• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

roadysseyのブログ一覧

2018年01月03日 イイね!

長野フォトツーリズム~本谷橋~涸沢手前~

やっと続きです。
本谷橋をわたり、ここからひたすら1時間半登り続けます。
辛いですが絶景の連続。
日本一の景色に癒され、元気をもらいながら涸沢に登ります。
涸沢手前で股関節の痛みで足が上がらなくなり、絶望を感じながらゆっくりと、確実に涸沢を
目指します。
涸沢の紅葉は終焉間近でしたが、手前は丁度見頃。
また行きたくなる景色です。
写真の選別が大変でした。何故なら絶景ばかりなので!
ここから写真になります。枚数が多くてごめんなさい。m(_)m




IMGP4826


IMGP4837



IMGP4840



IMGP4852


IMGP4853
涸沢への道は絶景の連続です。





IMGP4864
ちょっと涸沢が見えてきました。



IMGP4866
360度絶景です。




IMGP4868
暫し景色を見て体力を蓄えます。



IMGP4871
目視出来ますがメッチャ遠い。




IMGP4876
振り返ると登山者が次々と。


IMGP4885
ようやく紅葉が。


IMGP4901
登ってきた者しか見れない景色。


IMGP4907



IMGP4912
広角に撮ってもこの景色。



IMGP4913
大きな石がゴロゴロ。



IMGP4929
空に鳥のような形をした雲が。癒されます。



IMGP4930
振り返れば絶景。



IMGP4935
日本一の紅葉は伊達じゃない!




IMGP4944
これはアカン景色です。




IMGP4946
登っても登っても涸沢が近づきません。



IMGP4950
でも素晴らしい景色が疲れを癒します。




IMGP4952
威風堂々。



いよいよ夢の涸沢へ。


続く。













Posted at 2018/01/03 12:41:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 被写体を求めて。 | 日記
2018年01月03日 イイね!

群馬フォトツーリズム~水上の紅葉と汽車~

風が強く、ロードスターで出撃する気もナッシング。
こんな時に何をするかな?と考えたら写真の整理。
涸沢も未だ手付かず。Orz
選別・調整をした写真を発見。
完全に忘れてました。
水上はぼこさんと谷川岳・三沢に行った帰りに道の駅で足湯してりんごをお土産で購入し、シェアして、何チャラ渓谷の紅葉を見てみようということになり移動中に人だかりを発見!
何だ!?
と思い、人だかりにダッシュ。
すると汽笛が!
そうか!これを待っていたのか!
と言うことで心の準備も情報もなく撮影開始。
通り過ぎたらあっという間に人がいなくなりました。
これが撮り鉄の世界なのか、、、、。
と言うことで水上で捕えた景色です。



IMGP5994
谷川岳の三沢の入り口近くで撮影。



IMGP6001
ロープウェーと青空。
紅葉が終っているので人も疎ら。



IMGP6040
あの橋の上が人だかりが!
ダッシュで向かいます。



IMGP6009
鉄道写真経験がナッシングなので適当、、、、。



IMGP6010
引いて。



IMGP6017
通わないとワカランです。。。。・Orz


IMGP6021
これが精一杯。



IMGP6023
もっとゆっくり走ってくれれば、、、。(T_T)



IMGP6027
後姿。



IMGP6031
鉄道写真は情報収集と経験が無いと無理ですね。
深みに嵌りそうなので自分は足を踏み入れないと誓ったのでした。
Posted at 2018/01/03 11:15:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 被写体を求めて。 | 日記
2017年12月24日 イイね!

Bonsoir en Italie.

Hier était un festival automobile français avec frère BJ et ville italienne.

Je suis arrivé trop tôt et conduisons à Daiba.

J'ai pu profiter de la superbe vue!

Quand nous sommes rentrés en Italie, tout le monde s'est rassemblé.

Début du tournage!





IMGP7945
1971 modèle de simca 1200S.



IMGP7930
Design simple et élégant par le styliste en chef Giorgetto Giugiaro.


あーーーーー!翻訳面倒だ!
と言うことで日本語で。



IMGP7880
pさんの5アルピーヌ。

調べたら、、、、アルピーヌ - ルノーが傘下に収めたチューナーでスポーツカーメーカーのアルピーヌがプロデュースし、1976年に登場したスポーツバージョン。5アルピーヌは1,400cc、最大93馬力のエンジンと、より操縦性を高めたサスペンションを備えていた。外観にあしらわれたピンストライプが特徴。但し、イギリスでは、商標上の都合から「ゴルディーニ」と名乗っていた。そのターボ版が5アルピーヌ・ターボで、1979年登場、エンジンは最大110馬力を発生した。



IMGP7923
BJ兄さんプロデュース。



IMGP7918
撮影しても仕上がりがグレースに似ている、、、、。Orz


IMGP7924
可愛いデザインです。



IMGP7942
そしてシムカ。
室内のコンディションがボンジョルノ!



IMGP7944
外装もメルシーボークー!


IMGP7946
テールランプも可愛いです。



IMGP7954
クワトロ大尉とBJ兄さんに助けてもらって撮影。
JRA、消せませんでした。Orz



IMGP7892
シムカ萌え。



IMGP7896
夜の撮影は難しいです。
MORIZOさん、かなりの枚数のピントがダメでした。Orz


IMGP7908
美しいです。
BJ兄さんの117クーペを思い出しました。



IMGP7910
引いて。

IMGP7888
pさん登場。



IMGP7893
pさん&MORIZOさん。




IMGP7910
街並みに溶け込んでいます。


IMGP7905
BJ兄さんのプジョーが登場し、イタリアでフランス革命降臨。



IMGP7940
ジウジアーロなデザイン。




IMGP7931
シムカカラーの競演。


IMGP7938
雰囲気が素敵です。


IMGP7928
レザートップがオシャレすぎます。


IMGP7925
クーペとハッチバック。


IMGP7927
異種格闘技的な。


ここでpさんとKeysさんとお別れ。
良いお年を!




そのまま日本橋に、



IMGP7959
素晴らしい雰囲気です。
しかしながら、麒麟の街灯が、、、。Orz
麒麟上のランプが治ったと思ったら一番上のランプが切れてる。(T_T)




IMGP7970
MORIZOさん、素敵なクルマを撮影させていただき、ありがとうございました。
そしてpさんもレアなアルピーヌ5をありがとうございました。
黒いのでグレースがヘソを曲げないでよかったです。
Keysさんも百式を見せて頂きありがとうございました。

そしてこのような機会を作っていただいたBJ兄さん、本当にありがとうございます。
夢のような時間を過ごせました。
また来年、宜しくお願いします!
皆さん、メリークリスマス!



Posted at 2017/12/24 14:37:58 | コメント(3) | トラックバック(1) | 被写体を求めて。 | 日記
2017年12月24日 イイね!

花火&一角獣

昨日は久しぶりの休日。
ロードスターのパワーウィンドウが途中で止まる事案が発生し、調べた所、モーターとワイヤーは無事。
原因はフックの破損。
インシュロックを買っておいたので、無事に修復。
念のため運転席側も補強しておいたので今朝、ロードスターは元気になりました。

話は逸れましたが、土曜日の年末といえばお台場の花火!
5時半に家を出るも。道路が混雑。Orz
どうにか台場に到着するも、駐車場が満車。Orz
駐車場の入り口に並んでしまったので、ドキドキしながら待つこと10分。
どうにか花火の15分前に駐車場に停められて無事に見る事が出来ました。
久しぶりなのでダメダメでした。Orz


IMGP7762
別格ですね。



IMGP7778
上げる数は少ないものの、背景がパナイのでウットリです。



IMGP7771
10分間の花火を満喫して、一角獣を捕獲に。
凄い人でしたが、人ごみを避けて撮影。
7時から30分間隔でショーがあります。


IMGP7788<script async src="//embedr.flickr.com/assets/client-code.js" charset="utf-8"></script>
最初はこんな感じ。




IMGP7792
顔がしっかりとガンダム。


IMGP7794
色が変わるので飽きがきません。



IMGP7824
一角獣に。



IMGP7837
素晴らしい景色でした。
そして本土へ戻るも、ゆりかもめの下が大渋滞。
遠回りでも、この時期は裏から回っていった方が早いです。
この後は約束の場所へ。
続く。
Posted at 2017/12/24 12:37:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 被写体を求めて。 | 日記
2017年12月10日 イイね!

夢のような時間。

再びロードスターに乗っていなければ、夢のような事は起きなかったです。
BJ兄さんのマルニー撮影。
たあ坊さんのマルイチ&VR-A撮影。
MORIZOさんの28R撮影。
ぺーるぶるーさんの究極のVスペ&プレゼントでフェラーリの撮影。
お友達のND撮影。
最初は前に乗っていたロードスター(ぼこさんのVR-B)は殆ど撮影せずに釣り三昧。(汗)
何で撮ってやらなかったのだろうと後悔し、今のロードスターは都内で飽きるほど撮りました。(笑)


巨匠・BJ兄さんに学んだ撮影場所を検証し、うおのめさんのALPINEの似合う所はどこなのか?
リサーチして、今朝撮影に。
ALPINEは自分の中で夢のクルマ・ベスト3です。
シェルビーコブラ、フェラーリ330P4、ALPINEの三台です。
次点はランチャ・ストラトス、ポルシェ935。
(国産はM2-1001&1002、FD-3Sのヴィンテージ・レッド(未だ撮影できず、、、。Orz))
そのうちの一台がまさか撮影させてもらえるなんて本当に夢のような時間でした。
うおのめさんと丸の内仲通りで遭遇したのも奇跡ですが、ロードスターを所有していたのも奇跡です。
そして撮影させてもらえるなんて。(T_T)

夢のような時間はあっという間でしたが、久しぶりの撮影でホワイトバランスを間違えて、今までPENTAXのソフトウェアでどうにか修正出来ましたが枚数が多く、処理速度が遅く、悪夢のような時間でした。Orz



枚数多めですみません。m(_)m
選ぶにも四苦八苦でした。Orz



IMGP7490
青い宝石です。



IMGP7487
サイド多めで。



IMGP7486
いつもの構図で。


IMGP7501
リア重視。



IMGP7512
愛おしい。



IMGP7502
見とれてしまいます。



IMGP7506
圧倒的な存在感です。



IMGP7510
街並みに馴染ませて。


IMGP7522
街並みに佇む青い宝石。



IMGP7529
引いて。




IMGP7525
アカン、、、、。



IMGP7530
アンダーでセンターに。



IMGP7546
凄まじく寒かったですが、ALPINEのためならば苦になりません。



IMGP7538
ビル群と一緒に。



IMGP7549
えぇ、伏せましたよ。


IMGP7559
リアもこの美しさ。


IMGP7564
気温は多分5度以下。ALPINEのためならたとえ火の中、水の中。



IMGP7569
待ちに佇む青い宝石。



IMGP7571
ホワイトバランスを日陰で。


IMGP7565
アートです。


IMGP7582
朝陽に佇む。



IMGP7591
奥行き重視で。




IMGP7622
本物には本物が似合います。



IMGP7625
サイド。



IMGP7630
リア。



IMGP7615
絵画レベルです。



IMGP7635
忠実に復元してるので似合わないはずが無いです。



IMGP7639
サイドで撮影。ウットリです。



IMGP7679
リア重視。


IMGP7691
クリスマスを絡めて。


IMGP7689
煉瓦萌えで。



IMGP7685
クリスマス重視。



IMGP7651
えぇ、靴を脱いで登りましたよ。足が悴みました、、、。Orz



IMGP7664
寄って。



IMGP7669
視線高めで水平で。



IMGP7657
美しすぎます。
捨て看要らん!


IMGP7672
横から。



IMGP7666
傾けて。





IMGP7727
ゴール地点に。



IMGP7708
冬の陽射しは低く、いい感じです、



IMGP7729
そして夢のような時間は終了。

燃えた。燃えたよ。燃え尽きた。真っ青にな、、、、。





うおのめさん、大切なALPINEを撮影させていただきありがとうございました。m(_)m
今日は忘れられない一日になりました。
また落ち着いたら宜しくお願いします!

データーは過去のうおのめさんの写真全てを探して焼きました!
暫く、お待ちくださいね!











Posted at 2017/12/10 19:33:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 被写体を求めて。 | 日記

プロフィール

「@ほり. ありがとうございます!」
何シテル?   12/10 15:37
旅行&城巡り&都内探索、ロードスター関係の時にブログをアップしています。 約7年半ぶりにロードスターに戻しました。 RB1オデッセイの黒豹スタイル&世間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ドアミラーガスケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 16:29:52
RCOJ ウッドシフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 15:15:52
BRIGHTZ ステンレスステアリングガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/22 17:19:50

愛車一覧

スズキ セルボ 百式 改 (スズキ セルボ)
AZワゴンがミッショントラブルで廃車。 奥が前々からデザインに一目惚れしていたオレンジの ...
マツダ ロードスター グレース (マツダ ロードスター)
オデッセイが7年を超え、子供も中学生になるので再びロードスターに乗ることを決意しました。 ...
スズキ ワゴンR グフカスタム (スズキ ワゴンR)
キャロル>AZワゴン>セルボ>ワゴンRと乗り換え。 やはりこの形は不変で、レジェンドなワ ...
マツダ ユーノスロードスター ろどすけ (マツダ ユーノスロードスター)
最初は赤を探していましたが、隣にあったVスペシャルに一目ぼれ。 当時は付加価値が付いてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation