• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

roadysseyのブログ一覧

2015年06月24日 イイね!

わかっていてもやめられない。(´Д`)


もう飾るスペースが無いのに買ってしまう、、、。(T-T)

ヤフオクでポチっと1/64の930ターボと1/43のF310を、、、。

ミニカー中毒はどうやってやめられるのだろう
、、、。(´Д`)

ロードスターと一緒か?

百式ver2.0もホスィ、、、。Orz
Posted at 2015/06/24 10:21:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2014年02月04日 イイね!

KYOSHO 1/64スケール鈴鹿レジェンドコレクションVol.5


やっとレッドブルが登場。
ニューウェイ祭りだっ!!!(‘jjj’)/

そして次はラストのウィリアムズ・ルノー。
FW-14B、FW-16、FW-18!
これまたニューウェイ祭りだっっ!!!
Posted at 2014/02/04 15:29:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2014年01月21日 イイね!

ストラトス対決。



我が家にはストラトスが4台。

1/18・solido製ストラトス。
デカイのでよく出来ています。


1/43ixo製ストラトス。
色が違うし、見た目も微妙、、、、Orz

そして先日、1/64のCM’sのストラトスを購入。
比較してみます。


正面から。
京商製は良く出来ていますが、細かく見ると微妙に丸っこい。
CM’sはボンネットのダクトがタンポ印刷ですが、その他は良くできています。
ジャッジをつけるならばCM’sです。




仕様が違うものの、やはり似ているのはCM’s。
値段が違うのでCM’sの方がいいのは当然ですが、400円台のストラトスも頑張っています。





リアから。
これもCM’s。
泥除けもちゃんと着いています。






上が京商、下がCM’S。
違和感を感じるのは京商。
やはりラリーカーのマイクロカーを作らせたらCM’Sの方が強い!
ミニカーの世界は深いです、、、、、。
Posted at 2014/01/21 23:06:51 | コメント(6) | トラックバック(1) | ミニカー | 日記
2014年01月04日 イイね!

何故ミニカーを集めるのか?

何故ミニカーを集めるのか考えてみました。
自分の場合は初めて買ったのがトミカのロードスター。
何故買ったかと言うとロードスターを買ったからです。
プラモデルも作りました。
そしてそれでは満足いかず、京商の1/18の大きいミニカー。
いつしか子供が出来て両方とも破壊され廃棄。


そして再び買ったのがオートアートの1/18のミニカー。
しかし、買って開けてみるとMX-5のボディにロードスターのエンブレムとユーノスマークを着けていました。

その後、エブロ、京商と揃えてオデッセイ乗り換えた直後にオデッセイも購入。


チョロQも当然購入。

その後ドンドン美しいクルマを集めるようになりました。

男はコレクションが好きな生き物なのかなと?

買えない車を集めたり、自分の乗っている車を集めたり、レースカーを集めたり。

多種多様です。

そして集めたミニカーを並べたり、眺めたり楽しむ。

仕事の細かさを見てウットリ、走ってる姿を思い出してウットリ。

今じゃグランツーリスモでも好きなクルマだけを集めてしまいます。

そしてガレージで見てウットリ。

うーーーん、病気かも。(汗)


それとミニカーのメーカーで比べてみました。


タミヤは精巧ですがドアを開けられるようにしているのでドア周りが残念ですが、非常に仕事が細かいです。

コナミの同じサイズと並べちゃうとその細かさは一目瞭然。



1/20のFW-14Bですが、それはもう芸術の域です。
プラモデルの会社ならではの精巧さです。



同じく大きいサイズのSOLIDOですが、ボディは細かい物の雑な所が多いです。



そしてホットウィール。
可も無く不可もなく。
手を抜いている所が多々あるものの、上手にらしく纏めています。




そしてイクソ。
ホットウィールよりも細やかで好きです。
値段もお手頃。それなりに出来ていますが平均点以上です。




そして日本のミニカーといえば京商。
とても精巧で、仕事が細かいです。
好きですが値段が、、、、Orz


そしてエブロ。
これも非常に細かいです。
じーーーっと見ていても飽きません。
いい仕事をしています。
ここのメーカーはNA&NCのミニカーを出しています。
何故NB出さない?




そしてミニチャンプ。
コレはもう非のつけどころが無いぐらいに細かく、美しいです。



最近はマイクロサイズの1/64を出しています。
見ての通り、非常に仕事が細かいです。

これに負けないのが京商。



400円でこのレベルです。
さすが京商。



ストラトスも1/64でこのクォリティ。

しかし、京商よりも細かく作るメーカーがあります。




CM’Sの1/64です。
ラリーカーばかりですが、本当に細かいです。
アンテナまでにもこだわっています。
最近、発売しないので寂しいです。



そして最後はアオシマ。
ここもプラモデル会社なので造形は素晴らしいです。
真ん中のFW-16がアオシマ、左右の248F1とMP4/6は京商です。
フォーミュラはこれしか出していませんがよく頑張ったと思います。
シルエットがちゃんとFW-16です。

京商は最近、下請けに出している中国の会社によって仕上がりが微妙です。
この間出したマツダコレクションはFDとFCのボンネットラインを入れないで出してしまってガックリ。



しかし、先月発売されたフェラーリコレクションは神レベル。
ミニカーの世界は奥深いです。

そう、城に例えると石垣の積み方の如し!
Posted at 2014/01/04 21:40:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2013年11月12日 イイね!

KYOSHO フェラーリ・ミニカーコレクション9キター!?


La Ferrariの赤だけホスィ、、、、、、、。


あとは458スパイダーとSA APERTAかな、、、、、。
他は、、、、、、。ヤフオクか?
当てる自信がナッシング!(涙)
Posted at 2013/11/12 23:02:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記

プロフィール

「@ほり. ありがとうございます!」
何シテル?   12/10 15:37
旅行&城巡り&都内探索、ロードスター関係の時にブログをアップしています。 約7年半ぶりにロードスターに戻しました。 RB1オデッセイの黒豹スタイル&世間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラーガスケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 16:29:52
RCOJ ウッドシフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 15:15:52
BRIGHTZ ステンレスステアリングガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/22 17:19:50

愛車一覧

スズキ セルボ 百式 改 (スズキ セルボ)
AZワゴンがミッショントラブルで廃車。 奥が前々からデザインに一目惚れしていたオレンジの ...
マツダ ロードスター グレース (マツダ ロードスター)
オデッセイが7年を超え、子供も中学生になるので再びロードスターに乗ることを決意しました。 ...
スズキ ワゴンR グフカスタム (スズキ ワゴンR)
キャロル>AZワゴン>セルボ>ワゴンRと乗り換え。 やはりこの形は不変で、レジェンドなワ ...
マツダ ユーノスロードスター ろどすけ (マツダ ユーノスロードスター)
最初は赤を探していましたが、隣にあったVスペシャルに一目ぼれ。 当時は付加価値が付いてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation