそろ戻ろうとしていたら琵琶湖クルーズの水陸両用車が戻ってきてました。
デカイっ!スクリュー付いてるっ!


画像では分かりにくいですが、フロント側には大量の水滴が付いてたのが印象的でしたね。


クルマに戻る前には長浜駅の隣にある「モンデクール」(近江弁で「帰ってくる」という意味の「もんでくる」をもじった名前だそうです)でお土産を買い、最後にこちら。

長濱浪漫ビールでクラフトビールを購入♪
お店の看板はレストランですが、ちゃんと持ち帰り用に瓶での販売もしていて、買い物だけでも出来るようになってます。
おかげでクルマで行っても安心ですね。
色んな種類があって迷いますが、クラフトビールの割には¥491(税別)/本という価格は観光地としてはお買い得な気がします。

駐車場に戻る頃には長浜城もライトアップされてました。流石に風が冷たく寒かったです。。。


散々食べたのに、帰り道はこちらへ。


こちらも、ろじすたーさんオススメの近江ちゃんぽんです。

シッカリしたお出汁の風味が効いて、実に美味しい!

そしてそして!ろじすたーさんオススメの「半分くらい食べてからお酢を一回し入れると二度美味しいよ」を実践してみると・・・
これが実にまろやかで深みが増した感じになるじゃないですか!
お酢の酸味は全く感じません。素晴らしい!
一気に食べきってしまい、後からお腹がパンパンな事に気付くくらいでした。

こちらのお店、メニューに注意書きがありまして、以前は「小盛り、並盛り、1日盛り」という構成だったのですが「ボリュームがありすぎて食べきれない!」というお客様からの声が多く「小盛り→並盛り、並盛り→大盛り、1日盛り(そのまま)」というようにメニューの表記を変えたんだそうです。
変えた後で助かりました。並盛りでも結構なボリュームでお腹いっぱいです。
もし変更前に訪れていたら、絶対に食べきれなかったですね〜(1日中、食べまくってたってのもありますがw)

帰り道にもろじすたーさんの小ネタで楽しませて頂きながら、長浜を後にしました。
帰路はさほど大した渋滞もなく(一宮I.C.付近はいつも通りの渋滞でしたがw)休憩を取りつつ無事に帰宅。
やっとこさ美味しい長濱浪漫ビールのクラフトビールを堪能出来ました。

奥さんと二人して「ろじすたーさんに色々教えてもらえて本当に良かったね〜♪」としみじみ感謝しまくりでした。
Posted at 2017/03/20 22:17:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2017年03月19日 イイね!

長浜へドライブ旅行(その1)

長浜へドライブ旅行(その1)以前から、ろじすたーさんが保管されてるブツをお安く譲って頂く約束をしていたんですが、なかなか受け取りに行けずにいました。
温かくなってきたし連休だし、ということで日程調整して頂きましたが、先日のプチオフでお約束のブツは受け取ってしまいました(笑)
せっかく長浜まで行くんだから、ということで奥さんと「ついでに長浜観光をしよう」企画を練っていたので、予定通り(?)お出かけしてきました。

見所や美味しいお店などを何度も聞いていた結果、ろじすたーさんがお忙しい中で時間を割いて案内して下さいました。
いやはや・・・ホントに感謝感謝で頭が上がりません(滝汗)

長浜I.C.で降りると渋滞するよ〜ってことで、米原I.C.を降りた辺りで待ち合わせ。
待ってる間に貨物列車を撮ってみたりしてました。
東海道線の貨物列車は長かったですね〜!


ろじすたーさんに「近くに良いとこあるから寄りましょう」とお誘い頂いたのがこちら。

あの「童夢」です☆

ショールームには名車の数々が展示してありました。
祝日で閉まってたので、ガラス越しに撮りまくっちゃいましたw

ル・マン参戦マシンS102.5



童夢ゼロとP-2


ジオット・キャスピタ



フォーミュラマシンの風洞モデルもありました。
(後で検索してたら出てきたんですが、ここが新本社の社屋なんですね)

せっかくなので、正面でパチリw

お隣は鉄道総合研究所だそうで、新幹線のテスト車両(?)もありました。


そこから湖岸道路を気持ち良く流しながら長浜入り。
ろじすたーさんもオススメの長浜ラーメン「麺屋 號tetu/コテツ」


流石に3連休だけあって開店時間直後ですが随分と並んでました。
かなり待ちましたが、待った甲斐がありました。

そして連休の混雑を見越してか、メニューも普段とは違っていたようです。

自分は魚介ダシの塩SOBA。

奥さんは濃厚 鶏SOBA。


いや〜もう!めちゃ旨ですね〜!
自分のボキャブラリーでは語れないほどの旨さです。
是非とも食べログを御参照下さいwww

お腹を満たした後、黒壁ガラス館まで歩きながら地図をゲットして頂いたり、周囲をざっと案内して頂き、ろじすたーさんとはお別れしました。
見所が満載過ぎて、ろじすたーさんに教えてもらわなかったらポイントが絞れなかったですね〜(汗)
本当に感謝感激雨あられです。

次は奥さん待望の「海洋堂フィギュアミュージアム」

人の流れが多すぎて、なかなか建物だけの写真は撮れませんでした。

チケット売り場入り口付近ではティラノサウルスがお出迎え。


フィギュア好きやエヴァ好きには楽しい場所ですね〜♪
自分もエヴァにはハマった口なので、色んなエピソードに合わせたジオラマがいくつもあって良かったです。
他にも等身大(よりちょっと小さめ?)な北斗の拳キャラ、スターウォーズやバック・トゥ・ザ・フューチャー、萌え系アニメキャラに恐竜に各種生き物などなど・・・様々なフィギュアが並んでました。

長くなってしまったので、その2へ続きます。
Posted at 2017/03/20 21:03:33 | コメント(3) | お出かけ | 旅行/地域
2017年03月19日 イイね!

長濱浪漫ビール 伊吹バイツェン

長濱浪漫ビール 伊吹バイツェンこれぞまさしくバイツェン!

かなり強めのフルーティで強めの香り。
無濾過の生きた酵母が入った濁りのあるビールです。
長浜エールよりも更に苦みがなくてフルーティ。
色合いも白ビールならではの褐色の抜けた綺麗な黄金色。
爽やかな香りの中にまろやかな酵母の味わいが絶妙にバランスされて、白ビールらしい味わいがバッチリです。
Posted at 2017/03/20 00:50:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビール | 日記
2017年03月19日 イイね!

長濱浪漫ビール NAGAHAMA IPA special

長濱浪漫ビール NAGAHAMA IPA special口元でホップの香りが漂います。
口の中で琥珀系ビールの味わいで後味はスッキリ爽やか。
まさにホップの香りが強めのIPAビールです。

これもまた、シッカリとビールの味わいが強く、飲みごたえ抜群です
Posted at 2017/03/20 00:10:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビール
2017年03月19日 イイね!

長濱浪漫ビール 長浜エール

長濱浪漫ビール 長浜エール口元でフワッとフルーティな香りが漂います。
エールビールの割には苦味も効いて飲みごたえがあります。
鼻に抜ける香りは上品な感じがします。

当然と言えば当然ですが、冷えた状態で味わうのが良さそうですね( ̄▽ ̄;)
保冷バッグに入れて持ち帰りましたが、ちょっと時間が掛かってしまいました。。。
Posted at 2017/03/19 23:48:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビール

プロフィール

「@ELTEN さん、もしかしたら駐車中に他の車に当てられた可能性も…?」
何シテル?   11/21 01:27
インプレッサWRX(GC8)以来、水平対向の魅力にハマリ、BHレガシィGT-Bを経て使い勝手の良いBP9アウトバック3台乗り継いで、SKフォレスターへ。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
5678 910 11
121314151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

コンデンサチューン検証結果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/30 18:23:19
BELLOF シリウス EVO ウインカー用 LEDバルブ T20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/08 10:14:35
ESR ESR MagSafe 対応 車載充電器 HaloLock車載磁気ワイヤレス充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/08 09:43:07

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
BP9のL.L.Beanに次々と問題点が見付かり、車検を通すのも高額となるため、STIス ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
非常に気に入っていたE型アーバンセレクションが追突事故の犠牲となり全損。。。 保険で借 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
BFインプレッサを修理して乗るのも・・・という頃に資金的な目処もたったので乗換を決意。 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
色々あったため、アウトバックを手放しました。 とりあえず中古の軽でも・・・と思いつつ、世 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation