• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T.Yのブログ一覧

2007年08月18日 イイね!

欽ちゃん(24時間テレビ)が・・・

ついさっき、ウチの前の道路を欽ちゃんが走っていったようです。
(嫁さん談)

以上、神奈川県相模原市から報告でした(笑)

Posted at 2007/08/18 20:39:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 季節の話題 | 日記
2007年08月04日 イイね!

Dラーへ・・・

Dラーへ・・・本日、急遽Dラー(ネッツ店)にTELを入れ、懸案になっているアライメント異常等の件で車を見てもらってきました。

今までの経緯を説明し、車をリフトアップしてもらって、メカニックのお兄ちゃん(スターレットでサーキット走ったりしてるらしい)に一緒に見てもらいましたが、特に異常と思われる箇所はなし。

疑っていたロアアームNo.2ブッシュも亀裂・変形等は見られませんでした。

メカニックさんによると、タイロッドが(緩んで)伸びてしまっているのではないかとのことでしたが、素人的にはどうも信じられないんですよね。
タイロッドエンドとのネジ部が勝手に回って緩むなんてことが。

ちなみに、アームの変形などはまずないだろうとのことでした。(アームが変形する程の力がかかれば、ボールジョイントやブッシュなどが先に破損するだろうとのこと。)

結局よくわからずなのですが、とりあえずサイドスリップ調整で、トー及びハンドルセンターを修正し、なおかつタイロッドとタイロッドエンドの接続部にマーキングをしてもらい、万が一動いた場合にわかるようにしてもらいました。

また実験しに練習会に行かねば(笑)



写真は・・・、今までの車生活で初めて本日撮影に成功した「ぞろ目」です(笑)
Posted at 2007/08/04 20:18:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルテッツァ日記 | 日記
2007年08月03日 イイね!

アルテッツァ危うし?!

アルテッツァ危うし?!ウチの家族とじいちゃんばあちゃん(嫁方)の計6人で久しぶりに箱根なんぞに行ってきました。

じいちゃんはすでに車を手放しており、かといってアルテッツァでは全員乗れないのでレンタカーを・・・。

で、旅行も終わり、車を返す段になって子供達曰く、「ずっとこの車がいい!、アルテッツァは狭いから」

じいちゃんばあちゃんも一緒に乗れて、なおかつ3列シートでその時々で好きな所に座れるのが気に入ったようです。
まあ想定内の反応ですけどね(笑)

Posted at 2007/08/03 23:22:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 日記
2007年08月01日 イイね!

やはりダメだったか・・・。

やはりダメだったか・・・。前回の練習会で発生した異常トーアウトによるステアリングセンターのずれ

原因がわからず、とりあえずアライメント調整で直しましたが、同じような状況で再発するものなのか確認したいというのもあって、また練習会に行って来ました。

結果は・・・、前回ほどではないですがやはりステアリングセンターがずれました。
ハンドルを若干左に切っていないと直進しない状況です。
もともと根本的な処置になっていなかったと思われるので仕方ないですが・・・。

ステアリングラックやサスアーム本体にもし異常がないとすれば、原因は「アルテッツァのアキレス腱」とも言われているらしいロアアームNo.2のブッシュか・・・。
ここが変形したりすればトーが狂いそうですね。
(3万数千キロでイカれるものなのか疑問ではありますが)

と疑いをかけられたブッシュ(右側)ですが、パッと見は大きな変形など異常があるようには見えないのですが、よ~く見ると「ひび」のように見えなくもないものが・・・。

イチかバチか強化ブッシュ入りアームに交換してみるか?、それとももう少し原因を究明してみるか?(でもどうやって?)。
う~ん、困った・・・。


ちなみに写真は練習会で破壊したポテンザRE040です。
これは一番ひどいやつですが、結局、4本持っていった中古タイヤは全てダメになりました。

Posted at 2007/08/01 01:25:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルテッツァ日記 | 日記
2007年07月22日 イイね!

水温について

昨日の疑問を受けて、改めて修理書のメンテナンスデータを見直してみました。

・サーモスタット開き始め温度:80~84℃
・全開温度:95℃

・電動ファン機能点検での確認事項
 A/CスイッチOFF、アイドリング状態で、「水温が約90℃以上になった時に回りはじめ、
 約83℃以下になった時停止することを確認」、
 と記載されております。

これによると、95℃くらいまでは、サーモスタットと電動ファンが両方動作して、単純に冷やすのではなく、水温を一定に保とうとするとみたいですね。
だからこの辺の温度の時にファンが回ったからと言って、劇的に水温が下がるということはないんでしょう。

昨日書いた、「97℃くらいでファン作動」というのはどちらかというと寒い時期(エアコン未使用)の話ですが、
先ほどエアコン切ってアイドリングさせてみたら、やはり97℃くらいで作動しました。

メンテナンスデータとの違いは・・・、純正水温計センサーとの設置位置の違いですかね。ちょっと調べてみようと思います。

ちなみにエアコンON時は、約85℃以上でかつコンプレッサーが作動?してアイドリング回転が上がっている時は、必ずファンが作動している感じです。
水温自体はファン作動の有無にかかわらず90℃前後で一定です。
これは、先に書いたような、サーモスタットとファンの両方の動作によるものではないかと思います。


Posted at 2007/07/22 19:28:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルテッツァ日記 | 日記

プロフィール

「[整備] #86 フロントキャンバー異常対応(現状確認) https://minkara.carview.co.jp/userid/121898/car/3578615/8334337/note.aspx
何シテル?   08/15 23:11
日々さまざまな交通事故が報道されてますが、それらを他山の石として、安全運転に努めたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
初度登録2017年12月のGT”Limited・Black Package”(改)(アプ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
初度登録2016年10月のモデューロX ブリティッシュグリーン・パール&ブラック 「あん ...
スズキ Kei スポーツ スズキ Kei スポーツ
平成13年(2001年)式のKeiスポーツ2WD 4AT車。 初度登録月は不明ですが、2 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
昭和58年(1983年)3月登録の1.5GLエクストラ(4速MT)。 1.5GLをベー ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation