• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月19日

ロドスタ登山部・部活「紅葉の大山を攻めよ!produced by BJ」

今日はBJ兄さんプロデュースの「紅葉の大山を攻めよ!」。



実はBJ兄さんと二人で紅葉狩りの予定でしたが、ぼこ部長より入電。「23日の紅葉を攻めよ!」
急遽、ぼこ部長が参戦。
何気にこの三人組は紅葉と桜の時期に集まります。
数年前の紅葉狩り、今年の千鳥ヶ淵。

大山に登るという事で、兄さん用にトレッキングポールを用意。
ぼこ部長には登山靴と入電。

コンビニでいつものおにぎりを購入し、六時前には大山第二駐車場に到着。
登山靴に履き替え、いざ。大山に。
最初は観光地じゃん!と思い、余裕で登っていたら急に急坂をひたすら登り続けることに。Orz


IMGP7300
メッチャきつかったですが、そのまま大山寺に。



IMGP7286
丁度日の出が!


IMGP7302
江ノ島方面。


IMGP7306
なかなかのスピリチュアルスポット。



IMGP7316
あかん景色に。



IMGP7317
染まりゆく紅葉。



IMGP7322
この時点でお疲れちゃんしたいとガチで思ったのはBJ兄さんとぼこ部長に内緒です。



IMGP7325
美しすぎる、、、。



IMGP7333
アカン!
撮影を満喫し、次の場所に。




大山阿夫利神社脇からいよいよ大山を攻めます。
山門?と鳥居をくぐると東京の愛宕神社のような垂直に近い階段が!Orz
その後はひたすら悪路を登り続け、ヘトヘトになりながらどうにか富士見台に。




IMGP7367
富士山がどうにか見れました。
疲れも吹き飛びました。



IMGP7368
引いて。


IMGP7370
寄って。




IMGP7372
富士山を左に。
そしていよいよ山頂を目指します。
しかーーーーし!その道のり凄まじく辛く、涸沢で痛めた股関節がまた痛み出し、堪えながらどうにか山頂に。



IMGP7393
ん?こんなん?
と先に行ったら、、、。



IMGP7394


IMGP7399


IMGP7390
アカンくらいの景色!
そしてすれ違った下山している方から情報を得た裏側に。




IMGP7401
富士山が。


IMGP7414
何故、人は頂を目指すのか?
それは、登ったものしか見られない景色がそこにあるからだと。



IMGP7419
あんなに辛かった登山が報われた時間です。



IMGP7425
ぼこ部長と合流し、この景色を見ながらいつものおにぎりを。
最高の時間でした。
そしていよいよ下山。
BJ兄さんは途中の滝でストップ。
待ち合わせのLINEをしてスタート。
先ほどきたルートは厳しすぎるので、見晴台方面で下山開始。



IMGP7434




IMGP7437




IMGP7440
素晴らしい景観が所々に。


ひたすら階段を降り続けるので、階段を登るのは苦手なのでこのコースは自分には堪えられないかも、、、。Orz
そして見晴台につきましたが、ひろ副部長の言うとおり、大した事ないので写真は端折ります。


IMGP7450
そしてBJ兄さんが待つ場所が!




IMGP7452
勿論、シンタンのためにギボシる。



IMGP7454
どうにか大山寺に帰還!




IMGP7467


IMGP7472
階段下から紅葉を満喫し、ケーブルカーで下山。
駐車場待ちで道路は大渋滞でした。

11時だったのでスムーズに東名高速に乗り、海老名SAに寄りましたが激混みでスルーし、一気に都内へ戻り解散!
BJ兄さん、素敵な紅葉スポットと登山コースへ案内していただき、ありがとうございました。
ぼこ部長、紅葉登山に一緒に行っていただきありがとうございました。
また来年行きましょう!
充実の一日でした!
が!!!


BJ兄さん>膝に痛み。
ぼこ部長>膝に痛み。
自分>右股関節、腰、膝に痛み。
ハッキリ言って涸沢レベルに登りが辛かったです。Orz
今年のナンバー2の楽苦しい登山でした。
冬の登山も行こうと言う事なので大菩薩峠?何処へ?
楽しみです!

紅葉ハンターモードもいよいよ終焉が近づいてきました。
そして冬の富士山ハンターモードに入ります。
富士五湖以外の場所からの富士山を求めて走ります!
ブログ一覧 | ロドスタ登山部 | 日記
Posted at 2017/11/19 18:20:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

熊本県に大雨特別警報発表(15:5 ...
どんみみさん

初めての経験だった
かず@きたきゅうさん

ミーハーな私
ターボ2018さん

箱根ツーリング
tarmac128さん

8/11 月曜日(山の日)の朝‼️
ミッキーたんさん

届いたとおもいきや……
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2017年11月19日 18:56
みんなヒザやられてますね(笑)
自分も若かりし頃過度な運動でヒザが悪いので山登りキツそう(;´∀`)
群馬県民会も登山部が立ち上がったので来年参加予定ですが今から不安ですw
コメントへの返答
2017年11月20日 9:29
おはようございます。(*^-^*)
全員膝をやられました、、、。_| ̄|○

ここまで段差が多いと膝が悲鳴をあげますよね。(x_x)

そちらにも部活でお世話になりますので宜しくお願い致します!

たかさんが!∑(OωO; )
必需品はトレッキングポール、登山靴、スポーツ靴下、湿布、絆創膏です!
写真、楽しみにしています!(*´▽`*)
2017年11月19日 19:43
おぉ~、ようこそいらっしゃいました!
こちら丹沢方面は僕もよく登っています(^^ゞ
早朝登山お疲れ様でした。
「登った者にしか見れない景色」僕も同意です。
次はどんな景色が待っているのか…楽しみですね~!
コメントへの返答
2017年11月20日 9:43
おじゃましました!(*´▽`*)
プロフェッサーなんですね!
いやー、厳しかったです。
ロドスタ登山部はチャラいので、あの勾配と足場の悪さは本当に辛かったです。_| ̄|○
登山は最高ですね!
体と心を鍛え、整える最高のスポーツです!(//∇//)

次は大菩薩峠とか富士山が見える場所へ登りたいです!(´-`).。oO
2017年11月19日 20:12
本当にお疲れ様でした!
片道20kmの涸沢より後遺症が酷いです。膝が痛くて歩けません。下の段差がキツ過ぎたんでしょうね。
明日は会社に行けるのか!?

こんな事でへばるようでは如何!これからは冬でも月一でトレーニングしましょう。
コメントへの返答
2017年11月20日 9:55
こちらこそ、お疲れ様でした!  
膝は大丈夫ですか?(T_T)
あの段差は堪えましたね。_| ̄|○
どうか、ご無理だけは!(x_x)

来月は大菩薩峠とかにします?
妙義山とかもいいですね。
23日を予定していますが、天気が怪しくなってきて、延期するかもです。

今年の〆に相応しい場所へ行きましょう!
とりあえず、東京日和後に部活ですね。
歩きますので覚悟して下さい!
宜しくお願い致します!(*´▽`*)
2017年11月19日 20:14
やはり今日も出かけていたんですね(^^)
ものすごく綺麗に紅葉していますね〜
美しい〜〜
それに朝焼け最高です!!
膝は…
皆さん加齢による筋力低下、硬化が原因ですかね!?(^^)
自分も経験ありますが…
多分症状としては、膝関節の骨と骨の間にある軟骨に炎症が生じて、骨と擦れて痛むんだと思います
膝は痛めると癖になりますからね
股関節は毎日柔軟運動を!!
どうぞお大事にして下さいね(^-^)v
コメントへの返答
2017年11月20日 9:58
ありがとうございます!
前に来た人はもっと赤かったと言っていたので、どんだけ~と思いました。(;゚д゚)
まさしくその通りかと、、、。_| ̄|○
普段から柔軟運動が必要ですね! 

23日は中止で延期が濃厚になってきました。(ぅω=`)
2017年11月19日 21:48
グルグルグルグル♫グルコサミンを補給してください!!
コメントへの返答
2017年11月20日 10:00
(;゚д゚)(;゚д゚)(;゚д゚)(;゚д゚)(;゚д゚)
最近、見なくなりましたね!

カモン!ロドスタ登山部!(*´▽`*)
2017年11月20日 0:04
綺麗を通り過ぎて神秘的ですらある写真の数々。
撮られていてもブルブルしちゃうでしょうね。鳥肌! 本当に素晴らしい。眼福です。
コメントへの返答
2017年11月20日 10:02
何時もありがとうございます!(*´▽`*)


今回はゾクゾクしました。

本当に神秘的な場所でした!(//∇//)

しかしながら、厳しい場所でした。(x_x)

2017年11月20日 0:43
うわ~、私には絶対ムリな撮影ですね~(^_^;)
しかし、都内と富士山が両方見てるなんてスゴいロケーションですね~(^^♪
コレて、何mmくらいのレンズを持ってってるんでしょう?
私の紅葉狩りは早くも?オシマイっぽいです…(*_*)
コメントへの返答
2017年11月20日 10:10
もう一回登かと言わたら、断ります。_| ̄|○
身体がいくつ有っても足りません!(≧Д≦)
両方みれるのが凄いですよね。
人手も凄まじかったです。
あ、レンズは標準です。
18-135mmですので、広範囲でカバーできます。
何気に西の方は紅葉の色づきが微妙ですね。
雨が少なかったからかな?温暖差がなかったからかな?
台風のせい?
都内の紅葉は果たして?
いよいよ終焉です。(T_T)
2017年11月20日 18:28
うーん、凄すぎて言葉になりません(笑)
ちょっと身体休めて下さいよ〜(^_^;)
コメントへの返答
2017年11月20日 20:07
凄い景色でしたが、凄い道中でした。Orz

ありがとうございます!
紅葉ハンターモードからそろそろ富士山ハンターモードに移行します。
雨が降るとオフラインになるのですが、最近晴れ続きで身体にガタが、、、、。(T_T)
2017年11月21日 3:34
お疲れさまでした‼
運転、トレッキングポール、チョコ、ドクペ……
何から何までありがとうございました。
楽しかったですね‼
紅葉も富士山も素敵です。自然が織り成す風景だけでなくロディさんの感性あっての写真だと思います。
また、遊びに行きましょう‼
・鍛えなければ(^_-)
コメントへの返答
2017年11月21日 8:44
お疲れ様でした!
いやー、楽しかったです。
またどこかに行きましょう!
次は春の桜ですね。(´-`).。oO
楽しみです。
いえいえ、用意周到があとあと利いてくるので!
もっと楽な所にしましょう!
腰が、、、、。_| ̄|○
2017年11月21日 21:39
どうも、今月サボりがちな影の副部長です(汗
お疲れ様でした!

またキツイ所に行きましたね(^_^;)
ホントは行きたかった・・・orz
今週末も金土と出張で出掛けられないどころかロードスターも取りに行けない始末です(泣
2月までは繁盛期が続くので冬眠期間になりますがまた暖かくなったら復活します!

晩冬、又は初春の山に登りましょう!
コメントへの返答
2017年11月22日 6:15
副部長、お久しぶりです!(ノД`)
今回の場所は厳しかったです。_| ̄|○
ぼこ部長の登山意欲は凄まじく、今後の部活場所が恐いです。(;゚д゚)
お仕事、頑張って下さいね。(T_T)


仕事が落ち着いたら連絡を下さいね。
ぼこ部長いわく、月1で登るぞと、、、、。。
スキルをあげて涸沢に挑むと、、、。
あと11ヶ月もあるのに! 
日曜日は都内で合宿です。
しかもハードです。
早く戻ってきて下さい!(≧Д≦)

プロフィール

「@ほり. ありがとうございます!」
何シテル?   12/10 15:37
旅行&城巡り&都内探索、ロードスター関係の時にブログをアップしています。 約7年半ぶりにロードスターに戻しました。 RB1オデッセイの黒豹スタイル&世間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラーガスケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 16:29:52
RCOJ ウッドシフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 15:15:52
BRIGHTZ ステンレスステアリングガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/22 17:19:50

愛車一覧

スズキ セルボ 百式 改 (スズキ セルボ)
AZワゴンがミッショントラブルで廃車。 奥が前々からデザインに一目惚れしていたオレンジの ...
マツダ ロードスター グレース (マツダ ロードスター)
オデッセイが7年を超え、子供も中学生になるので再びロードスターに乗ることを決意しました。 ...
スズキ ワゴンR グフカスタム (スズキ ワゴンR)
キャロル>AZワゴン>セルボ>ワゴンRと乗り換え。 やはりこの形は不変で、レジェンドなワ ...
マツダ ユーノスロードスター ろどすけ (マツダ ユーノスロードスター)
最初は赤を探していましたが、隣にあったVスペシャルに一目ぼれ。 当時は付加価値が付いてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation