• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T.Yのブログ一覧

2007年08月01日 イイね!

やはりダメだったか・・・。

やはりダメだったか・・・。前回の練習会で発生した異常トーアウトによるステアリングセンターのずれ

原因がわからず、とりあえずアライメント調整で直しましたが、同じような状況で再発するものなのか確認したいというのもあって、また練習会に行って来ました。

結果は・・・、前回ほどではないですがやはりステアリングセンターがずれました。
ハンドルを若干左に切っていないと直進しない状況です。
もともと根本的な処置になっていなかったと思われるので仕方ないですが・・・。

ステアリングラックやサスアーム本体にもし異常がないとすれば、原因は「アルテッツァのアキレス腱」とも言われているらしいロアアームNo.2のブッシュか・・・。
ここが変形したりすればトーが狂いそうですね。
(3万数千キロでイカれるものなのか疑問ではありますが)

と疑いをかけられたブッシュ(右側)ですが、パッと見は大きな変形など異常があるようには見えないのですが、よ~く見ると「ひび」のように見えなくもないものが・・・。

イチかバチか強化ブッシュ入りアームに交換してみるか?、それとももう少し原因を究明してみるか?(でもどうやって?)。
う~ん、困った・・・。


ちなみに写真は練習会で破壊したポテンザRE040です。
これは一番ひどいやつですが、結局、4本持っていった中古タイヤは全てダメになりました。

Posted at 2007/08/01 01:25:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルテッツァ日記 | 日記
2007年07月22日 イイね!

水温について

昨日の疑問を受けて、改めて修理書のメンテナンスデータを見直してみました。

・サーモスタット開き始め温度:80~84℃
・全開温度:95℃

・電動ファン機能点検での確認事項
 A/CスイッチOFF、アイドリング状態で、「水温が約90℃以上になった時に回りはじめ、
 約83℃以下になった時停止することを確認」、
 と記載されております。

これによると、95℃くらいまでは、サーモスタットと電動ファンが両方動作して、単純に冷やすのではなく、水温を一定に保とうとするとみたいですね。
だからこの辺の温度の時にファンが回ったからと言って、劇的に水温が下がるということはないんでしょう。

昨日書いた、「97℃くらいでファン作動」というのはどちらかというと寒い時期(エアコン未使用)の話ですが、
先ほどエアコン切ってアイドリングさせてみたら、やはり97℃くらいで作動しました。

メンテナンスデータとの違いは・・・、純正水温計センサーとの設置位置の違いですかね。ちょっと調べてみようと思います。

ちなみにエアコンON時は、約85℃以上でかつコンプレッサーが作動?してアイドリング回転が上がっている時は、必ずファンが作動している感じです。
水温自体はファン作動の有無にかかわらず90℃前後で一定です。
これは、先に書いたような、サーモスタットとファンの両方の動作によるものではないかと思います。


Posted at 2007/07/22 19:28:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルテッツァ日記 | 日記
2007年07月21日 イイね!

アルテッツァ近況(7/16~7/21)

フロント足回りからの異音ですが、月曜日に遊園地に出かけた帰りには全くしなくなりました。その後本日も車使いましたが同様。
これだから異音は困ります(笑)

あと、またまた最近気になっている事。
街乗り時に、Defi水温計の針が90℃くらいでファンが作動して、
しかもそこから水温が殆ど下がらない。
以前は、97℃くらいになるとファンが作動し、
90℃くらいまで下がるという動きをしていたのですが・・・。
水温計(センサー?)がいかれているのか?、ファンの動作がおかしいのか?、
・・・謎です。

Posted at 2007/07/21 23:36:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルテッツァ日記 | 日記
2007年06月30日 イイね!

極秘任務

極秘任務先日の練習会でのトラブルを嫁さんに知られずに解決するという極秘任務が一つ完了しました。

車を預けるようになると面倒ですが、とりあえず数時間で終わったので・・・。

原因が不明のままなので、根本的な解決になっていない恐れがあるのが不安ですけどね。

詳しくは整備手帳を参照下さい。

ちなみにもう一つについては・・・、とりあえず様子見です。

Posted at 2007/06/30 20:30:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルテッツァ日記 | 日記
2007年05月19日 イイね!

点検したのは良いけれど・・・

点検したのは良いけれど・・・今日は、12ヶ月点検を実施してきたのですが・・・。

オイル交換を断り忘れて交換されてしまいました(笑)
(もちろん純正オイルです。)

練習会の時など、高温になると油圧がかなり下がってしまう事があるので、
次は固め(40くらい)のオイル入れてみようかな、なんて考えていたのですが・・・。

さすがにまたすぐ換えるのももったいないので、次回検討ということにします(笑)

Posted at 2007/05/19 19:50:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルテッツァ日記 | 日記

プロフィール

「[整備] #86 フロントキャンバー異常対応(現状確認) https://minkara.carview.co.jp/userid/121898/car/3578615/8334337/note.aspx
何シテル?   08/15 23:11
日々さまざまな交通事故が報道されてますが、それらを他山の石として、安全運転に努めたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
初度登録2017年12月のGT”Limited・Black Package”(改)(アプ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
初度登録2016年10月のモデューロX ブリティッシュグリーン・パール&ブラック 「あん ...
スズキ Kei スポーツ スズキ Kei スポーツ
平成13年(2001年)式のKeiスポーツ2WD 4AT車。 初度登録月は不明ですが、2 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
昭和58年(1983年)3月登録の1.5GLエクストラ(4速MT)。 1.5GLをベー ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation