• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T.Yのブログ一覧

2014年12月06日 イイね!

映画「フューリー」鑑賞

映画「フューリー」鑑賞ブラッド・ピット主演の映画「フューリー」をみてきました。

いろいろとツッコミどころもあるかとは思いますが、
第二次大戦時の本物の戦闘車両、特に、実動ティーガー戦車を初めとするドイツ軍車両が多数使用されているというだけで大きな価値があると思います。

戦後70年近く経って、第2次世界大戦の映画が、実車を使って作られるなど思ってもみませんでした。
やはりアメリカ映画界って凄い。

実動ドイツ戦車を使った映画(戦後しばらくの旧共産圏映画を除く)としては、フィンランド映画で日本未公開(たぶん)の「タリ・イハンタラ1944」があり、実際にドイツから供与されたⅢ号突撃砲2両が登場していましたが、
今回はティーガーを借りてくるとは恐れ入りました。

「フューリー」は主敵を武装SSにして極悪非道に描いてましたが、今度はドイツサイドの映画も作ってもらえないでしょうか?

希望としては、ティーガーで戦争を戦い抜いたオットーカリウスさんの伝記的映画とか・・・。
(相棒のケルシャーの分のティーガーがもう1両必要か・・・)

以上、昔、戦車オタだったおじさんの妄想でした。



2015/1/12 タイトル訂正

映画は「観賞」ではなく「鑑賞」ですね。
いい年してお恥ずかしい^^;
Posted at 2014/12/06 01:09:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2014年11月03日 イイね!

入間基地航空祭2014

入間基地航空祭2014天気が悪かったらやめようと思っていたのですが、
予報が変わって好天になったので初めて行ってみました。

毎年約30万人が来場するとのことで覚悟はしていましたが、すごい人人人・・・






大方の人のお目当てはこちらのブルーインパルスでしょう。


飛行中の写真は、コンデジスチル撮影がうまくいかなかったので動画撮影をキャプチャーしましたw










やはり間近で見ると迫力ありますし、こんなことができるパイロットの方は本当に尊敬します。

川崎C-1輸送機も低空を編隊飛行でデモンストレーション。
このような巨体が機敏に旋回する様も見応えがあります。


ブルーインパルスじゃないふつうのT-4練習機
あたりまえですがこちらのほうが軍用機っぽくはあります。


老若男女さまざまな方が来場されてましたが、
若い女性同士のグループが意外と多かった気がします。
以前放映されていた空自モノのドラマの影響でしょうか。

Posted at 2014/11/03 22:38:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 旅行/地域
2014年10月12日 イイね!

圏央道 高尾山I.C~相模原愛川I.C 初走行&厚木PA

圏央道 高尾山I.C~相模原愛川I.C 初走行&厚木PA開通してからまだ一度も走ってなかった圏央道の高尾山I.C~相模原愛川I.Cを初走行。
高尾山の真下を通る箇所をはじめ、トンネルが多いですが、新しい道路は気持ちが良いです。

ついでにB級グルメの店で話題の厚木PA(内回り)にも立ち寄ってみました。

混雑しているとの噂でしたが、想像していたほどではなく、交通整理員さんの誘導で、ウロウロすることなく無事駐車完了。

こちらもできたばかりのPAは綺麗で気分が良いです。
窓があって、小用を足しながら景色が眺められるトイレなど面白い試みも。

しかし・・・、喫煙スペース&自販機とゴミ箱がそれぞれPAの反対端にあるために、缶コーヒー飲みながらタバコ吸って、缶を捨てに行くのに反対側の端まで歩いて行かなければならない・・・。
なんでこんな配置にしたのか謎。

喫煙スペース(写真左端)は、良く言えば開放的ですが、結構な隙間があるために、悪天候のときはしんどそう。


初老の男性が、「体張って税金はらってんだから、もう少しましなもん作ってほしいよなァ」と独り言を言っておりましたw


我がアルテッツァ君の近況・・・
Posted at 2014/10/12 23:54:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 日記
2014年07月26日 イイね!

さようなら・・・ニセTRDアルテッツァ(愚痴です)

さようなら・・・ニセTRDアルテッツァ(愚痴です)先に整備手帳にアップしましたとおり、TRDデモカーレプリカ化した我がアルテッツァですが、嫁さん&娘達の非難により、完成から1週間も経たずに全撤去せざるをえなくなりました・・・。

嫁さん曰く、
『家族で使う車なのだから、勝手にこんな恥ずかしい事をするな』
『こんな車乗れないから、長女もそのうち免許とるのでもう1台買わざるを得ない』
などなど・・・

恥ずかしいって・・・私はこれくらい許容範囲だと思ったんですけどね・・・。

ご夫婦や家族でレプリカやカスタマイズを楽しんでおられる方もいらっしゃるので、良い悪いではなく、完全に感覚・価値観の違いと思いますが、我が家においては許容範囲ではなかったようで。

今回だけでなく、今までも、何か弄ったりサーキットでトラブルにあうたびに、『あなただけの車ではなく家族の車なのに・・・』と散々言われ、お互いに不愉快な思いをしてきました。

もう今の状態で実用性と趣味性を両立させるのは限界かと。

趣味性の全くない実用性だけの車に買い替えて(車趣味をやめて)一家に一台体制を維持するか、父ちゃんの道楽のせいで1台増車するか・・・、決断しなければならなそうです。
Posted at 2014/07/26 21:05:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルテッツァ日記 | 日記
2014年05月31日 イイね!

護衛艦やまゆき(DD129)見学(横浜開港祭2014)

護衛艦やまゆき(DD129)見学(横浜開港祭2014)護衛艦の一般公開が近場でやってないかホームページをチェックしていたところ、横浜開港祭2014のイベントのひとつとして、新港ふ頭で護衛艦「やまゆき」の一般公開があることがわかったので行ってきました。



さすがに見学は甲板上のみで、艦内には入れてもらえませんが、甲板上の各種装備を間近で見ることができました。



各所に立っている隊員さんが見学者の質問などに丁寧に答えている姿が印象的でした。


目、口、耳を付けたおちゃめな短SAMミサイル


隣が横浜海上保安部なので、海保の巡視船も間近に・・・。


軍艦旗が美しい。なぜか某国の人たちはこれを見ると発狂するようですが・・・


陸自もちょこっと参加w
第31普通科連隊の高機動車(トヨタ メガクルーザー)です。

こういうイベントを通じて日本の防衛という重大任務に携わっておられる自衛隊の好感度がアップすると良いですね。

あす6月1日(日)もやっているようですので、ご興味のある方は行ってみてはいかがでしょうか?

Posted at 2014/05/31 16:35:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #86 フロントキャンバー異常対応(現状確認) https://minkara.carview.co.jp/userid/121898/car/3578615/8334337/note.aspx
何シテル?   08/15 23:11
日々さまざまな交通事故が報道されてますが、それらを他山の石として、安全運転に努めたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
初度登録2017年12月のGT”Limited・Black Package”(改)(アプ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
初度登録2016年10月のモデューロX ブリティッシュグリーン・パール&ブラック 「あん ...
スズキ Kei スポーツ スズキ Kei スポーツ
平成13年(2001年)式のKeiスポーツ2WD 4AT車。 初度登録月は不明ですが、2 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
昭和58年(1983年)3月登録の1.5GLエクストラ(4速MT)。 1.5GLをベー ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation