• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

roadysseyのブログ一覧

2019年12月31日 イイね!

2019年総括&出逢った景色たち。

今日で2019年も終了。
昨日まで仕事でしたが、やはり12月30日は商売にならず。
来年から休むことにしました。

今年は色々あり過ぎてジェットコースターのような一年でした。
子供の二度の入院・手術。
そして父を亡くすなど。

今年は週末に天気が悪く、出かける回数が激減。
セルボやロードスターの走行距離も少なく、保険の更新手続きで距離数を入力してびっくりです。

ロードスターにもセンサー故障のトラブルが起きて、色々考えてしまいました。
でも、やっぱりNBロードスターは未だに飽きません。
身体にも馴染み、NAの感覚がやっと消えてきたかな?という感じです。

東京日和も最新のシステムを模索し、そろそろコースレイアウトが完成しそうです。
しかしながら、走行を重ねていないのでこれからです。
一緒に走りながら、景色も楽しめる事を追求していきたいと思います。

釣りは今年、サボりました。
歳をとったのか、どうしても絶景を求めたり登山したり。

ガンプラはけっこう作ったかな?
ミニカーはロードスター30周年のみ。

スマホも電池の持ちが悪くなり、熱を持ってエラーを起こすので妻のお古を仮に使っています。
ZENPHONE5という機種ですが凄まじい新化と処理速度に驚きました。
カメラは微妙です。(笑)
実は親戚からi-phoneⅩを貰ったのですがau版かつ、現在のがdocomoのsimなので使えず。
最近、電話機能つきのMVNOにしたのでauに変更するには解約して違約金を払わなければいけないので4月まで寝かせることに。
ていうか、使ってみたけどOSの違いに戸惑うばかり。
まあ慣れでしょうけど。

仕事もお汁の精製を極めたので、来年は天ぷらの油について研究していきます。
麺の茹で時間も極めないと。
来年もやることが多そうです。

そんなこんなで一年も終了。

枚数多目ですが、以下が捕まえた景色達です。



達沢不動滝。
五色沼よりも凄い。
とにかくマイナスイオンと水の流れる音に癒されます。



Road to カルミー。
同じ場所へ向かう一体感と高揚。
そして妙義山の絶景。
これ以上のしあわせは無いです。
一緒に走っていただいてありがとうございました!



ひろさんとLINEで盛り上がって勢いで行った白馬。(汗)
でも、後悔なんて無く、行ってよかった!と思う絶景でした。
帰りの運転は眠さに襲われて参りました。Orz






これも白馬。
この日は霧が凄く、時間潰しに中綱湖方面に。
それが大正解。
雪山+湖+桜は最強の組合せです。



白馬ばかりですみません。Orz
これも奇跡的に風が止んで、水面が穏やかに。
一期一会な絶景です。




この写真は僅かなチャンスで奇跡的に撮れました。
この日は夜霧が凄く、真っ白。
それが少し収まったときに撮影。
自分が使っているPENTAXのk-5は絶望的に低スペック。
暗闇のピントはまず合いません。
この時は偶然合ったようです。




令和初の桜。
群馬県にある天王桜。
BJ兄さんと行きました。
途中までドン曇でこりゃダメだと思ったら晴れてくると言うミラクル。
来年も行きます。



白馬とロードスター。
この時は具合が悪く、無理だと思いましたが白馬が見えたら元気に。(汗)
絶景は良薬です。
そして誘ってくれたお友達に感謝です。



忍野八海からの桜の川に浮かぶ富士山。
これをずっと見たかった。
やっと願いが叶いました。


福島の花見山。
ここは個人の山で、有志で開園しています。
福島に桃源郷ありと謳われるだけの絶景でした。







白石千本桜。
これは行く予定ではなかったのですが、時間が余り、近場だったので行ったらビックリ!圧倒的じゃないか!
とにかく桜一本が大きい。
それが1000本!
そして蔵王の山々も見えるという絶景。
来年も狙います。



龍厳淵。
二年連続狙いましたが、黄砂に負けました。Orz
来年リベンジです。



ヤビツ峠からの富士山。
こちら側からは殆ど撮影したことが無いので新鮮でした。
高圧線が邪魔ですが仕方ないですね。



日本橋。
日本三大石橋は伊達じゃないです。



宝永噴火口側から。
こちらの方が迫力がありますね。
河口湖のような穏やかさが無いです。




パノラマ台から。
山中湖が雲の中。
でもここの景色は本当に素晴らしいです。




中禅寺湖畔。
大使館別荘近くから撮影。
何でこんな素晴らしい場所に今まで行かなかったのか後悔しました。
リピート決定です。




男体山を見下ろして。
ここもいつ来ても絶景です。
ずっと見ていても飽きません。



筑波山の梅園。
毎年の楽しみです。
ここの梅茶は絶品。
景色も絶景です。



谷川岳一ノ倉沢。
毎年来ても飽きない景色。
今年も出逢えて良かったです。



久しぶりのゲートブリッヂ。
マジックアワーを狙うも焼けず。
飛行機の軌道撮影に変更になりました。(汗)



犬吠崎の朝陽。
自分の中では初日の出です。
来年はどうしよう?



千畳敷カール。
初めてでしたが、気楽にカール。
しかしながら、夜中に到着しないと混雑がヤバイそうです。
あっという間にホワイトアウト。
一昨日、母に聞きましたが二度行くも、悪天候だったそうです。
絶景はタイミングとデーター収集。
また行こうと心に誓いました。



室堂平。
一度は行きたかった場所です。
ひろさんとギリギリまで検討して決行しました。
しかしながら、下界の駅に到着したらドン曇り。
アカン!と思って諦めてました。
が、しかし!天空は何と快晴!
テン箔し、満喫。
涸沢レベルの絶景でした。
全てが絶景。
運賃の高さは伊達じゃない!
少しの勇気で出逢えた絶景。そしてひろさんの決断力と運。
今年一番の絶景でした。



平林寺。
暦の上ではディセンバー。
近場で最強の紅葉といえば平林寺。
やはり裏切りません。
ここでロドスタ絶景捕獲部部活終了です。(そんなのあるのか)




千鳥ヶ淵の夜桜。
日本一だと思います。
来年も逢いに行きます。



天下茶屋からの景色。
ちょうど紅葉も見頃でした。
ここでまた富士の病を再発しました。(汗)



白河小峰城。
蔵王に行くも晴れの予報が悪天候!
雲レーダを解析し、急遽白河小峰城へ。
最初からここにくれば良かったと後悔するも、この時間じゃないとダメだと言う陽射し。
正解だったかも?




桜ハンティングスタート地。
来年もここからスタートかな?

以上です。


本年も色々とお世話になりました。
そして一緒に走たり、絡んだりしていただきありがとうございました。
良いお年を!


皆様にとって素敵な一年でありますように。





Posted at 2019/12/31 11:52:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 被写体を求めて。 | 日記

プロフィール

「@ほり. ありがとうございます!」
何シテル?   12/10 15:37
旅行&城巡り&都内探索、ロードスター関係の時にブログをアップしています。 約7年半ぶりにロードスターに戻しました。 RB1オデッセイの黒豹スタイル&世間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1234567
8 9 101112 1314
15161718192021
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

ドアミラーガスケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 16:29:52
RCOJ ウッドシフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 15:15:52
BRIGHTZ ステンレスステアリングガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/22 17:19:50

愛車一覧

スズキ セルボ 百式 改 (スズキ セルボ)
AZワゴンがミッショントラブルで廃車。 奥が前々からデザインに一目惚れしていたオレンジの ...
マツダ ロードスター グレース (マツダ ロードスター)
オデッセイが7年を超え、子供も中学生になるので再びロードスターに乗ることを決意しました。 ...
スズキ ワゴンR グフカスタム (スズキ ワゴンR)
キャロル>AZワゴン>セルボ>ワゴンRと乗り換え。 やはりこの形は不変で、レジェンドなワ ...
マツダ ユーノスロードスター ろどすけ (マツダ ユーノスロードスター)
最初は赤を探していましたが、隣にあったVスペシャルに一目ぼれ。 当時は付加価値が付いてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation