• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

roadysseyのブログ一覧

2016年01月24日 イイね!

白いスイフトで走る。


↑音楽はコレしかないですね。
モデルのようなアーティストさんですね!




今日は朝からセルボのバッテリー交換。
そして10時にスズキへ法定点検。
五分前に到着するように行ったら入れず。Orz
そしてセルボを引き渡し、代車はスイフト。
1.3の一番下のグレード。































































































































































































































メーターのデザイン。美しいです。



室内も洗練されていていい感じです。




エンジンスターターはボタン式。
何気に初体験。
楽といえば楽。
カッケーといえばカッケー。
リモコンキーなので楽ですね。
セルボのリモコンキーは奥のみの使用なので、何気にカルチャーショック。
折角、天気もいいので安行にスイフト散歩。
安行は坂も多く、絶好のドライブスポット。
坂道も1300ccとは思えない力強さ。
エキゾーストも静かで気になりません。
質感も高く、とても最低グレードとは思えません。
ハンドルはちょっこし軽すぎますが、遊びも少なく快適です。
トランクはロードスターの方が広いかも、、、、。


山頂にある西福寺へ。
白いボディーの撮影、緑並に難しいです。
ボディーに合わせると背景がアンダー。
背景に合わせると白飛び!




コントラストを上げて撮影するといい感じに撮れました。
難しいです。




次に向かったのは金剛寺。
背景がアンダー、、、、。Orz



山門をフレームに。




まだ雪が残ってます!




建物が新しく、破風が残念でしたがこの風格。



山門の藁葺きもいい具合になってきました。



鐘楼の破風は素晴らしいです。



枯れた椛が雪の上に。



デミオにも引けをとらないスタイリング。



キュートなヒップですね。



そして峯ケ岡八幡神社にお参り。



帰宅しロードスターと。
さすが膨張色。
デカス!
でもそんな事は無くて、コンパクトで小回りも利いて乗りやすいです。
パワー不足も感じられません。
いいクルマでした。
やるな!スズキ!
という事で、三時にセルボを受け取りに。
ブレーキランプが切れている位だそうです。

スイフトにちょっこし愛着がわいてしまった、、、、、。
そんな素敵なクルマでした!
Posted at 2016/01/24 14:20:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 被写体を求めて。 | 日記

プロフィール

「@ほり. ありがとうございます!」
何シテル?   12/10 15:37
旅行&城巡り&都内探索、ロードスター関係の時にブログをアップしています。 約7年半ぶりにロードスターに戻しました。 RB1オデッセイの黒豹スタイル&世間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      1 2
34 56 78 9
10 11 12 1314 1516
1718 1920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラーガスケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 16:29:52
RCOJ ウッドシフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 15:15:52
BRIGHTZ ステンレスステアリングガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/22 17:19:50

愛車一覧

スズキ セルボ 百式 改 (スズキ セルボ)
AZワゴンがミッショントラブルで廃車。 奥が前々からデザインに一目惚れしていたオレンジの ...
マツダ ロードスター グレース (マツダ ロードスター)
オデッセイが7年を超え、子供も中学生になるので再びロードスターに乗ることを決意しました。 ...
スズキ ワゴンR グフカスタム (スズキ ワゴンR)
キャロル>AZワゴン>セルボ>ワゴンRと乗り換え。 やはりこの形は不変で、レジェンドなワ ...
マツダ ユーノスロードスター ろどすけ (マツダ ユーノスロードスター)
最初は赤を探していましたが、隣にあったVスペシャルに一目ぼれ。 当時は付加価値が付いてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation