• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

metiの"metiのフィットHV" [ホンダ フィットハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年12月30日

USB電源安定化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今使っている充電スマホホルダーは20Wと大出力のため、充電中に電源ノイズを発生させてしまうことが発覚しました。調べてみると電流の逆流が起きているようです。
電流を整流化するためダイオードを取り付けることにしました。
2
12V6Aのダイオード、電流の逆流を防いでくれる半導体です。
エーモン製のケーブルが加工された商品を使うと早く取り付けられますが、手持ちのパーツがあったので流用して自作することにしました。
3
車内パネル裏に取り付けていた増設シガープラグとUSBチャージャーを撤去します。
4
アリエクで入手した、急速充電 Quick Charge3.0対応USBチャージャーに置き換えます。
1台はスマホホルダー用に、もう一台はBluetooth DAC用です。
5
ケーブルを加工してダイオードを取り付けています。緑色の絶縁チューブでドライヤーで熱してフィットさせています。
6
シガープラグ周辺のパネルを取り外して配線です。
走行中にカタカタ音が出ないようにクッション材を入れてプラスチックや金属に接触しないようにしています。
裏面に取り付けていた大きなシガープラグを撤去したので空間が生まれました。
7
パネルを元通りに取り付けて、LDACレシーバーを設置して作業完了です。
ダイオードを挟んだら綺麗にノイズが消えました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スピーカー交換(カロ17[cm]+メタルバッフル)

難易度:

カーナビをMDV-M906HDに換装② 

難易度:

スピーカーケーブル交換

難易度: ★★★

DIYナビ裏削り作業

難易度:

3way化(一段落)

難易度: ★★★

3way化(準備)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

metiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントガラス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/13 15:30:43
フロントガラス交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/13 15:30:20

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド metiのフィットHV (ホンダ フィットハイブリッド)
日常の買い物と、年2回の帰省に使っています。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
過去所有
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
過去所有
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
主に近場の買い物用で、 時々遠くに買い物用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation