• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

roadysseyのブログ一覧

2020年05月06日 イイね!

ルーム・バードウォッチング

ひろさんの鳥の写真を見ていたらムラムラ、、、、。
でも外は出れない!ならば!過去に撮影した鳥の写真を見ればいい。
それが私の主義だ!!







幸せの青い鳥「ルリビタキ♂」筑波梅林にて。


珍しく、木の上で鳴く「鶯♂」。
通常は草むら。



見沼の公園にいつも居る「カワセミ♂」







安行で数年前に越冬していた「ルリビタキ♂」


その伴侶「ルリビタキ♀」



今じゃ絶対出来ないマニュアルフォーカスでのロックオン。「カワセミ♂」



同じく見沼の公園にいる「ジョウビタキ♀」


そして「ジョウビタキ♂」





県民健康福祉村の「ツグミ♀」



見沼の用水路で獲物を狙う「カワセミ♀」







見沼の「カワセミ♂」






江戸城梅林坂「メジロ」

オスメスの識別が泣き声で判別するのでワカラン!



見沼の「モズ♀」
ひろさんのおかげで鳥に癒されました。


安行の「ルリビタキ♀」
先ほど、仕込みを終えてまったり。
どうにか外出は買物と仕事だけで抑えたぞ!
もう少しの我慢。
Posted at 2020/05/06 12:20:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | バードウォッチング | 日記
2017年02月26日 イイね!

「ブルーバード」


↑音楽はコレ



安心してください。
クルマの名前じゃないですよ。
何を隠そう、免許を取得して初めて運転したのはブルーバード。
その後はマークⅡ。
社会人になってからロードス党に。(何だソレ)
話が逸れました。
今日の筑波山で野鳥が多く居るかもと念のため、望遠レンズ装着のオートフォーカス故障のk-mも一緒に持っていて正解でした。
しかしながら、梅の撮影が疎かになってしまったので不正解かも、、、、。Orz

望遠レンズで撮影している方がいたので、その先を見たら何とルリビタキ!
ボディカラーはイノセントブルーに近いです。(どんな例えだ)
最近、何気に野鳥の撮影が多いような、、、、。
マニュアルフォーカスなので目に集中して撮影開始!





青い羽下側が黄色く、胸は白いです。




梅とルリビー。(略すな)




超絶カワイイ!



日陰だったのでちょっこしブレましたがご勘弁を。(T_T)



こちらをガン見してます。



太陽を浴びて佇む姿はまさしく、サファイアの如し。



芸能人でいうとガッキーレベルです。(イミワカラン)



撮影していて飽きませんがチョコチョコ移動するので静かに静かに追いかけます。




ツンデレな所がタマラン!



そんな目で見つめられた恋ダンス踊っちゃいます。(踊れないだろ)




梅とのコラボ、神ってる!



可愛すぎです。



後姿にキュンとします。(バカだろ)



美くしすぎる。



絵になります。



カワイイ~



そしてここでお疲れちゃん!というか、ジョウビタキのメスに縄張りを追い出され、探しましたが見つけるための集中力を全て使い果たしてしまって見つからず。Orz
また来年も来ようと思います。

Posted at 2017/02/26 20:29:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | バードウォッチング | 日記
2017年02月19日 イイね!

東京日和・如月アフター「メジロー&フジミー&ウメミー」

teketさんと久しぶりのアフター。
シークレットポイントに駐車し、いざ、江戸城へ。


梅林坂に到着後、暫くすると、、、、、






キターーーーーー!



コレコレコレコレ~♪(メジロバカだろ)






メジローを満喫し、百人番所方面からフジミーに。





キタキタキタキタ~♪(城バカですな)



そして富士見多聞櫓を見学し、坂を下りると人ごみが!




琉球寒緋桜は満開!


安心してください。







メジローしてますよ。



そしてまた人ごみを発見!



椿寒桜

ここは憎きヒヨドリに支配されていてメジロはおらず、、、。Orz



しかしながら、青空に輝く姿は高遠桜的な美しさでした。



そして河津桜。


竹林を背景に。
まさかの桜の遭遇に得した気分です、江戸城神ってる!(結局そこか)

そしてそのまま汐見坂を下り、平川門に。
するとジョウビタキ♂に遭遇!




マックスカワユス!



凛々しいお姿。



ちょこちょこ移動してこちらを見ています。



また来年会おう!


鳥と戯れ、梅を愛で、富士見櫓に萌え、富士見多聞櫓を嗜み、桜を愛で、ジョウビタキに癒されたアフターでした!
Posted at 2017/02/19 17:21:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | バードウォッチング | 日記
2017年02月11日 イイね!

目的を見失う。

今日は建国記念日でお休み。
河津桜を見に行きたかった所ですが、富士山が雲がかかっているし、それに東名が雪で通行止め!
ということでどこへ行くか?
カメラの世界に導いてくれたお友達のTOMOさんのブログで寒桜が見頃の新宿御苑に決定。
バードウォッチングも兼ねるかと言うことでK-m&55-300&1.4テレコン装着仕様のカメラも一緒に。
道路もガラガラで渋滞無しに新宿御苑に。
駐車場もガラガラ。
早くつき過ぎてしまい、車内でカメラのチェック後、出発。
日本庭園まで地味に遠いですが、どうにか到着。


うーーーーん、散り始めてます。
定番構図で。



青空と共に。






花びらが小さくて可愛いです。


とここまでは景色を撮影していたのですが、、、、、。
メジロの群れが飛来。
ここで自分の中の鳥ハンターのリミッターが外れました。(なんだソレ)



しかーーーーーし!初めて買ったデジイチのk-mはオートフォーカスが不調で使えない!
えぇーーーい、当たり所が悪いとこんなものか!
まだだ、まだ終らんよ!
オートフォーカスが無ければマニュアルフォーカスを使えばいい。それが私の主義だ!
勘を取り戻すまでかなり時間がかかりました、、、、。Orz







斜め後から。
メジロはやっぱり可愛い!



背中重視。




見下ろしメジロ。



ぶら下がりメジロ。



マッタリメジロ。



イケメジロ。




睨みメジロ。



さすが都心のメジロ!超近くまで寄ってきます。







右向きメジロ。



花見メジロ。




振り向きメジロ。




下向きメジロ。



ふっくらメジロ。



サクラメジロ。



哀愁メジロ。




桜の海を望むメジロ。



青空メジロ。



ぶら下がり健康メジロ。(わかる人だけわかればいい。)



見上げるメジロ。



木登りメジロ。




ガン見メジロ。


キリが無いし、首と肩が悲鳴を上げ出したので退散。
疲れてしまい他の花や景色を撮らないで帰路に。
本来の目的を見失い、メジロハンター化してしまいました。Orz

これではアカンと言うことで、江戸城に。
いつもの駐車場が満車。Orz
コインパーキングにでも停めるかと探していたら今日は休日で休み。
ネットで調べたら駐車禁止エリアで無ければ駐車してもいいというのを警視庁のHPで確認。
今度から無料で江戸城&東京を満喫できます♪
しかもガラガラ。
クルマを念のため枠に停めて江戸城に。
平川門から入城です。




平川門。



そして目的の梅林坂へ。




紅梅。




定番の石垣と梅。
外国人が凄く多かった、、、、。

ん?この鳴き声は!?






メジロキターーーーーーーー!(またか)




k-5しか持っていかなかったのでトリミングしましたが、十分の解像度。
ISO80は伊達じゃない!
って何でまたメジロ撮ってんだ、、、、。Orz



来週には満開になるかな?
東京日和のアフターで梅とメジロハント行っちゃう行っちゃう!?(もうメジロはいいだろ)


駐車場はあそこに停めれば、、、、、。( ̄ー ̄)

写真、多くてすみませんでした。m(_)m


Posted at 2017/02/11 18:14:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | バードウォッチング | 日記
2016年02月01日 イイね!

2016年初バードサロン

昨日は朝から晴れ。
都心の梅でも撮ろうかと思っていましたが、ふとバードウォッチングをしようと思いk-mに300mm+テレコン×1.5を装着していざ、安行に。





























































































































































緑を撮影してマニュアルフォーカスと絞りとシャッタースピードを練習。













水浴びをしているメジロをロックオン。




羽をメンテナンス。




スッキリしている顔をしています。



ポッチャリ系ロックオン。



二羽ともプクプクです。



寒そう。




折角なので梅も。



川口自然公園に移動。





カワセミはいませんが、モズをロックオン。





木陰で小川を撮りながら鳥の飛来を待ちます。





ホオジロ飛来。
木が邪魔。Orz


また小川を撮影して鳥の飛来を待ちましたが来ず。Orz




苔を撮影して鳥を待ちましたが来ず。Orz



苔と小川を撮影しながら鳥を待ちましたがやっぱり来ず。Orz



来なければこちらから探せばいい。それが私の主義だ!



耳を澄ますとカワセミの声が。

遠いし逆光、、、。Orz
まだだ、まだ終らんよ!







ホオジロが現れた!
近い!近いぞ!




目が合った瞬間に飛んでいってしまいました。Orz







これはわからない、、、、。
という事でお腹がすいたのでお疲れちゃん。
バードウォッチングはヤッパリ楽しいです。




Posted at 2016/02/01 22:05:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | バードウォッチング | 日記

プロフィール

「@ほり. ありがとうございます!」
何シテル?   12/10 15:37
旅行&城巡り&都内探索、ロードスター関係の時にブログをアップしています。 約7年半ぶりにロードスターに戻しました。 RB1オデッセイの黒豹スタイル&世間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラーガスケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 16:29:52
RCOJ ウッドシフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 15:15:52
BRIGHTZ ステンレスステアリングガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/22 17:19:50

愛車一覧

スズキ セルボ 百式 改 (スズキ セルボ)
AZワゴンがミッショントラブルで廃車。 奥が前々からデザインに一目惚れしていたオレンジの ...
マツダ ロードスター グレース (マツダ ロードスター)
オデッセイが7年を超え、子供も中学生になるので再びロードスターに乗ることを決意しました。 ...
スズキ ワゴンR グフカスタム (スズキ ワゴンR)
キャロル>AZワゴン>セルボ>ワゴンRと乗り換え。 やはりこの形は不変で、レジェンドなワ ...
マツダ ユーノスロードスター ろどすけ (マツダ ユーノスロードスター)
最初は赤を探していましたが、隣にあったVスペシャルに一目ぼれ。 当時は付加価値が付いてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation