• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

roadysseyのブログ一覧

2021年10月10日 イイね!

ロードスターを嗜む。

今日は都内で撮影するか、磐梯吾妻スカイラインに行くか、草津志賀に行くかの三択。
ウェザーニュースの天気予報と気象庁の気象衛星ひまわりの写真で雲の動きを見ていたら上空の雲が抜けていく!
という事で片道4時間半200km。
いつまで経っても晴れ間も見えず。
仕舞には小雨。そして路面がウェット。
何度もメンタルが折れて引き返すか悩みました。
でもここまで来てたんだから行くしかない!と覚悟を決めて走り続けました。
草津まで着くも小雨。(ノД`)・゜・。
ダメなのか?と考えながら登っていくと湯釜まで上がってくると快晴の青空に!
賭けに当たりました!(ノД`)・゜・。
お友達の構図で撮影したり、絶景&紅葉の中をロードスターで走り抜ける喜び。
まさにロードスターを嗜む。
楽しかった~!
我慢して、車検を通して乗り続けて良かった!
という事でちゃちゃっと撮れ高です。




お友達の構図で。



横手山からの景色。


どこを見ても絶景。



試行錯誤しながら撮影。



美しい。



ありがとう、ロードスター。

そして草津志賀の絶景。
2016年以来の訪問でした。
アフターコロナで初のちゃんと乗ったロードスターツーリングです。
往復9時間400km。
身体がバキバキです、、、。
Posted at 2021/10/10 21:24:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロド撮影 | 日記
2021年01月02日 イイね!

2020年ラストラン

2020年12月31日、ぼこさんと撮影を兼ねてツーリングに。
正月よりも安全だろうと思い、大晦日なのに付き合ってくれました。
感謝の言葉しかありません。
1月1日から今日まで食料品の買い出し以外、外に出ていません。
買い物に出た時ですが人はおらず。
でも道路は交通量が多かったです。
今は我慢の時。
コロナなんかに負けません。

話は逸れましたが2020年最後のロードスターラストラン。
撮影した写真達です。
バッテリーが大丈夫かな?と思いましたが弱弱しくかかったのですが、静岡に着く頃には元気に。
感染予防対策はちゃんと守りましたので大丈夫でした。
マスク・手指消毒は欠かさずに。
2020年は富士山に始まり、富士山で終える事が出来ました。


薩埵峠の朝焼け。
紅葉みたいになってます。
風裏なので寒く無いです。
無風でした。
ここでぼこさんと合流。
何時ものコースで三保に移動。




三保の松原。
道路を作るのか駐車スペースを作るのか防潮堤を作っているのか?
せっかくの景観が変わってしまいました。浜辺が減り、斜面が。
世界遺産なのに景観を変えてしまって大丈夫なのだろうか、、、、。


いつも行かない南側に。
いい感じですがテトラポットがゴロゴロ。
そしてロードスターの撮影開始。


NB・NA



NA・NB





NA


NB
無事に撮影出来ました。
そして薩埵峠にリターン。



何時もの場所で。



10分ほど歩いて奥へ。
ここの方が好きかも。



そして一気に朝霧に移動。


12時に到着したのでガラガラ。



そしてここも。
どうにか撮影出来ました。



もう一か所ご案内する予定でしたが大晦日でお休み。
仕方ないのでここで妥協。



ゴールはここ。
今年も見ることが出来ました。
しかし!マイナス1度!
凄まじく寒かったです。
13時過ぎに帰路へ。
道路はガラガラ。都内もガラガラ。
これで年末年始の楽しみはほぼ終了。
明日で休みも最後。
仕入れと仕込みを早めに終わらせて家でゴロゴロかな?
何時もの待乳山聖天へ初詣は落ち着いたらお参りします。




Posted at 2021/01/02 18:05:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロド撮影 | 日記
2020年04月19日 イイね!

奇跡のNBロードスター・ファイナルエディション

のぐちゃんさん、遅くなってすみません!
もう終わったと思ってましたが、ファイルを整理していたら選別した最後のフォルダを発見した次第です、、、、。Orz
今回で全ての選別及び補正終了です。
長々とお待たせしてしまってすみませんでした。
最高の被写体、ゴチになりました!

では行きます。




やられたらやり返す。倍返しだ!




ちょいと違う角度で。



リア重。


えぇい!ボディカラーが違うとこんなものか!
意外と黒いものだな、、、。Orz



貴様のような地味な色のロードスターは粛清される運命なのだ。
分かるかーーー!(はい。NC1で遂に緑は終了しました。Orz)



赤って難しい!ソリッドだから真っ赤!凹凸が消えてまう!




結論。赤は日陰で撮るべし。



真っ赤!



ビル群を多めで。



ナルディウッド最終形のラインがタマラン!(マニアック過ぎるだろ)



まさにNB4!!!



汚れを知らない眼がタマラン!(バカ)




マジマジと見て、やっぱり奇跡のロードスター。
たぁ坊さんのM2-1001以来の衝撃でした。



のぐちゃんさん、どうか、この輝きを保って素晴らしいロードスターライフを!
ありがとうございました!
またいつか、一緒に走りましょう!

Posted at 2020/04/19 20:28:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロド撮影 | 日記
2020年01月13日 イイね!

白鳥と富士山とロードスター

先日の続きです。
グレースバージョン。
何と、白鳥がロードスターに興味を持ち、内装を覗き込んでました。
わかるのか!VSの内装が!!
突かれないかドキドキしながら撮影しました。





安心してください。
ロボットじゃありませんよ。(あれはアヒルだろ)



三羽に絡まれました。Orz



首を伸ばした体で。


とりあえず白鳥はここまで。
ここからはグレースのみになります。




Dr.コトー(古いだろ)
水の流れを重視したかったのでこの構図に。



逆さロードスター。
地味さ故の荒技です。Orz


いつもの構図で。



水面の氷を入れて。
氷点下は伊達じゃない!



逆さ富士にするため、ファンネルを使用。(三脚伸ばして2秒タイマー使って適当に撮っただけだろ)


水の流れを入れて。



サイドから。



ファンネルでピンポイントに撮影。(これを撮るのにどれだけかかったんだ)



抑揚重視で。


からのファンネル。(もうええわ)



引いてファンネル。



以上です!パノラマ台編に続きます。(まだあるのか)

Posted at 2020/01/13 07:40:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロド撮影 | 日記
2020年01月13日 イイね!

奇跡のNBロードスターver6.0

いよいよゴールまであと少し。
のぐちゃんさん、遅くなってすみません。Orz
今回も丸の内界隈です。




NB聖地にて。
センター出しして撮影。



オプションカタログ風に。



バランスよく。



最も美しいアングルで。


寄って。



赤レンガの三菱に重ねて。



チラリズム





いつもの場所で。



近づいて切り取り。




前方から。




グレースを入れてクラレドを引き立てて。



グレースを黒子に。Orz



リアからツインで。
以上です。
のぐちゃんさん、暫しお待ちを!
美しい機体、最高です!
Posted at 2020/01/13 07:01:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロド撮影 | 日記

プロフィール

「@ほり. ありがとうございます!」
何シテル?   12/10 15:37
旅行&城巡り&都内探索、ロードスター関係の時にブログをアップしています。 約7年半ぶりにロードスターに戻しました。 RB1オデッセイの黒豹スタイル&世間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラーガスケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 16:29:52
RCOJ ウッドシフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 15:15:52
BRIGHTZ ステンレスステアリングガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/22 17:19:50

愛車一覧

スズキ セルボ 百式 改 (スズキ セルボ)
AZワゴンがミッショントラブルで廃車。 奥が前々からデザインに一目惚れしていたオレンジの ...
マツダ ロードスター グレース (マツダ ロードスター)
オデッセイが7年を超え、子供も中学生になるので再びロードスターに乗ることを決意しました。 ...
スズキ ワゴンR グフカスタム (スズキ ワゴンR)
キャロル>AZワゴン>セルボ>ワゴンRと乗り換え。 やはりこの形は不変で、レジェンドなワ ...
マツダ ユーノスロードスター ろどすけ (マツダ ユーノスロードスター)
最初は赤を探していましたが、隣にあったVスペシャルに一目ぼれ。 当時は付加価値が付いてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation