• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

roadysseyのブログ一覧

2017年12月03日 イイね!

ロドスタ登山部・部活「行道山・浄因寺の紅葉」

妙義山を後にして次なる目的地へ。
今年最後の紅葉ハンターモードが降臨し、ウェザーニューズで紅葉が見頃の栃木県の「行道山・浄因寺」へ。
車で細い山道を走りぬけ到着。
しかしながら、建物を新しくしたみたいで景観が、、、、。Orz
しかも昼過ぎに到着したので難しすぎる!
四苦八苦しながらどうにか撮影。
ぼこ部長、お疲れさまでした!

以下が写真です。

IMGP0160
椛。




IMGP0122
建物が新しすぎる、、、。



IMGP0127
これが一番綺麗だったかも。



IMGP0139
椛が見頃。



IMGP0140
引いて。



IMGP0143
竹林の緑が鮮やかでした。



IMGP0144
建物に絡めて。



IMGP0148
ぼこ部長の助けでゲット。




以上です。
そしてまだ編集してないのが多々あります、、、、。Orz
暫くかかりそうです。(T_T)





Posted at 2017/12/03 19:24:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロドスタ登山部 | 日記
2017年12月03日 イイね!

ロドスタ登山部「妙義山攻め」

今日は延期になっていたロドスタ登山部2017年ファイナル「妙義山攻め」でした。
ぼこ部長と5時半に待ち合わせて、乗り合いでセルボでGO!
東松山まで下道を利用して、下仁田で降りて8時ピッタリに到着。
自分の記憶では楽チンだと思ってましたが、思ったよりもきつかった。Orz
初心者には厳しい山で、鎖場でぼこ部長は放置しても問題なかったのですが、mizuhoさん親子には初の鎖場で、レベル的に厳しく、とにかく滑落しないように細心の注意と指導でどうにか攻略できました。
mizuhoさん、申し訳ありませんでした。(T_T)
まさか、あそこまで厳しかったという記憶が飛んでました、、、、。Orz
今後は鎖場の無い場所を選びますので、懲りずに宜しくお願いします。m(_)m
約三時間で妙義山を攻め落としました。
コースは第四石門>大砲岩>第四石門>見晴台>轟岩でした。
約3時間かかりませんでした。

ぼこ部長、一年間お疲れさまでした!
来年も宜しくお願いします。m(_)m
来年は西伊豆の山からスタートしましょう!

以下はフォトギャラです。







IMGP0102
スタート地点



IMGP0003
いよいよ妙義山に。
タイミング良く黒いロードスターが。



IMGP0014
最大の難関「大砲岩」


IMGP0017
圧倒的な景色。




IMGP0066
鎖場五箇所を攻略。





IMGP0047
無事に攻略。


IMGP0049
離れて撮影。



IMGP0050
大砲岩。



IMGP0046
大砲岩上からの景色。
右下が第四石門。


IMGP0051
今日の一番。



IMGP0039
ぼこ部長、絶景ハンターモード降臨。



IMGP0064
絶景。







IMGP0073
見晴らし台。
mizuhoさん、写真三枚とも目が閉じてました。ごめんなさい!Orz


IMGP0086
最終目的地の轟岩。



IMGP0082
ココからの景色も絶景。
しかしながら、容易には登れません。



IMGP0093
360°絶景。

IMGP0080
登山はこんな素晴らしい景色に出逢えるのでやめられません。
そして何よりも癒されます。

mizuhoさん親子、ぼこ部長、今日はありがとうございました!
また行きましょう!

Posted at 2017/12/03 18:40:27 | コメント(5) | トラックバック(1) | ロドスタ登山部 | 日記
2017年11月26日 イイね!

ロドスタ登山部強化トレーニング「江戸城を制覇せよ」

ぼこ部長から連絡が入り、今日は東京日和後に強化トレーニング、、、、、。Orz
元祖登山・部部員のシンタンとナオさんもお誘いし、9時半に平川門で待ち合わせて
強化トレーニングスタート。
平川門>梅林坂>二ノ丸庭園>百人番所>美術館>大手門>巽櫓>桔梗門>坂下門>正門>>二重橋>桜田門>日比谷公園>楠正成像>二重橋>坂下門>桔梗門>大手門>大番所>富士見櫓>富士見多聞櫓>天守台>北の丸>もみじ園>武道館>田安門>靖国神社>ゼロ戦でお疲れちゃん!
10キロ四時間以上歩きました。
しかしながら、体力の限界で制覇できず。
汐見坂、半蔵門、乾門、清水門、千鳥ヶ淵、江戸城外周に行けず。Orz
やはり一日じゃ厳しいです。(T_T)

ぼこ部長、シンタン、ナオさん、ありがとうございました。
楽苦しいトレーニングでしたが、メンタルと体力のレベルが上がったような気がします。(汗)

以下、移動中に撮影した写真です。



IMGP9835
平川門周辺の紅葉




IMGP9844
諏訪の茶屋


IMGP9848
二ノ丸の紅葉



IMGP9851
諏訪の茶屋・弐



IMGP9859
二ノ丸庭園の紅葉



IMGP9861
二ノ丸庭園



IMGP9877
巽櫓



IMGP9883
巽櫓と富士見櫓



IMGP9912
日比谷公園の池紅葉



IMGP9919
日比谷公園の池紅葉弐



IMGP9920
日比谷公園の池紅葉参


IMGP9931
空を駆ける楠正成


IMGP9949
空を駆ける楠正成弐


IMGP9957
伏見櫓と橋群


IMGP9958
伏見櫓と紅葉


IMGP9963
ビルに挟まれる東京タワー


IMGP9973
田安門渡り櫓と紅葉




IMGP9979
靖国神社・鉄鳥居と黄葉




IMGP9989
ゼロ戦と紅葉




IMGP0001
靖国神社参道

以上です。
写真多めですみません。Orz

Posted at 2017/11/26 20:37:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロドスタ登山部 | 日記
2017年11月19日 イイね!

ロドスタ登山部・部活「紅葉の大山を攻めよ!produced by BJ」

今日はBJ兄さんプロデュースの「紅葉の大山を攻めよ!」。



実はBJ兄さんと二人で紅葉狩りの予定でしたが、ぼこ部長より入電。「23日の紅葉を攻めよ!」
急遽、ぼこ部長が参戦。
何気にこの三人組は紅葉と桜の時期に集まります。
数年前の紅葉狩り、今年の千鳥ヶ淵。

大山に登るという事で、兄さん用にトレッキングポールを用意。
ぼこ部長には登山靴と入電。

コンビニでいつものおにぎりを購入し、六時前には大山第二駐車場に到着。
登山靴に履き替え、いざ。大山に。
最初は観光地じゃん!と思い、余裕で登っていたら急に急坂をひたすら登り続けることに。Orz


IMGP7300
メッチャきつかったですが、そのまま大山寺に。



IMGP7286
丁度日の出が!


IMGP7302
江ノ島方面。


IMGP7306
なかなかのスピリチュアルスポット。



IMGP7316
あかん景色に。



IMGP7317
染まりゆく紅葉。



IMGP7322
この時点でお疲れちゃんしたいとガチで思ったのはBJ兄さんとぼこ部長に内緒です。



IMGP7325
美しすぎる、、、。



IMGP7333
アカン!
撮影を満喫し、次の場所に。




大山阿夫利神社脇からいよいよ大山を攻めます。
山門?と鳥居をくぐると東京の愛宕神社のような垂直に近い階段が!Orz
その後はひたすら悪路を登り続け、ヘトヘトになりながらどうにか富士見台に。




IMGP7367
富士山がどうにか見れました。
疲れも吹き飛びました。



IMGP7368
引いて。


IMGP7370
寄って。




IMGP7372
富士山を左に。
そしていよいよ山頂を目指します。
しかーーーーし!その道のり凄まじく辛く、涸沢で痛めた股関節がまた痛み出し、堪えながらどうにか山頂に。



IMGP7393
ん?こんなん?
と先に行ったら、、、。



IMGP7394


IMGP7399


IMGP7390
アカンくらいの景色!
そしてすれ違った下山している方から情報を得た裏側に。




IMGP7401
富士山が。


IMGP7414
何故、人は頂を目指すのか?
それは、登ったものしか見られない景色がそこにあるからだと。



IMGP7419
あんなに辛かった登山が報われた時間です。



IMGP7425
ぼこ部長と合流し、この景色を見ながらいつものおにぎりを。
最高の時間でした。
そしていよいよ下山。
BJ兄さんは途中の滝でストップ。
待ち合わせのLINEをしてスタート。
先ほどきたルートは厳しすぎるので、見晴台方面で下山開始。



IMGP7434




IMGP7437




IMGP7440
素晴らしい景観が所々に。


ひたすら階段を降り続けるので、階段を登るのは苦手なのでこのコースは自分には堪えられないかも、、、。Orz
そして見晴台につきましたが、ひろ副部長の言うとおり、大した事ないので写真は端折ります。


IMGP7450
そしてBJ兄さんが待つ場所が!




IMGP7452
勿論、シンタンのためにギボシる。



IMGP7454
どうにか大山寺に帰還!




IMGP7467


IMGP7472
階段下から紅葉を満喫し、ケーブルカーで下山。
駐車場待ちで道路は大渋滞でした。

11時だったのでスムーズに東名高速に乗り、海老名SAに寄りましたが激混みでスルーし、一気に都内へ戻り解散!
BJ兄さん、素敵な紅葉スポットと登山コースへ案内していただき、ありがとうございました。
ぼこ部長、紅葉登山に一緒に行っていただきありがとうございました。
また来年行きましょう!
充実の一日でした!
が!!!


BJ兄さん>膝に痛み。
ぼこ部長>膝に痛み。
自分>右股関節、腰、膝に痛み。
ハッキリ言って涸沢レベルに登りが辛かったです。Orz
今年のナンバー2の楽苦しい登山でした。
冬の登山も行こうと言う事なので大菩薩峠?何処へ?
楽しみです!

紅葉ハンターモードもいよいよ終焉が近づいてきました。
そして冬の富士山ハンターモードに入ります。
富士五湖以外の場所からの富士山を求めて走ります!
Posted at 2017/11/19 18:20:18 | コメント(10) | トラックバック(0) | ロドスタ登山部 | 日記
2017年11月08日 イイね!

ロドスタ登山部・部活「西沢渓谷」&ロドスタ寺社部・部活「長野の三重塔」

待ちに待った天気が三連休に降臨。
三週連続、日曜日が雨に祟られ家で幽閉。Orz
東京日和も結局、雨で中止になってました。

ぼこ部長にLINEで紅葉先を提案。
決めてはウェザーニューズに書いてあった「日本屈指の渓谷美」
事前に副部長から楽と聞いていたので登山靴もセルボに置いてきました。
しかーーーーし!周りの人達はガチで登山の格好。
自分は何故かジョギングシューズできてしまった。Orz
時間は4時間かかるということだけ情報を得ていましたが、まさかの悪路。
登山靴がないと無理な渓谷でした。
しかしながら、絶景の連続と渓流の音と、マイナスイオンがまいうー!
涸沢の地獄を味わったので、今回は全員楽勝でした。
西沢渓谷を満喫し、いよいよキャンプ場へ。
しかーーーーし!ぼこ部長からSOSのLINEが!
急遽、ぼこ部長を25分ほど寝かせる事に。
ひろ副部長は先にチェックイン。
無事に回復し、テント場でひろ副部長と再会。
全員、無事にテントを張り、コンビニで買出しをして温泉に。
するとお友達から積雪情報が入り、登山が中止。Orz

何気に上田の情報誌を見ていたら美しい三重塔の写真が!!!
ここだと思い、ひろ副部長に相談したらOKが!





そして翌日はロドスタ寺社部・部活「長野の三重塔」
-3度の中、テント泊でしたが、スキー用タイツ、毛布、ベンチコートで凌げました。
寒くなく、朝を迎えて、外に出たら極寒。
しかも融雪剤をまく車が目の前を横切る。(汗)
前日の夕方にお友達から霧が峰は15cmの降雪という情報をいただいていたので、急遽代替案を土曜日の夜に温泉の上田情報誌を見ながら決定。
安楽寺>日本で唯一の八角の三重塔>決定
上田城>紅葉まつり中でアカンやろ>却下
小諸城>同じく紅葉まつりでアカン!>却下
とりあえず安楽寺へ向かい、絶景を堪能。
そして北向観音を訪問し、前山寺で絶景を味わってお疲れちゃん!
詳しくはひろさんのブログをご覧下さい。m(_)m

それでは軽く写真です。





IMGP6050
①西沢渓谷遊歩道





IMGP6156
②七つ釜五段の滝




IMGP6263
③西沢渓谷の紅葉




IMGP6335
④八ヶ岳方面で。



IMGP6368
⑤八ヶ岳周辺の絶景。




IMGP6399
⑥雨の高原





IMGP6595
⑦安楽寺の紅葉とスリーアミーゴ。





IMGP6543
⑧縁側で癒されている副部長。




IMGP6442
⑨圧倒的な美しさ(副部長、三重塔を補正してすまぬ、、、、。)





IMGP6497
⑩和の心




IMGP6571
⑪北向観音



IMGP6728
⑫旅の終着駅に。


IMGP6715
⑬日本の美景





IMGP6656
⑭銀杏と未完成の三重塔





IMGP6678
⑮椛とのコラボ。






以上です。
今回の合同部活で得たものが多かったです。
なた来年、行きましょう!
一年間、ありがとうございました!









Posted at 2017/11/08 21:38:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロドスタ登山部 | 日記

プロフィール

「@ほり. ありがとうございます!」
何シテル?   12/10 15:37
旅行&城巡り&都内探索、ロードスター関係の時にブログをアップしています。 約7年半ぶりにロードスターに戻しました。 RB1オデッセイの黒豹スタイル&世間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラーガスケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 16:29:52
RCOJ ウッドシフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 15:15:52
BRIGHTZ ステンレスステアリングガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/22 17:19:50

愛車一覧

スズキ セルボ 百式 改 (スズキ セルボ)
AZワゴンがミッショントラブルで廃車。 奥が前々からデザインに一目惚れしていたオレンジの ...
マツダ ロードスター グレース (マツダ ロードスター)
オデッセイが7年を超え、子供も中学生になるので再びロードスターに乗ることを決意しました。 ...
スズキ ワゴンR グフカスタム (スズキ ワゴンR)
キャロル>AZワゴン>セルボ>ワゴンRと乗り換え。 やはりこの形は不変で、レジェンドなワ ...
マツダ ユーノスロードスター ろどすけ (マツダ ユーノスロードスター)
最初は赤を探していましたが、隣にあったVスペシャルに一目ぼれ。 当時は付加価値が付いてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation