• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T.Yのブログ一覧

2014年12月06日 イイね!

映画「フューリー」鑑賞

映画「フューリー」鑑賞ブラッド・ピット主演の映画「フューリー」をみてきました。

いろいろとツッコミどころもあるかとは思いますが、
第二次大戦時の本物の戦闘車両、特に、実動ティーガー戦車を初めとするドイツ軍車両が多数使用されているというだけで大きな価値があると思います。

戦後70年近く経って、第2次世界大戦の映画が、実車を使って作られるなど思ってもみませんでした。
やはりアメリカ映画界って凄い。

実動ドイツ戦車を使った映画(戦後しばらくの旧共産圏映画を除く)としては、フィンランド映画で日本未公開(たぶん)の「タリ・イハンタラ1944」があり、実際にドイツから供与されたⅢ号突撃砲2両が登場していましたが、
今回はティーガーを借りてくるとは恐れ入りました。

「フューリー」は主敵を武装SSにして極悪非道に描いてましたが、今度はドイツサイドの映画も作ってもらえないでしょうか?

希望としては、ティーガーで戦争を戦い抜いたオットーカリウスさんの伝記的映画とか・・・。
(相棒のケルシャーの分のティーガーがもう1両必要か・・・)

以上、昔、戦車オタだったおじさんの妄想でした。



2015/1/12 タイトル訂正

映画は「観賞」ではなく「鑑賞」ですね。
いい年してお恥ずかしい^^;
Posted at 2014/12/06 01:09:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2014年01月07日 イイね!

映画「永遠の0」のCGについて素人の感想

映画「永遠の0」のCGについて素人の感想評判の映画「永遠の0」を鑑賞してきました。
百田尚樹さんの原作を読んでいましたので、ストーリーにはスムーズに入っていけたのですが、CGは・・・ちょっと期待はずれでした。

この映画は、知る人ぞ知る空戦CGの第一人者、栃林秀さんがアドバイザーとして参加されています。
双葉社の「超精密3DCGシリーズ」にて氏の制作した「激闘!南太平洋海戦」や「紫電改最後の闘い」などなどには衝撃を受けたものでした。
単に飛行機や艦船のディディールを細かく描写するのみならず、離着陸、空戦、爆撃、対空砲火、空や海の描写や実写のようなカメラワークなど、戦争の怖さをも感じさせるものでした。

で、今回の映画のCGですが、

空母赤城・・・・・・・・・・これはすごい!!
零戦の着艦シーン・・・あれれ?重たい金属の塊が降りてくるようには見えないが。
空戦シーン・・・・・・・・・曳光弾が多いけどこんなもん?
              機銃の音が昔の安っぽい戦争映画みたい?
              スピード感はやたらとある・・・というかありすぎ?
全般的に「軽く」感じられる。臨場感はあまりなく、戦争の怖さも感じられない。ゲームみたい。

もちろん私も実物を知らず、多少の記録映像を見たことしかありませんので、偉そうに何かリアルかを語るつもりもないのですが、少なくとも栃林氏の3DCG(他の方のは申し訳ありませんがダメです)は、リアルだと思わせるものがありました。
私としては、3DCGの超進化バージョン(映画館の大スクリーン対応)を期待していたのですが・・・

ちなみにネットでの評判を拝見すると、CGが素晴らしいという方が大多数で、一部に、まだまだハリウッド映画のCGには及ばないという方がいらっしゃるという感じのようです。

これは、勝手な想像ですが、ある意味マニア向けの3DCGシリーズと異なり、映画の場合は、一般の方にいかに凄そうに見せるかが重視されたのではないかと・・・(栃林さんも監督ではなく、あくまでアドバイザーですし)

精密なレプリカを作ったり、本物の栄エンジンの音を収録して使ったり、こだわっている部分もあるだけにちょっと残念です。

以上、グダグダつまらない感想すみません。
Posted at 2014/01/07 01:14:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2008年07月26日 イイね!

THE EAGLE HAS LANDED(鷲は舞いおりた)

THE EAGLE HAS LANDED(鷲は舞いおりた)またDVD買っちゃいました・・・。

ドイツ軍空挺部隊(降下猟兵)によるチャーチル首相誘拐作戦を描いたお話で、ジャック・ヒギンズの小説を映画化したものですね。

敵味方を問わず、登場人物が人間的に描かれている名作だと思います。

Posted at 2008/07/26 22:24:46 | コメント(0) | トラックバック(1) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2008年07月20日 イイね!

A BRIDGE TOO FAR

A BRIDGE TOO FAR昔、テレビ放映された時に観ましたが、改めてノーカットのオリジナル版を見てみたいと思いまして・・・。

でも、これまたレンタル屋に置いてなかったので買ってしまいました。

ブルーレイディスク版なら「新作」として置いてありましたが・・・。

失敗に終わった、連合軍の「マーケット・ガーデン作戦」を、巨額の製作費をかけ、
当時のハリウッドスター総出演で描いた大作ですが、ハリボテのシャーマン戦車やドイツ軍のヘンテコ装甲車など、だいぶ苦労の跡もあるように思えます。


Posted at 2008/07/20 03:03:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2008年07月13日 イイね!

Das Boot

Das Bootこの映画、最初の劇場公開時とTV放映時に観てますが、最近また観たいと思い、近所のレンタル屋数件に行くも置いてなし・・・。

仕方ないんで買っちゃいました。
まあ、名作だからいいんですが・・・。

「ディレクターズカット版」ということで当初劇場版にはないシーンが多数追加されているのは新鮮ですね。

この映画、最初はテレビドラマとして製作が開始されたものの、短縮された劇場版の方が先に公開されたというのは初めて知りました。


Posted at 2008/07/13 04:29:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「[整備] #86 アライメント測定・調整 https://minkara.carview.co.jp/userid/121898/car/3578615/8259898/note.aspx
何シテル?   06/08 23:21
日々さまざまな交通事故が報道されてますが、それらを他山の石として、安全運転に努めたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
初度登録2017年12月のGT”Limited・Black Package”(改)(アプ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
初度登録2016年10月のモデューロX ブリティッシュグリーン・パール&ブラック 「あん ...
スズキ Kei スポーツ スズキ Kei スポーツ
平成13年(2001年)式のKeiスポーツ2WD 4AT車。 初度登録月は不明ですが、2 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
昭和58年(1983年)3月登録の1.5GLエクストラ(4速MT)。 1.5GLをベー ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation