• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T.Yのブログ一覧

2007年09月23日 イイね!

いろいろと作業

いろいろと作業交差点曲がる時や段差を超える時に、フロントから
「コキッ(左)」とか「コキッorギシ(右)」とかの異音が出る対策として発注したスタビリンクがまだ入手できておらず、交換作業に入れないので、その前に試しにスタビ切ってみるかと思い、またそのついでにいろいろと作業してみました。

まあ本当は部品を発注する前にやっておくべき事かと思われますが・・・(汗)


まずはスタビとスタビリンクを分離して、今まで以上に(笑)スタビリンクをよく観察し、
併せてグリグリと手で動かして点検。

動きに関しては左右共特に異常は見られませんでしたが、左側については、僅かではありますがグリースの漏れとゴムの亀裂が発生してました。(写真参照)

ここですぐタイヤ戻してジャッキダウンしてしまうのも勿体ないので、
ついでにいろいろと作業を・・・。

①スタビブッシュ取り外し再取り付け
ギシギシ音の原因の一つになり得るのではと以前から思っており、外からシリコンスプレー吹いたりしてましたが、今回はブッシュを外してゴムとスタビの接触面にこれでもかとシリコンスプレーを吹きかけました。(もともとグリースは塗布されてますが)

②ショック取り付けボルト取り外し再取り付け
この辺も音の原因になるかも、という事で、下側のボルトを外してショック側、ボルト側双方にシリコンスプレーを吹き付けて再締め付けを行いました。
なぜか左側のボルトが緩め(ガタガタではないがどうみても規定トルクにはなってない)でしたが・・・、また素人の締め付け不良のようです(汗)
本締めは、ロアアームをジャッキアップして1G状態で行ってます。
(車高調取付時にはこれやってませんでした)

スタビ切ってみた結果は、少し試走した限りでは音は出ませんでしたが、もともと常に音が出ていたわけではないので、きちんと検証するにはもっと時間が必要ですね。
ただ、今度は別の音がしだしたので結局もとに戻してしまいました。
それは、切ったスタビとディスクブレーキのバックプレートが干渉する音でした。
切ったスタビを固定しておく適当な場所が見当たらなかったのでブラブラにしておいたら、
ステアリングを一杯に切った時に接触するようでした。

スタビを戻す際には、ショックと同様にロアアームをジャッキアップして1G状態で締め付けてみました。

もとに戻して再び試走した限りでは音の発生はナシ。
各部を締めなおし、シリコンスプレー吹きつけを行った事で、気のせいかもしれませんが、
路面状態が悪い箇所での乗り心地が多少良くなったような・・・。

とりあえずスタビリンク交換まで暫し様子見てみます。

Posted at 2007/09/24 03:27:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルテッツァ日記 | クルマ
2007年09月22日 イイね!

スタビリンク発注

スタビリンク発注フロント足回り異音対応の一環として、
部品共販でフロントスタビリンクASSY(右側のみ)を発注してきました。

取り替えて改善するものなのかまだ半信半疑ではありますが・・・。

在庫なかったので取り寄せになりましたが、
前払いなんですね、代金。


なんせ共販で部品発注するのは相当久しぶり(たぶん10年以上ぶり)だったもので・・・(汗)



Posted at 2007/09/22 18:10:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルテッツァ日記 | 日記
2007年09月17日 イイね!

ホイールバランス調整

ホイールバランス調整うなり音対応の一環として、フロントのホイールバランス調整をしてきました。

昨日洗車したGSでは、作業予約が一杯でやってもらえなかったため、本日ABでやりましたが、こちらの方が安かったのでちょっとトクした気分です(笑)

バランスですが一応ウエイトを付け替えはしたものの、もともと殆ど問題ないレベルとのことでした。

その後の試走でも変化なし。つまり音は出ます。

タイヤ前後入れ替え、ホイールバランスとやってきたので、これで、
「タイヤ&ホイールが原因」というセンは消えましたね。
やっぱりハブベアリングか?
Posted at 2007/09/17 14:46:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルテッツァ日記 | 日記
2007年08月19日 イイね!

異音はつづく・・・

異音はつづく・・・またこのネタかよとお思いの方も多いと思いますが、
備忘録として書き留めておきたいというのもありまして・・・(汗)

停止後発進時の「ギィー」音はシリコンスプレーを各ブッシュに吹き付けて以降収まっているのですが、少し違うシチュエーションでは同様の音がまだ発生してます。

それは、車庫入れなどで、前後進、ブレーキ、ステアリング操作を繰り返すような時です。
注意して観察してみましたが、やはりブレーキ解除後に出ているような気がしますが、
それ以上はよくわかりませんでした。→とりあえず経過観察中です。


続いて新ネタを2件ほど・・・。

(その1)
ブレーキングしながらのステアリング操作(右)で「コキッ」という音が(たぶん左フロントから)する時があります。
状況的にスタビ関連かなと思い、ネットで調べてみると、スタビリンクに不具合がある場合にこのような現象が起こる可能性がありそうです。
しかし、異音が出ていても、見た目はもちろんのこと、外してボールジョイントの動きを点検したりしても不具合が確認できなかったりするようです。
ちなみに、締め付け不良では?という疑問も当然ありますが、最近の異音対応で何回もチェックしているので、それはないハズです。
となると、リンク本体の不具合ということになりますが、そう簡単に壊れるものなんですかね~。
非常に疑問ではありますが、新品に交換してしまおうか・・・、検討中です。

(その2)
速度によって音量や周期が変化(ただし音の強弱の変化は小さい)するうなり音がフロントからするようになってます。(速度に関わらず振動は全くありません)
時期としては車高調取付後くらいから気になっているのですが、状況的に回転系の異常でしょうから車高調は関係ないだろうと思っているのですが・・・。

実は昔、1台目のHP10プリメーラ(中古)を買った時に最初からうなり音が発生してました。
今よりもっと強弱のはっきりした「ウワンウワン」という音でしたが・・・。
で、工場等で原因を調べてもらっているうちに、別の車のタイヤ&ホイール(共に純正アルミ+純正サイズタイヤ)に付け替えたら全く音がしなくなった、という事がありました。
なので、今回もとりあえず、前後のタイヤを入れ替えてみましたが変化ナシ。
タイヤ替えてダメってことはハブベアリングか何かの不具合なんだろうか・・・。
これもそう簡単に壊れるとは思えないんですが・・・。
次はとりあえずダメモトでホイールバランスでも取り直してみようかと思っているところです。


Posted at 2007/08/20 02:00:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルテッツァ日記 | 日記
2007年08月04日 イイね!

Dラーへ・・・

Dラーへ・・・本日、急遽Dラー(ネッツ店)にTELを入れ、懸案になっているアライメント異常等の件で車を見てもらってきました。

今までの経緯を説明し、車をリフトアップしてもらって、メカニックのお兄ちゃん(スターレットでサーキット走ったりしてるらしい)に一緒に見てもらいましたが、特に異常と思われる箇所はなし。

疑っていたロアアームNo.2ブッシュも亀裂・変形等は見られませんでした。

メカニックさんによると、タイロッドが(緩んで)伸びてしまっているのではないかとのことでしたが、素人的にはどうも信じられないんですよね。
タイロッドエンドとのネジ部が勝手に回って緩むなんてことが。

ちなみに、アームの変形などはまずないだろうとのことでした。(アームが変形する程の力がかかれば、ボールジョイントやブッシュなどが先に破損するだろうとのこと。)

結局よくわからずなのですが、とりあえずサイドスリップ調整で、トー及びハンドルセンターを修正し、なおかつタイロッドとタイロッドエンドの接続部にマーキングをしてもらい、万が一動いた場合にわかるようにしてもらいました。

また実験しに練習会に行かねば(笑)



写真は・・・、今までの車生活で初めて本日撮影に成功した「ぞろ目」です(笑)
Posted at 2007/08/04 20:18:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルテッツァ日記 | 日記

プロフィール

「[整備] #86 フロントキャンバー異常対応(現状確認) https://minkara.carview.co.jp/userid/121898/car/3578615/8334337/note.aspx
何シテル?   08/15 23:11
日々さまざまな交通事故が報道されてますが、それらを他山の石として、安全運転に努めたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
初度登録2017年12月のGT”Limited・Black Package”(改)(アプ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
初度登録2016年10月のモデューロX ブリティッシュグリーン・パール&ブラック 「あん ...
スズキ Kei スポーツ スズキ Kei スポーツ
平成13年(2001年)式のKeiスポーツ2WD 4AT車。 初度登録月は不明ですが、2 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
昭和58年(1983年)3月登録の1.5GLエクストラ(4速MT)。 1.5GLをベー ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation