• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

roadysseyのブログ一覧

2018年10月10日 イイね!

ロドスタ登山部・部活「何で涸沢に行くかって?そこに楽園があるからだ!」

先日の日曜日からぼこ部長・ひろ副部長・AKIRA顧問の四人で涸沢へアタック!
一年間の苦しい合宿・トレーニングをしてきた日が報われる日が遂にきました。
台風の影響で開催が危ぶまれましたが、何と晴れに!
開催決定しました。


前回は股関節が完全にアウトになり、足の爪四枚が死にました。
同じ過ちを犯さぬように、今回は徳沢まで運動靴、トレポフル稼働歩幅を狭くして股関節保護を遂行しました。
歩幅を狭くした反動で脹脛が筋肉痛に。
対処として、涸沢到着後に湿布。
そして帰路も横尾で湿布を張り替えました。
それと今回活躍したのがサッカー用靴下。
運動靴との組合せは涸沢攻略に欠かせません。
翌日、少し辛かったですが前回のようにはならずに元の身体に戻りました。

前回のタイムが、、、、
往路
6時23分出発~11時46分涸沢到着。
所要時間5時間23分
復路
6時40分出発~11時36分河童橋到着。
所要時間4時間56分


往路のタイム
06:31 上高地
07:30 明神
08:11 徳沢
09:51 横尾着
10:16 横尾出発
11:14 北谷橋
12:59 涸沢ヒュッテ
所要時間6時間28分


復路のタイム
08:50 個沢ヒュッテ発
09:38 北谷橋
11:04 横尾
11:58 徳沢
12:40 徳沢発
13:49 上高地着
所要時間4時間59分


こうデータを並べると去年より往路がかなり遅れているのがわかります。


それでは今回の撮り高です。



IMGP5733
顧問のAKIRA先生。
乗り合いさせていただき、ありがとうございました!


IMGP6022
実はこの歳で初めて天の川を見ました。
試行錯誤しななら撮影しましたが、K-5暗闇弱すぎ!
しかしながら、テントの窓から星を見て癒されました。
鬼のように寒かったですが、、、、。Orz


IMGP6073
テントの花が咲く涸沢カール
何と、流れ星が2つ映ってる!


IMGP6086
御来光を目指し、登るクライマー蛍。
紅葉が少なすぎる、、、、。




IMGP6115
寝て起きたら何と快晴!
モルゲンロートが見れました。




IMGP6276
パノラマコースの入り口から少し入った絶景ポイントで撮影。






IMGP6306
紅葉のガレ場を己の身体と闘うひろ副部長。


IMGP6321
日本一の紅葉を嗜むぼこ部長。



IMGP6406
美しすぎる、、、、。




IMGP6476
美しき絶景。



IMGP6492
全てが絶景!



IMGP6602
何だかんだ言いながらも、上高地はハンパナイって!




以上が軽く選択しました。

涸沢に行けば世界は変わる。
それは少しの勇気。

ぼこ部長、ひろ副部長、AKIRAさん、ありがとうございました!


「全ては涸沢のために。」





Posted at 2018/10/10 22:40:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロドスタ登山部 | 日記
2018年09月30日 イイね!

ロドスタ登山部・部活「霧降の滝&龍王峡」

霧降高原でテント泊してそのまま最終日の部活へ。
霧降の滝を満喫し、大笹牧場を走り抜け、龍王峡をトレッキング。
部長、副部長、お疲れ様でした!
トレッキングは最高の癒しになります。

以下が撮れ高です。





IMGP2269


IMGP2277
キャンプ場にて。



IMGP2286


IMGP2563
到着。


IMGP2565
タマラン!


IMGP2566
副部長、、、、Orz。



IMGP2596


IMGP2598
霧降の滝ってる!



IMGP2301


IMGP2604


IMGP2607
ちょっと休憩。

IMGP2603
絶景です。



IMGP2626
副部長、水分摂取しながら絶景でヒーリングなう。



IMGP2644
クリンソウ?


IMGP2675



IMGP2679


次の部活へ。
つづく。
Posted at 2018/09/30 09:30:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロドスタ登山部 | 日記
2018年09月15日 イイね!

ロドスタ登山部・部活「半月山」

湯の湖を満喫し、最終ミッション。
半月山からの絶景を捕まえに。



IMGP2447
今回は天気が神ってる!



IMGP2455
第一駐車場。


IMGP2462
グレースが緑に見える!



IMGP2468
ドアパンチを食らわないように離れ小島に駐車。
いよいよスタート!


IMGP2248
ひたすら登ること25分。


IMGP2485
絶景です。
景色を嗜み、下山です。


IMGP2259



IMGP2260
春です!


IMGP2497
うーーん、ロードスターと絶景。
どこにいるかって?


IMGP2496
ここです!


IMGP2500
角度を変えて。



IMGP2504
まぁ、あれだ。
山版タイタニック。



IMGP2507
適当に停めたのですが、ベスポジかも!


IMGP2509
引いて。




IMGP2514
ニッコウ!サイコウ!


IMGP2534
こんな時間に日光にいたのは小学生の時の日光林間学校以来。(笑)



IMGP2540
そして中禅寺湖を脱出。


IMGP2553
今日のお宿・霧降高原のキャンプ場に。
続く!
Posted at 2018/09/15 10:53:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロドスタ登山部 | 日記
2018年08月15日 イイね!

ロドスタ登山部・部活「湯ノ湖」

ロドスタ登山部・春部活の一日目セミファイナル「湯ノ湖」です。
ここは一周するレイクアタック。
写真は少なめでしたが最高の景色と最高の仲間。プライスレス。(懐かしいフレーズだ)
以下が撮り高です。




IMGP2385
まさかのゴールデンウィークに桜が。
凄いぞ、奥日光!



IMGP2390
フライフィッシングしてないな、、、、。




IMGP2392
素晴らしい景色。



IMGP2393
広角で。



IMGP2403
雲が素晴らしいアクセントです。



IMGP2407
春へと向かう湯ノ滝。



IMGP2415
そしてゴール地点まであと少し。



IMGP2421
冷たい風ですが、トレッキング中には心地よいです。


IMGP2423
そしてゴール。
距離的に丁度良いです。



IMGP2443
そして一日目の最終部活へ向かいます。
続く。
Posted at 2018/08/15 06:33:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロドスタ登山部 | 日記
2018年08月11日 イイね!

長野フォトツーリズム~日本一の紅葉・セミファイナル~

いよいよセミファイナルです。
IMGP5448
また来年!



IMGP5452



IMGP5462
圧倒的な景色。



IMGP5469
美しすぎます。



IMGP5474



IMGP5476
人が多いです。


IMGP5479


IMGP5489
ずっと見ていたい。


IMGP5498
見ての通り渋滞。



やっと登り終了。


IMGP5502
吊り橋は混んでます。



IMGP5513
ロドスタ登山部はチャラいので小橋の方で。




IMGP5516
また来年!



IMGP5521
吊り橋を入れて。



IMGP5526
吊り橋からの景色。




IMGP5530
素晴らしい景色が続きます。




IMGP5533
いよいよゴール地点まで平地を歩きます。
続く。

Posted at 2018/08/11 11:57:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロドスタ登山部 | 日記

プロフィール

「@ほり. ありがとうございます!」
何シテル?   12/10 15:37
旅行&城巡り&都内探索、ロードスター関係の時にブログをアップしています。 約7年半ぶりにロードスターに戻しました。 RB1オデッセイの黒豹スタイル&世間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラーガスケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 16:29:52
RCOJ ウッドシフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 15:15:52
BRIGHTZ ステンレスステアリングガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/22 17:19:50

愛車一覧

スズキ セルボ 百式 改 (スズキ セルボ)
AZワゴンがミッショントラブルで廃車。 奥が前々からデザインに一目惚れしていたオレンジの ...
マツダ ロードスター グレース (マツダ ロードスター)
オデッセイが7年を超え、子供も中学生になるので再びロードスターに乗ることを決意しました。 ...
スズキ ワゴンR グフカスタム (スズキ ワゴンR)
キャロル>AZワゴン>セルボ>ワゴンRと乗り換え。 やはりこの形は不変で、レジェンドなワ ...
マツダ ユーノスロードスター ろどすけ (マツダ ユーノスロードスター)
最初は赤を探していましたが、隣にあったVスペシャルに一目ぼれ。 当時は付加価値が付いてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation