• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月10日

栃木フォトツーリズム~茶臼岳(那須岳)~

この二連休、那須山に二日連続登山しました。
一日目は午後から晴れると言う事で決行。
ところが!天気は回復しかけたと思いきや何と!暖かい空気と冷たい空気の鍔迫り合い!
二時間我慢しましたが、仕舞いには雨が降り、すぐそばで雷が鳴り、風は多分ですが20m以上吹いていました、、、、。
巨石の影で雨風を凌いでいましたが、回復する気配なし。
このままでは死ぬなと感じ、強行してどうにかこうにか下山、、、、。
両足を転んで痛めながら、雨の中をひたすら歩きもう、ボロボロです。

TOMO。さんの撮影した写真の場所を何とか撮りたいと思い、行きましたが撮影しようにも嵐。
家に戻るにも20km3時間以上。
そして往復しないといけない。
ではと思い、天気予報を信じて道の駅で車泊。Orz
4時50分起床。
5:48分出発。
大体、1時間10分ほどで姥ヶ平に到着します。
決行、厳しい山道ですが、初心者レベルです。
どうにか到着。





































































































到着時は霧雨が降っていましたが、晴れてきました。

陽が低いので最初に牛ヶ首まで登れば太陽も上がるだろう思っていましたが、、、、。
昨日よりちょっと風が弱いだけやんか!
しかもガスが凄いです。
ふと下を見ると、、、、、。



ブロッケン現象!
自分の影の周りに虹が。
明日死ぬのか、、、、。(迷信だろ)



姥ヶ平に太陽が。
これを撮るまで凄まじく待ちました。
茶臼岳はツンデレすぎます!(T_T)



凄い人だ、、、、。
昨日は殆どいませんでした。(嵐だったからだろ)



絶景です。



ロープウェイ方面も綺麗です。



荒々しい茶臼岳山頂。



皆、噴火口間近を、、、、。



凄い迫力です。



今すぐに噴火することもありえるのでドキドキしました。



そして山を下ります。


今年は色が悪いとか言ってましたが、100点です!



斜面なんか落葉して終ってるじゃないかと言ってましたが70点です。



これです!これを見たかった!



噴煙から音がするので、地味に怖いです。
カメラ女子と一緒に。(山ガールだろ)


撮影していて飽きません。



そしてこの後、全く見えなくなってお疲れちゃん!
そして駐車場まで戻る道で何と靴ずれ。Orz
激痛に耐えながら下山しました。

11時30分に下山し、3時過ぎに帰宅。
毎年行く事決定です。
しかしながら、風速5m以上の時は絶対に行きません。
もうあんな思いは二度と御免です。
また来年も宜しくね!チャウス!(馴れ馴れしいだろ)



関東地方で好きな紅葉のベスト3に入りました。
群馬の谷川岳、栃木の茶臼岳、山梨県の富士山です!(草津白根山は群馬県に含まれています)
ブログ一覧 | 被写体を求めて。 | 日記
Posted at 2016/10/10 20:14:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

この記事へのコメント

2016年10月10日 21:15
流石です(^o^)
僕は怖くて登れません、、、、。
それにしても、天界からの眺めは最高ですね!噴煙も怖くて、迫力(゚∀゚)
無事に下山されてる良かったです。
コメントへの返答
2016年10月11日 8:42
ロープウェーを使えば短時間で行けるそうですが、凄まじく混むらしいです。
朝の二時に上の駐車場が埋まるそうです。(;゚д゚)
ロープウェーは5時!
正攻法は無理なので裏から攻めました。
安全第一で下山しましたが、一日目は雨で路面が悪く転んでしまいました。Orz

来年も行きます!\(^o^)/
2016年10月10日 21:33
こんばんは。
いやー写真でこれほど素晴らしいのですから実際みたら感動しっぱなしだろうなぁ~って思いました。
最近は登山から遠のいてる自分なんで行きたい気分が沸いてきましたよ。

無事に下山出来て、良かったですね。
お疲れ様でした。<(_ _)>
コメントへの返答
2016年10月11日 8:46
こんばんは!
是非、茶臼岳の紅葉を!
経験者ならば、裏那須ルートが良いかと。
駐車場も6時前に入れば余裕です。

やはり、山は侮る無かれですね。
このまま下山出来なかったら低体温症で死ぬのか?とか雷落ちたら死ぬなとか色々考えちゃいました。

ありがとうございます。m(__)m
来年も楽しみです!
2016年10月10日 22:17
いいですねぇ~
一番いい時期でしたね。お疲れ様でした。
コメントへの返答
2016年10月11日 8:48
今年は色付きが良くないそうですが、充分でした。

駐車場や人の混雑など気しないで登れるルートを見つけたので、リピート決定です!\(^o^)/
2016年10月10日 22:46
そ、そこまでするか…(゜o゜)
とりあえず、死なない程度にね…(^_^;)
お陰で?写真はスンバらしいです。(^^♪
コメントへの返答
2016年10月11日 8:50
自分でもそこまでする必要があるのかと試行錯誤しましたが、今日を、逃したら来年まで会えないと思いリベンジしました!
シャッター押すだけで絶景です!(*´▽`*)
2016年10月10日 22:58
こんばんは♪

お疲れ様でした!
私は昨年行っていますので、ここが荒天だった場合の恐ろしさはよくわかります。
山は侮ってはいけませんね。

写真を拝見する限り、紅葉の範囲が狭いようです。
見ごろを過ぎたのか、台風で持っていかれたのか、それとも今年の紅葉がいまいちだったのかわかりませんが、ちょっと惜しい感じもします。

それでも茶臼の荒らしい噴煙の様子も間近で見られ、自然と向き合った2日間でしたね。

無事の帰還、何よりです。
ここの紅葉、ホント素晴らしいので、来年はもっといい瞬間に出会えるといいですね。
コメントへの返答
2016年10月11日 8:56
お早うございます!
先日はすみませんでした。m(__)m
まさかの天気で参りました。
前線が茶臼岳に停滞するとは。(;゚д゚)
荒天後に晴れるというのは危険ということは身を持って体験しました。
二度としません!
一番ショックだったのは帰宅してから!
TOMOさんのブログを見返したら、紅葉の川に行ってない、、、、。Orz

ロープウェー~牛が首の間に有るんですね。(T_T)
来年、チャレンジします。

みんな、口にしてましたよ。
今年は良くないと。
来年、期待します。
混雑に苦しまないルートを見つけたので!
道路も混みません。
毎年リピート決定しました!(*^-^*)

紅葉はこれからが本番。
また連絡しますね!(*´▽`*)
2016年10月11日 2:01
茶臼岳…雨の多いとこで、なかなか顔だしてくれない山ですよね(;^_^A

毎年のロディーさんの紅葉ブログに感化されて、次回のドライブコースが決まります(笑)
コメントへの返答
2016年10月11日 8:59
ずーーーーーーーっと隠れてました。Orz

ロープウェーで行くなら五時前に入らないとアウトだそうです。(≧Д≦)

ありがとうございます!

ガチで紅葉の時はロードスターはお休みです。
疲れちゃう!(≧Д≦)
2016年10月11日 7:19
無事帰還、お疲れ様でした。
初日は大変でしたね。やはり紅葉撮影は晴れの日に行くべしです。
でも22日目は粘った甲斐がありましたね。
来年は晴れた日に一緒に行きましょう!
コメントへの返答
2016年10月11日 9:02
昨日は失礼しました。m(__)m
今回は学ぶべきことが多かったです。
回復時の天気は危ないと言うことです。
今度は風のない晴れを選びます。
来年、行きましょう♪
多分、六時に現地集合で駐車場は余裕です。
登山靴だけは必要です。
あと熊除けの鈴!
来年、宜しくお願い致します。m(__)m

紅葉部活、決まったら連絡しますね♪
2016年10月11日 19:30
こんばんは。
自分も昨日、那須岳に行ってました。
日曜日の天気はそんなだったんですね!
午後は晴れるとの予報だったので行こうと思っていましたが、その日に行かなくて良かったです(^^;)
落葉している所があり残念でしたが、それでも十分に美しい紅葉でした♪
また来年も行ってみたいです。
コメントへの返答
2016年10月11日 21:18
こんばんは!
おぉ!ニアミスですね。
日曜日は地獄絵図でした、、、、。Orz
二度と、回復時には行きません。
完全に風が収まった状態で登ります。
今年は良くなかったそうですが、十分すぎる綺麗さでしたよね!
来年も楽しみです♪
自分もリピート決定です!
2016年10月14日 15:32
師匠の画いつ見ても素晴らしいです(^^)
個人的には、上の画のような全部紅葉しているよりかは、緑とのコントラストがある方が映えるので好きです♪
いつかこんな画自分も撮りたいなぁ〜
まずは山登りに耐えられる体力を付けないと(^^;;
コメントへの返答
2016年10月14日 20:22
とんでもない!
これは景色がいいのでシャッターを押すだけですよ。
来年行きます?片道一時間半くらいかな?
登山靴必須です。
トレッキングポールがあると無敵です!

プロフィール

「@ほり. ありがとうございます!」
何シテル?   12/10 15:37
旅行&城巡り&都内探索、ロードスター関係の時にブログをアップしています。 約7年半ぶりにロードスターに戻しました。 RB1オデッセイの黒豹スタイル&世間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラーガスケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 16:29:52
RCOJ ウッドシフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 15:15:52
BRIGHTZ ステンレスステアリングガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/22 17:19:50

愛車一覧

スズキ セルボ 百式 改 (スズキ セルボ)
AZワゴンがミッショントラブルで廃車。 奥が前々からデザインに一目惚れしていたオレンジの ...
マツダ ロードスター グレース (マツダ ロードスター)
オデッセイが7年を超え、子供も中学生になるので再びロードスターに乗ることを決意しました。 ...
スズキ ワゴンR グフカスタム (スズキ ワゴンR)
キャロル>AZワゴン>セルボ>ワゴンRと乗り換え。 やはりこの形は不変で、レジェンドなワ ...
マツダ ユーノスロードスター ろどすけ (マツダ ユーノスロードスター)
最初は赤を探していましたが、隣にあったVスペシャルに一目ぼれ。 当時は付加価値が付いてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation