• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月09日

ロド活&近況


ここ最近はFACE BOOKとインスタグラムばかりでみんカラは時々見る程度。
みんカラはアップが何気に面倒。
自分ではアナログ的な扱いです。
しかしながら、みんカラはロードスターライフを充実ある物にしてくれた大切な世界。
これからもチョコチョコアップしていきます。




コロナの自粛生活でロードスターを何ヶ月も動かさなかったらバッテリーがエンジンをかけられなくなり、セルボで救援。
交換したのが2011年だったのでそろそろダメか?と思いましたが、念のため走らせて充電してみようと思い、都内を三時間母を乗せて70kmほどノンストップで走らせてどうにか復活。
最近はtaaoさんの助言で2週間に一度動かしてます。
都内の深夜や早朝をノンショッピング・ノントイレ・ノンタッチ・ノンヒューマンで走ったり撮影したり。



都心の週末は完全に年末年始&GWモード。
人も疎らです。
そして外国人がいない。
こんな状態が長期的に続くと覚悟しています。



それと最近は妻に本体を借りていた超快適なZenfone5が返却を迫られ、義理の姉に頂いたiphone10の256GBに変更。
動作がZenfone並みに動作が凄まじく軽い。
が、勝手が解らない。
顔認識やら、Siriやら。
写真や動画は素晴らしいが、全てオート。
Zenfone5のようなマニュアル撮影モードが欲しかった、、、、。
戻れるならばグーグルに戻りたい昨今。



何はともあれ、コロナの影響は凄まじいです。
店の売上げも都内の感染者数と連動して変動します。
都内で感染者数が増えるのは当然で、食事中に会話をしたり、会話する時にマスクをしないのですから感染者が増えるのは当然。
PCR検査数が多いのも原因。
コロナを減らすには昔ながらの日本の生活をすればいい。
食事中は黙って食べる。
規則正しい生活。
手洗いうがい。
公共の場では私語は慎む。
それに加えて正しいマスクの着用をする。
会話をする時はマスクを。
いつか、元の世界に戻ることを信じて生きていきます。

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

祝ゾロ目^ ^皆さんのお陰です^ ^
ポップメロンさん

陸上自衛隊V-22オスプレイの移駐 ...
どんみみさん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

愛車ランキング
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2020年8月9日 8:09
お久しぶりです😊
僕は日光、那須辺りをほぼ毎週、ひと回りしています。他県ナンバー、多いです。昨日の日光は海外からの観光客も結構いました。ほとんどマスクをしていますが、中には全く関係ないといった様子の方も。
ロードスターなどのオープンカーも多いですし、みんな幌を開けています。空気感染はしないとの事ですが、人の多い観光地でオープンは少し不安ですね。バイクのツーリングも増えてきました。シールドがある分、ヘルメットも安心かもしれませんね。
早く元の生活に戻ってほしいです。
コメントへの返答
2020年8月9日 9:32
お久しぶりです!
日光那須は涼しいので、近県のオアシスですからね。
何よりも涼しい!
県外移動は控えるようにと言われてますが、対策さえも提言してくれません。
車内で二人以上乗るときは窓を四カ所を小さく開けて、マスク着用。
飲食中は喋らない、共有はしない。
観光地はマスクの着用、ソーシャルディスタンス。
これさえ徹底すればかなり感染は少なくなるはずです。

そう、人ごみにオープンで行くのは怖いですね。
もしもがありますので。
人がいなければ大丈夫かと。

早く元に戻ってほしいですね。(T_T)
2020年8月9日 9:37
美しい画ですね〜
やっぱりロドとの夜景は素晴らしい♪♪
夜景撮影に行きたいんですけど…
コロナもそうですが、最近は21時廻るともう眠くて…😅
そういえば、うちのNAもそろそろバッテリー充電しないと!!
またいつか一緒に撮影行ける日を楽しみにしています😆
コメントへの返答
2020年8月9日 11:31
元気ですかーー!
ただ三脚を使っただけなのでクッキリです!
コロナに加えてこの暑さですからね。体に堪えますよね。Orz
ロードスター、動かさないとヤバいです!
自分のバッテリーはめっちゃ元気になりました。
そうですね、コロナ無きあと、一緒に撮影したいですね!
2020年8月9日 11:02
お久しぶりです。
みんカラに上げるのは確かに大変ですよね。私もブログは殆ど更新してませんが、サクッと書ける「何してる」は週数回上げてます。

数年前に転職しましたが転職しなかったら今頃失業(南房総のホテル)だったでしょう。今は会社の事業拡大でゲーム関連の通販サイト立ち上げて多忙な毎日です。

雪国行きたいんですがなかなか時間とれずにスミマセン。
コメントへの返答
2020年8月9日 11:35
お久しぶりです!
そう、面倒なんですよね。
サクッとアップしたいのですが、コンポーネントが進化してませんからね。
何と!宿泊施設は厳しいですね、、、。
ゲームならば、現在需要が増えてますので安泰ですね。
在庫を抱えなければ。

いえいえ、今は極力公共機関の使用を控えるのがベストですので、落ち着いたら是非!!
2020年8月9日 16:11
真面目なお願いです。

コロナが落ち着いたら、うちのファミリア君が早くも完成したので撮ってもらえませんか?ロドではありませんが(^^;

その前にいつ落ち着くのか全く読めないですが(泣)
コメントへの返答
2020年8月9日 18:28
おぉ!是非!
似たような写真になってしまいますが、全身全霊で撮影させて頂きます!٩(^‿^)۶

これは長引きますね。
実際にどうせうつるんだろうと諦めてる人が結構いるんですよ。
意識を持って対策しないとダメなんですけど、政治家さんたちがオールドタイプなのでゴテゴテなんですよね。( *`ω´)
2020年8月9日 17:32
全く同じ理由でみんカラ更新が
無くなってた僕です( ̄▽ ̄;)

facebookやinstagramにTwitterこれらのSNSで大体が完結してしまうのでみんカラに上げるには気合が必要なんですよね(汗

iPhone X使い始めて3年半ぐらい経ちますが、Androidの機種ではSNSの更新に対応出来なくなったりと不具合も多くて乗り換えました... 何かしらどっちにもメリット・デメリットがありますよー。
コメントへの返答
2020年8月9日 18:37
なんと!同じ理由や!∑(゚Д゚)

しかも機種が一緒!

確かに一長一短かも。
慣れるしかないんですかね。
精進します!
2020年8月9日 20:57
私は、みんカラしかやってないので…(^_^;)
しかし、お店は大変そうですね。私は、長期連休に入って行ける所もなくダラダラしてますが、リーマンなんでとりあえずは大丈夫でそうです。(会社は大赤字ですけど…(*_*))
今回の写真は、新作ですか?私はほぼネタ切れですケド…(^_^;)
コメントへの返答
2020年8月9日 22:39
万葉さんは一途で素晴らしい!
自分は、、、、Orz

とりあえず1日1日が綱渡りな状況です。
そして打つ手なし。
対策は厳しくやってますが、戻ってこないんですよね。
会社も大変ですよね。
生活様式が変わってしまいましたから、、、
全て新作です!
久しぶりに撮影してきました。
いえいえ、万葉さんの守備範囲は広い!
勉強させてもらってます!

プロフィール

「@ほり. ありがとうございます!」
何シテル?   12/10 15:37
旅行&城巡り&都内探索、ロードスター関係の時にブログをアップしています。 約7年半ぶりにロードスターに戻しました。 RB1オデッセイの黒豹スタイル&世間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラーガスケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 16:29:52
RCOJ ウッドシフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 15:15:52
BRIGHTZ ステンレスステアリングガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/22 17:19:50

愛車一覧

スズキ セルボ 百式 改 (スズキ セルボ)
AZワゴンがミッショントラブルで廃車。 奥が前々からデザインに一目惚れしていたオレンジの ...
マツダ ロードスター グレース (マツダ ロードスター)
オデッセイが7年を超え、子供も中学生になるので再びロードスターに乗ることを決意しました。 ...
スズキ ワゴンR グフカスタム (スズキ ワゴンR)
キャロル>AZワゴン>セルボ>ワゴンRと乗り換え。 やはりこの形は不変で、レジェンドなワ ...
マツダ ユーノスロードスター ろどすけ (マツダ ユーノスロードスター)
最初は赤を探していましたが、隣にあったVスペシャルに一目ぼれ。 当時は付加価値が付いてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation