• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どんどこのブログ一覧

2017年05月02日 イイね!

ワイルドスピード・アイスブレイク

FAST & FURIOUS 8作目、御存知「ワイルドスピード」”ICE BREAK”を観てきました!

まさにGW映画!待望の新作で登場!
毎回楽しみにしてるので、今回も気合い入れてIMAX3Dで鑑賞しました♪

IMAXだと上映直前にお約束のカウントダウンがあるのですが、そこから既にワイルドスピードの世界観!
もうワクワクニヤニヤです♡

今回はストーリー展開が割とシンプルで先が読めちゃう部分もありますが(汗)
まぁ、その分、アクションたっぷりの画面に集中出来ますからね(笑)
コミカルな部分も割とあったりして、うちの奥さんもかなり楽しめたようです♪
ド派手なカーアクションが大丈夫なら、女性にもオススメ出来ますねd(^_^o)

前作までを観てなくても、記憶に残ってなくても十分に楽しめますが、当然ながら復習していくと楽しさ倍増なのは言うまでもありません。
全部観るのは大変なので、絞り込むとしたらシリーズ6作目の「EURO MISSION」ですね。
作り方が上手いな〜って感心しちゃいます。

クルマ好きが気になってる最近の傾向も取り込んでて、やっぱりクルマはMTが一番だよね!ってなります。
まぁ自分も渋滞や遠出の楽チンさに負けて既にAT歴も長いんですが(汗)
自分だけのクルマで2台持ち出来る甲斐性があれば・・・(泣)

今回はポール・ウォーカー扮するブライアンが居ないので、日本車の活躍がイマイチカッコ良くないのが寂しいですね。

ちょっとネタバレ気味なのですが・・・

















劇中、ドムに「そこは・・・ホラ!あれでしょ!」って思わず突っ込みたくなる場面がありましたが、結局「ここで来たか〜!」ってなってヤバかったです(;ω;)
Posted at 2017/05/03 05:22:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2017年04月22日 イイね!

BSアウトバックD型の追加情報

BSアウトバックD型の追加情報今月のニューヨーク・モーターショーの画像や動画などが出てきているようです。

https://www.google.co.jp/amp/www.autoguide.com/auto-news/2017/04/2018-subaru-outback-gets-new-style-tons-of-tweaks.html/amp

https://www.google.co.jp/amp/s/www.motor1.com/news/142247/2018-subaru-outback-new-york/amp/


フロントバンパーやヘッドライト周りのデザイン変更がよく分かりますね。
新型XVのイメージに近いデザインになった感じです。
個人的には前期型の方が全体のまとまりは良いような気がするんですが、そのうち後期型にも目が慣れちゃうんでしょうか?

ヘッドライトがアダプティブドライビングビームに変わって、ハイビームアシスト用のルームミラー根元のカメラが無くなってスッキリ。
ハイビームアシストは単眼カメラで前方の光を捉えて切り替えていたためか、郊外の道路では標識の反射光も対向車と誤認してロービームに切り替えてしまうこともあったようなので、アイサイトと統合制御されたアダプティブドライビングビームに期待です。

BRレガシィのビッグマイナーでもそうでしたが、リヤ周りのデザインは変わってないので、シャープさを増したようなフロント周りとのアンバランスがちょっと気になります。
BRと同様に、前期型では点灯しなかったリヤランプ部分が後期型では点灯するように変わってると良いんですが、LEDタイプともなると追加するのはコスト的に厳しそうなので過大な期待は禁物でしょうか。

エアコンの中央ベンチレータ開口部は予想通りスマートエディションと同じになりました。
まとまりが良くなって良いんですが、個人的にはハザードスイッチは赤が視認性も良くて好きなので換えたいところ。
北米仕様ではブラウンレザーも選べるので、国内仕様でも追加されると良いんですが、これもBRレガシィ同様にE型あたりの「EXエディション」まで引っ張りそうですね。

センターコンソールのシフトレバーがドライバー寄りになっていたりして、レイアウトが変わっているように見えますが、某クチコミサイトの情報では北米(海外?)仕様のレイアウトは前期型から同様のレイアウトのようです。
北米仕様の方が操作性が良さそうに見えますが、マニュアルセレクトモードがシフトレバーで変えられないなら国内仕様のままでも問題無いですね。
ナビ周りのデザインはハーマン以外だとパネルの一体感が無くなってしまいそう。
多分、パナのビルトインは違和感の少ないデザインになるかもしれませんが、それ以外のナビになると・・・。

脚周りのセッティングも変更されているようですが、スバルのお約束としては乗り心地重視のソフト寄りに変更されているのかな?
早いとこ実車も見たいし試乗したいですが、国内のモデルチェンジのタイミングでは10月になっちゃうんでしょうね〜。
Posted at 2017/04/23 00:15:20 | コメント(4) | スバル | クルマ
2017年04月15日 イイね!

やっとリコール対応

やっとリコール対応3月には部品が入荷してましたが、いつもお世話になってるディーラーでは期末の新車入庫やサービス工場の建て替えで手一杯の御様子でしたので、しばらく待ってました。

今年は桜と愛車の写真は撮れませんでしたが、やっと落ち着いた頃で花見も出来たので予約しました。

いつもの点検などとは違い、流石にリコール対応ともなると代車は優遇されとりました(笑)

なんと!SJフォレスターXTでした♪


(愛車と桜も撮ってないのに代車で撮るとはw)


次期愛車の候補としても頭の片隅にあったので、これは嬉しかったですね。
グレードとか何も聞かずに乗り込んだら、以前に乗った試乗車とは別物のような足周りとタイヤの硬さ・・・。
ちょっとガソリン足さなくちゃとスタンドに寄って、そこで気付きましたよ「XT」(・∀・)
こりゃ気軽にアクセル踏めませんな( ̄ー ̄)

自分のは強引に2DINナビを押し込んでる関係上、インフレータ交換は手間取るらしいので、ジックリとフォレスターを味わいたいと思います♪


Posted at 2017/04/15 09:55:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2017年04月11日 イイね!

BSアウトバック、D型情報

シカゴモーターショーも過ぎ、D型情報が出てきましたね。

北米仕様では各輪毎の空気圧センサーも装備されたり、様々な改良ポイントが出てきました。

果たして、日本国内仕様はどうなるのでしょうか?
Posted at 2017/04/11 00:18:22 | コメント(2) | スバル | クルマ
2017年04月03日 イイね!

GRAND KIRIN JPL

GRAND KIRIN JPLグランドキリンのジャパン・ペールラガー。
自分は「ペールラガー」って言葉は初めて目にしました。
ビールも奥が深いですね〜。

こちらは苦みもシッカリ!
ホップが上品に香りますが、ビールらしい味わいも楽しめて自分好みです♪
ラガービール好きにはオススメだと思います。


ラベルのオモテ面には
「芯が通ったジャパン・ペールラガー」
裏面には
「ホップ由来の豊かな香りと、ラガーならではの上質なキレを両立させたIPL(インディア・ペールラガー)。日本の感性を注ぎ込み、洗練されたJPL(ジャパン・ペールラガー)スタイルです。」
Posted at 2017/04/03 00:49:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビール

プロフィール

「@ELTEN さん、もしかしたら駐車中に他の車に当てられた可能性も…?」
何シテル?   11/21 01:27
インプレッサWRX(GC8)以来、水平対向の魅力にハマリ、BHレガシィGT-Bを経て使い勝手の良いBP9アウトバック3台乗り継いで、SKフォレスターへ。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

コンデンサチューン検証結果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/30 18:23:19
BELLOF シリウス EVO ウインカー用 LEDバルブ T20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/08 10:14:35
ESR ESR MagSafe 対応 車載充電器 HaloLock車載磁気ワイヤレス充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/08 09:43:07

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
BP9のL.L.Beanに次々と問題点が見付かり、車検を通すのも高額となるため、STIス ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
非常に気に入っていたE型アーバンセレクションが追突事故の犠牲となり全損。。。 保険で借 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
BFインプレッサを修理して乗るのも・・・という頃に資金的な目処もたったので乗換を決意。 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
色々あったため、アウトバックを手放しました。 とりあえず中古の軽でも・・・と思いつつ、世 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation