• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

roadysseyのブログ一覧

2018年08月13日 イイね!

東京駅前広場で水遊び

今日は凄まじい雷雨が首都圏を襲い、これはいけるかも!と思い、先ほど出撃してきました。


IMGP4682
果たして?




急ぎ足でその場所を探して、、、、、。




IMGP4659
水溜まりは少なくどうにかこうにか、、、。
本当に雨上がりに行かないとダメですね。
三脚は無意味。
地面に置いてタイマー撮影。Orz




IMGP4677
でも楽しい時間でした。
やっぱり撮影は楽しい!


IMGP4655
もう少し大きな水溜まりがあればよかったですが、次回のためにとっておきます。(笑)
Posted at 2018/08/13 22:42:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 被写体を求めて。 | 日記
2018年08月12日 イイね!

サマーバケーション

お盆休みに昨日、突入しました。
しかしながら、仕事が忙しかったので極度の疲労。
実は一週間前からロードスターでの竜飛崎&仏ヶ浦&奥入瀬を狙うも、天候不順に加えて青森に向かう道中の所々で豪雨。Orz

代替え案として、確実に晴れる山寺&羽黒山に行こうかと思いましたが、インスタグラムで羽黒山五重塔の一階部分にイベント用の足場が組まれているの発見し、萎えてドボン。

逆さ東京駅に最後の望みをかけて豪雨をまっていましたが大して降らなくて頓挫。(T_T)
布団でふて寝しながら全国の天気予報をリサーチ。
仙台・福島・新潟が晴れ。
仙台は日帰りでは遠すぎてアウト。
新潟も気温が微妙に高くアウト。
ならば!福島の魔女の瞳に行けばいい。
それが私の主義だ!(; ・`д・´)
という事で2時半起床。(二時間しか寝てない)
セルボに登山靴、カメラ、ドクペ(これ大事)を積んで出発。
写真は後日整理しますのでチャチャっと数枚。


IMGP9267

IMGP4130




IMGP4107


IMGP9314



IMGP9369
K-7


IMGP4327
K-5


IMGP9345




IMGP9350




IMGP9423


IMGP9428


IMGP4062
お疲れセルボ!




長々とありがとうございました!
明日は爆睡か?



走行データ
往路
2時57分出発
下道のみ

復路



7時22分到着

吾妻小富士
7時27分出発
8時16分下山


一切経山
8時27分出発
9時16分制覇
10時30分下山

鎌沼
10時30分出発
10時35分到着

帰路
11時02分出発
11時40分ゴール

トレッキングポール&登山靴必要。
足場悪し。
18244歩


ドライビングデータ
総走行距離数528km


四号バイパスは越谷市の埼玉スタジアム入り口のT字路から渋滞。
交通量は多めでした。



※写真圧縮ソフトの処理が雑なのでセルボ以外、写真アップし直しました。Orz
Posted at 2018/08/12 20:42:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 被写体を求めて。 | 日記
2018年07月28日 イイね!

福島フォトツーリズム「雄国沼のニッコウキスゲ」

インスタグラムでふと発見した「雄国沼のニッコウキスゲ」その写真を見て心を奪われ、強行で見に行ってきました。
wikiよりコピペ

雄国沼(おぐにぬま)は、福島県北塩原村(裏磐梯)にある湖沼。湿原にニッコウキスゲの大群落があることで知られ、雄国沼湿原植物群落として国の天然記念物に指定されている。


今年は当たり年と聞いて行かない理由が無い。
いつ行くか?今でしょ!
セルボにカメラを詰め込んで着の身着のまま3時40分に出発。
矢板まで下道>東北道使用で雄子沢に7時20分に到着。
地味に遠い、、、、。Orz
登山靴を履いて出発。
甘く見ていました。
この日は32度で湿度高め。
Gパンで来てしまい大汗をかきながら雄国せせらぎ歩道をひたすら登ります。
3.3km、40分登り続けて、、、、。



IMGP3256
雄国沼休憩舎に到着。

このまま休んだら動けなくなるのでそのままニッコウキスゲ群生地に向かいます。
15分ほど歩くと、、、、、。




IMGP3266
うぉぉぉぉぉぉお!
ここが雄国沼のニッコウキスゲなのか!



IMGP8857
絶景です。


IMGP3337
これはリピートしちゃう景色です。




IMGP3330
ニッコウという名がつくのは日光で発見されたからです。




IMGP3336
木道も整備されています。
マイカー禁止なのでお金があればバスで来れますが、バス発着の駐車場まで車で行くと結構、遠回りになるので登山にしました。




IMGP8860
沼は左側に。



IMGP3294
広角レンズが買うお金も無いので傾けて。Orz





IMGP8841
来て良かったです。



IMGP8831
リピート決定!


IMGP3274
木道は一周二十分。


IMGP3273
二周しちゃいました。(笑)


IMGP8825
この景色はk-7に軍配が。





IMGP3356
癒されます。




IMGP8874
一日で花は終わってしまうとの事。


IMGP8875
儚いからこそ美しい。



IMGP8897
そして終了。
バス停に展望台があるというので頑張って行きましたが6分、ずっと登りなので辛かった、、、。



IMGP3438
これまた素晴らしい景色。
そして展望台に。


IMGP8905
まさしく先ほど二周した場所。
あそこをウロウロしてたのか。
人がいっぱい居ます。
コースがバードビューで見れます。
そして左に目を向けると、、、、、。



IMGP3445
また向こうへ歩いていくのか、、、、。
一時間20分かけて下山。Orz
やはり夏の登山は身体にダメージが、、、、。
結局、水分をしっかり摂ってたにもかかわらず、翌日まで小便は出ず。
帰路の運転で三回足が攣りました。(T_T)



IMGP3483
帰り道に五色沼をちゃちゃっと撮影して帰路へ。







雄国沼へのデータ
総走行距離515キロ
3:40出発矢板インターから磐梯高原まで高速利用高速料金1900円
7:20到着所要時間3時間40分
7:30 雄子沢口出発
8:11雄国休憩舎
8:25木道到着
9:35木道出発
9:41展望台及びバス停到着
10:51 雄子沢口到着
11:11五色沼到着
11:25五色沼出発
下道のみで帰宅
16:03帰宅所要時間4時間38分



来年も決定!










Posted at 2018/07/28 12:21:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 被写体を求めて。 | 日記
2018年06月13日 イイね!

長野フォトツーリズム~日本一の紅葉・涸沢シーズンⅡ~

やっと選別が終りました。
涸沢の夜明けとモルゲンロートです。
三脚が足枷になりましたが、持っていかなければ撮れなかった景色です。
枚数多めですみません。m(_)m




IMGP5334



IMGP5335


IMGP5340


IMGP5345


IMGP5347
月光



IMGP5354



IMGP5380




IMGP5382




IMGP5386




IMGP5392





IMGP5399




IMGP5402




IMGP5408





IMGP5410




IMGP5412





IMGP5418



IMGP5423



IMGP5425



IMGP5427




IMGP5440




IMGP5441



IMGP5442



IMGP5447



涸沢の絶景に後ろ髪引かれるも、帰らなければ。
部長の背中を追いかけます。
つづく。
Posted at 2018/06/13 21:47:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 被写体を求めて。 | 日記
2018年04月30日 イイね!

桜を求めて北へ。~SAKURA2018・FINAL

GW初日は日帰りで岩手の小岩井農場へ。
前日に富士山を開拓しようかな?と思いましたが、ウェザーニューズの桜chを見ていたら憧れの小岩井農場の一本桜が満開との事。
気象庁の雲レーダーを見るとドンドンクリアに。
いつ行くか?今でしょ!(古いだろ)
着の身着のまま、カメラを積んでセルボでGO!
11時半に出発し6時過ぎに到着。
パーキングエリアに二回軽く寄っただけ。Orz
小岩井農場で満喫し、カメラマンさんにオススメスポットを聞いて弘法桜へ寄り、下道一時間ほどで角館に。
11時過ぎに角館を出発し、白河でガソリンが少なくなり、泣く泣く下道で。
家に到着したのは8時22分。Orz
そしてそのまま翌日は逆襲の富士日和。
今朝、目覚めるも凄まじく体調が悪く寝込んでました。
来年は今回の教訓を生かしたいと思います。(懲りてないの?)

軽く選別しました。
本選別は今年中になんとかします。Orz




IMGP1560
満開の岩手山(いわてやま)



IMGP1988
絶景を進んで左折すると、、、、。




IMGP1502
圧倒的な景色!
暫し脳裏に焼き付け。



IMGP1621
地元のカメラマンに教えてもらった弘法桜。




IMGP1747
角館は人が多すぎてアウトでしたので一本路地に入りパチリ。




IMGP1676
見事な桜並木でした。


IMGP1687
武家屋敷方面に素敵な枝垂れ桜が。



IMGP1631
何時もありがとう、セルボ。
無茶に付き合ってくれて本当にありがとうね。

さぁ、これから仕事に行ってきます!
アディオス!(今時言わないし、歳がわかるわ)


走行データ
高速代往復9000円位
総走行距離1122km
所要時間往路6時間半帰路9時間。Orz
Posted at 2018/04/30 16:32:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 被写体を求めて。 | 日記

プロフィール

「@ほり. ありがとうございます!」
何シテル?   12/10 15:37
旅行&城巡り&都内探索、ロードスター関係の時にブログをアップしています。 約7年半ぶりにロードスターに戻しました。 RB1オデッセイの黒豹スタイル&世間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ドアミラーガスケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 16:29:52
RCOJ ウッドシフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 15:15:52
BRIGHTZ ステンレスステアリングガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/22 17:19:50

愛車一覧

スズキ セルボ 百式 改 (スズキ セルボ)
AZワゴンがミッショントラブルで廃車。 奥が前々からデザインに一目惚れしていたオレンジの ...
マツダ ロードスター グレース (マツダ ロードスター)
オデッセイが7年を超え、子供も中学生になるので再びロードスターに乗ることを決意しました。 ...
スズキ ワゴンR グフカスタム (スズキ ワゴンR)
キャロル>AZワゴン>セルボ>ワゴンRと乗り換え。 やはりこの形は不変で、レジェンドなワ ...
マツダ ユーノスロードスター ろどすけ (マツダ ユーノスロードスター)
最初は赤を探していましたが、隣にあったVスペシャルに一目ぼれ。 当時は付加価値が付いてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation