• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月12日

東京ナイトクルーズ2015~東京の橋と夜景を巡る旅~


↑音楽はコレ






昨日は去年も同じ時期に開催した東京ナイトクルーズ
いつものぼこさん&よこまゆさんに加え、プロデューサーにBJ兄さんを迎えました。
これにより、前回よりも大幅にパワーアップしました。
いつもの場所付近に集合。
8時に出発。








東京ナイトクルーズ、スタートです。



言問橋を渡り、、、、。(イメージ)



スカイツリーをターンして。(イメージ)




チェックポイントに到着。
撮影開始。


前から。



後ろから。




清洲橋。



赤はズルイ。


撮影を満喫して、BJ兄さんプロデュースの東京ナイトクルーズスタートです。
三井チェックポイントに到着。





ちゃちゃっと撮影。
そして自分のコースで出発。

東京駅>三菱>丸の内に到着。



いつもの体で。



地味~派手の体で。(‘jjj’)/




ウツクシス!



ここから敏腕プロデューサー・BJ兄さんのコースで出発。
コースは絶景の連続。
うーーーん、そうですね、、、、100万ヤバス!(‘jjj’)/
そしてギロッポンに到着。



いつもの体で。




「綺麗なお姉さんは好きですか?」の体で。



上から。




信号が赤の間に撮影。




奇跡的に人がいません。



赤と白はズルイ!




ボディに写してしまえばどうという事は無い!(‘jjj’)/


ライトアップも終盤。




石井幹子さんワールド。
この直後消灯、、、、。Orz

ゴール地点の東京タワーに移動。



石井幹子さんワールド。

ここでぼこさんとお疲れちゃん。
朝からロードスターに乗り続けるなんて凄いですが、疲れているぼこさんを初めて見ました!(‘jjj’)/
また来年も宜しくお願いします。m(_)m

この後に、BJ兄さんプロデュースのアフター。
こんな所を走るの?の連続でした。

しかしながら急に左目の痛みと頭痛が、、、。Orz
体力の限界だったようです。(涙)
とあるところがゴール地点に。











撮影して終了です。
BJ兄さん、素敵なプロデュースで最高でした。
また宜しくお願いします。
よこまゆさんもお疲れさまでした。
赤はズルイ!(そこか)
また来年、この四台で走りましょうね!


お疲れちゃんお疲れちゃんお疲れちゃん!

ここでひろさんの声が。
ひろさん「ここで朽ち果てる己の身を呪うがいい。」

ロディ「まだだ、まだ終わらんよ!」

という事で気力で撮影。




「走行中に新型デミオと遭遇。NAと並ぶ姿を見てこんなにもデカイのか?」の体で。



無事に帰宅し、起きたら12時過ぎてました!(‘jjj’)/
ブログ一覧 | 東京ナイトクルーズ | 日記
Posted at 2015/01/12 15:27:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

初めての別々の旅|あずさ120号初 ...
ドライブへ行こうさん

この記事へのコメント

2015年1月12日 17:45
もう1枚目から感動もんです!
橋って…改めて良いですね~
お疲れちゃんでした(^^)
BGMも、一曲目から、これ!でバッチリのスタートでしたし、どう走ったのかよくわからないですが、まさしくウォーターフロントコースで、メッチャ楽しかったです。(Thanks BJ兄さん♪
寒さも、時間も忘れちゃいましたよ(^^)
あっ、ヒルズでの赤のグレースの映りこみは、美しいじゃないですか!
赤に赤じゃクドイです(笑

素敵な夜遊びを、ありがとうございました!
風邪、お大事にして下さいね(^_^;)
コメントへの返答
2015年1月12日 18:16
お疲れちゃんお疲れちゃんお疲れちゃん!
最高でしたね!
やはりこの時期の夜景はタマランです。
橋はやはりいいですね。
オープンだからこそ見える構造がありますから。
同じくどこをどう走ったのかわからず、もんじゃ焼の臭いがやばかった!(そこか)
BJ兄さんの緻密なコースレイアウトに圧倒されました。
また来年も宜しくお願いいたします!
ビバ!東京ナイトクルーズ!\(^o^)/
2015年1月12日 18:28
ズルいです!!(^^)
コメントへの返答
2015年1月12日 18:38
Keysさんの赤もズルイ!!!(そこか)
BJ兄さんのコースは神です!
2015年1月12日 20:52
身を削りながら撮られた写真、美しすぎです!

今回は歴代ロードスター勢揃いですね(≧▽≦)
roadysseyさんが撮られる写真にNDが加わるとどうなるのか、楽しみで仕方ありません♪
コメントへの返答
2015年1月13日 8:42
ありがとうございます!

歳には勝てないのでしょうか、、、。Orz

そうですね!

いつもこの三台なので♪

早く撮ってみたいです。

誰か乗り替えないかな、、、。(ToT)
2015年1月12日 23:46
昨年に続き楽しい新春のナイトクルーズありがとうございましたm(_ _)m

やはり写真のキレが抜群ですね。同じ時間、同じ場所、同じ画角なのに何が。。。
やはり「ニコンとは違うのだよニコンとは」ですかT_T

今度は設定を見直してリベンジです(笑)
コメントへの返答
2015年1月13日 8:48
こちらこそありがとうございました。
後ろからぼこさんの帽子が羨ましかったのは内緒です♪

BJ兄さんのコースは神でしたね!

写真ですが、シャープさを設定してみてはどうでしょう?
かなり変わりますよ!
チェケラッ!
「カメラのメーカの違いが戦力の決定的差ではないと言うことを教えてやる!( ̄ー ̄)」
とにかく、今はマニュアルモードのみにして慣れるしかないと思います。

ロードスターと同じです!

また行きましょう。

宜しくお願いいたします。m(__)m
2015年1月13日 22:51
いつもながら素晴らしい写真でございます…<(_ _)>
こういうのって、三脚で撮ってるんですか?
感度はどのくらいで撮ってるんでしょ?イマドキ?3200くらいは常用か?(゜o゜)
コメントへの返答
2015年1月14日 11:47
ありがとうございます。(T-T)
三脚とカメラとタイマーさえ使えばノンプロブレムです!
感度はよっぽどの事がない限り100です!
2015年1月20日 15:10
お疲れ様でした!

って、遅っ(笑)

楽しかったですね。
バタバタさせてしまったかも知れませんが、皆さんと走れて気持ち良かったです!

写真。いつもながらのクォリティ。
美しいです。

☆スカイツリーの真下は初めてだったので感動でした。
今度、撮影レクチャーしてくださいね。
ロディ、導いてくれ!!!
コメントへの返答
2015年1月20日 16:23
お疲れ様でした!
思い出すだけで元気になります。(笑)
自分も実は月島倉庫でプログラマーをしていた頃によくあの陸橋を初代ロードスターで走っていたんです。
あの頃を思い出しました!(^-^)
スカイツリーは初だったのですか!
また来年も走りましょうね♪

ありがとうございますm(__)m
でも兄さんに比べると雲泥の差、、、。Orz

近々、風景を撮りにいきましょう。

江戸城の梅林坂を。( ̄ー ̄)


ありがとうございました。m(__)m

見かけ倒しでなけりゃいいがな。Orz

プロフィール

「@ほり. ありがとうございます!」
何シテル?   12/10 15:37
旅行&城巡り&都内探索、ロードスター関係の時にブログをアップしています。 約7年半ぶりにロードスターに戻しました。 RB1オデッセイの黒豹スタイル&世間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラーガスケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 16:29:52
RCOJ ウッドシフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 15:15:52
BRIGHTZ ステンレスステアリングガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/22 17:19:50

愛車一覧

スズキ セルボ 百式 改 (スズキ セルボ)
AZワゴンがミッショントラブルで廃車。 奥が前々からデザインに一目惚れしていたオレンジの ...
マツダ ロードスター グレース (マツダ ロードスター)
オデッセイが7年を超え、子供も中学生になるので再びロードスターに乗ることを決意しました。 ...
スズキ ワゴンR グフカスタム (スズキ ワゴンR)
キャロル>AZワゴン>セルボ>ワゴンRと乗り換え。 やはりこの形は不変で、レジェンドなワ ...
マツダ ユーノスロードスター ろどすけ (マツダ ユーノスロードスター)
最初は赤を探していましたが、隣にあったVスペシャルに一目ぼれ。 当時は付加価値が付いてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation