• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

roadysseyのブログ一覧

2013年09月24日 イイね!

東京五輪日和のマイナーチェンジ。

今度の日曜日の「東京五輪日和」ですが、タイトルは「東京五輪ロド散歩」になります。
直前で変えてすみません、、、、、。

変更点は・・・・。

①アフターが「若洲バイセコー」ではなく、夢の島公園を散策する「ドリームランド」に。

②晴海埠頭で小休憩を取ります。

自分も初めてのコースなので参加される方はコースの確認をお願いします。

復習です。
スタート地点は神宮外苑です。246から入って右側です。
9/29(日)の6時集合です。



まず246を右折。





そして以前のコースだった表参道を右折。



そのまま真っ直ぐ走り、代々木体育館を通り坂を降りたら左折して・・・前のコースのままです!
ここはスピード取締りがありますので置いていかれても無理はしないで下さい。
表参道道路脇か神宮外苑で待機しています。


そして神宮外苑を左折します。
ここでまた隊列を調整します。

そしてそのまロータリーを走ります。
国立競技場方面に左折します。
国立競技場を過ぎたら左折して坂を下り信号を左折して観音橋交差点を左折し、霞ヶ丘町交差点を左折してロータリーに戻り、迎賓館方面に。



そして迎賓館を右折してまた右折して坂を下ります。


246を左折してそのまま内堀通りを左折。



千鳥ケ淵をうせつして江戸城の濠に沿って右へ右へ。



巽櫓の交差点を左折して東京駅正面に。




東京駅を右折してそのまま道なりに走り、晴海通りを左折。


ひたすら晴海通りを真っ直ぐ走ります。
そして晴海埠頭を右折し小休憩。
ここに選手村が出来ます。
そして引き返して元の道に戻ります。




そして東京ビッグサイト東を左折。



鉄鋼団地入口を左折して晴海通りに。
豊洲駅前を左折。(ゆりかもめ下をずっと走ります。)




道なりに走り続けて突き当たりを右折します。


そのまま臨海線の下を走り続けます。
途中にトンネルが現れるのでそのまま行かずに左脇に車線変更してそのまま左折して直進します。


ゲートブリッヂ方面には行かずに青海三丁目を左折して右折して☆印の公園でゴールとします。




そして希望者はアフターの「ドリームランド」に。
そのまま青海三丁目を右折してゲートブリッヂ方面に。





トンネルを潜り、左折してゲートブリッヂを渡ります。




ひたすら真っ直ぐ走り、橋を渡ったら左折して左折して道なりに。
首都高速を超えたら右側に駐車場入り口があります。

駐車代は2時間300円になります。
トイレが微妙に無いので厳しいですが宜しくお願いします!
あ、雨天延期です!

Posted at 2013/09/24 16:09:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 東京五輪ロド散歩 | 日記
2013年09月23日 イイね!

大人のマルニーぶらり旅~池上本門寺~





東京日和後に、BJ兄さん主催の「大人のマルニーぶらり旅~池上本門寺~」にohkawaさん、teketさんmizuhoさんの5台で池上本門寺に。
混んでいましたが、どうにか駐車場に入れました。





↑音楽はコレ。



早速スタート!

まずは本殿から。


本殿とは、本師(釈尊)のおわします殿堂との意味。
1969年に、戦災で焼失した釈迦堂を再建したもの。戦後に建てられた近代仏堂建築として評価が高い。旧釈迦堂は旧大堂(祖師堂)に隣接して建っていたが、再建にあたっては公道を隔てた大堂後方の北側へ移された。本尊の釈迦如来像の胎内には、インドのネルー首相が寄贈した釈迦の舎利骨が納められている。他に、四菩薩立像(上行菩薩・無辺行菩薩・浄行菩薩・安立行菩薩)を安置する。



そして次に経蔵へ。



空襲による焼失をまぬがれた建物の1つ。



輪蔵形式の内部には回転する八角形の書架があり、天海版一切経が収められていた。現在は別途保管。1784年(天明4年)に建立。第二次大戦後、大堂再建に伴う旧宗祖奉安殿移設により、元の場所よりやや北側の現在地に移された。




大堂(祖師堂)でお参りしました。




大堂
「祖師」すなわち日蓮を祀ることから「祖師堂」ともいう。
旧大堂は、本門寺14世日詔の時代の1606年(慶長11年)加藤清正が母の七回忌追善供養のため建立したが、1710年(宝永7年)焼失。
本門寺24世日等時代の1723年(享保8年)8代将軍徳川吉宗の用材寄進により、規模を縮小の上再建された。この2代目の大堂は、1945年(昭和20年)4月の空襲により焼失。
1948年(昭和23年)仮祖師堂と宗祖奉安塔を建設。
その後、本門寺79世伊藤日定が中心となり全国檀信徒の寄進を受け、1964年(昭和39年)現在の大堂を再建した。この際仮祖師堂は取り壊され、宗祖奉安塔は経蔵を北側へ移動させた上でその南側隣に移築された。
現在の大堂は、鉄筋コンクリート造で屋根は入母屋造。
高さ27メートルの大建築である。
第二次大戦の空襲で焼失した旧堂には本阿弥光悦の筆になる「祖師堂」の扁額が掲げられていた(戦災で焼失)。
再建後は本門寺80世金子日威が揮毫した「大堂」の扁額がかかる。堂内中央の厨子には、日蓮聖人坐像、右には日輪聖人坐像、左には日朗聖人坐像を安置する。
1966年(昭和41年)川端龍子による天井画「未完の龍」が描かれている。



子供たちが演奏する祭囃子が心地よいです。


そして五重塔へ。

高さ31.8メートル。空襲による焼失をまぬがれた貴重な古建築の1つで、江戸幕府2代将軍徳川秀忠の乳母である岡部局(大姥局)(正心院日幸尼)の発願により、1608年(慶長13年)に建立された。



全面ベンガラ(赤色塗料)塗り、屋根は初層と二重は本瓦葺き、三重以上は銅板葺きとする(当初はすべて本瓦葺き)。建築様式は初層は和様、二重から上は禅宗様になる。初層の各面は中央を桟唐戸、両脇間には格狭間(ごうざま)形の装飾を入れ、蟇股(かえるまた)には十二支の彫刻を入れる。
1997年(平成9年)10月から2002年(平成14年)3月にかけて国庫補助事業として解体修理が行われた。基礎部分の石段からはホンモンジゴケというコケの一種が見つかっている。五重塔下付近、東京国立博物館蔵・池上本門寺経筒(藤原守道作)が出土している。
宝塔



下から。



圧巻です。


展望台を発見して移動します。



展望台から。



全体的に。
バードウォッチングが出来ます。
飛んでいるトンボを上から見下ろせます。




ひなちゃんは元気!
2往復です。(‘jjj’)/
休憩で美味しい栗おこわを食べて散策開始。



仁王門
大堂正面に建つ二重門。
旧国宝の山門は、1945年空襲で焼失し、仁王門として1977年に再建された。

此経難持坂を上から見下ろすと祭りの練習が。



此経難持坂
池上本門寺の表参道96段の石段坂。石段は、慶長年間に加藤清正が寄進したものと伝えられている。法華経宝塔品の偈文の96文字にちなんで石段を96段とし、偈文の文頭の文字をとって坂名としている。

そして「破風る」。

長栄堂の入母屋破風。




青空に破風。絶句です。




大堂の破風。新しいので萌えませんが、いい仕事をしています。
装飾が面白いです。

そしてお疲れちゃん!

BJ兄さん、素晴らしいぶらり旅をありがとうございます!
東京にいるとは思えないぶらり旅でした。
また宜しくお願いします!
ohkawaさん、teketさん、mizuhoさんもご一緒して頂きありがとうございました。
帰りの渋滞には凹みました、、、、、。
恐るべし三連休、、、、、、、。


関連情報URL : http://honmonji.jp/
Posted at 2013/09/23 16:13:59 | コメント(4) | トラックバック(1) | ロド散歩 | 日記
2013年09月22日 イイね!

東京日和・長月・リスタート


↑音楽はこれ















前回、鬼のような台風で延期になった東京日和長月。










今朝は湿気が多いものの、丁度いい気候で絶好のロドスタ日和。










朝5時に集合して6時前に若洲へ到着。










集合写真を撮るの忘れました、、、、。(涙)












BJ兄さん先頭でNA・NB・NCのフォーメーションでスタート。





























































































































































後方からの絶景!(‘jjj’)/





朝の空気が気持ちいいです。




taaoさんが合流してセクター1終了。




BJ兄さん、リーダーお疲れさまでした!



セクター2のリーダーはシンタン。


フォーメーションを組んでスタート!



レインボーブリッヂ。




270度ターン。
ここで交通違反しまくりのBMWにウンザリ。
オーバースピード、車線変更禁止を無視、車間距離違反等々。
秋の交通安全週間で警察に修正されている事を祈ります。




東京タワーに到着。




そしてポップさんの隊も到着。



マッタリしてそのままチェックポイントへ。




後方。



前方。


丸の内に到着。
シンタン、リーダーお疲れさまでした!


ohkawaさんのVスペ。
ドンドン白いパーツが復活しつつあります。



DT1さんのNB最終型。カッコイイし、極上です。



オンザロックスさんのNB1.。
ガルフブルーのNB1で、ミラーやホイールが渋いです。
ヘッドライトも新品クラスの綺麗さです。



めーすさんのVスペⅡ。
内装の拘りが素晴らしいです。
遂にバフホイールが撮影出来ました。


撮影させて頂き、ありがとうございました。



そしてセクター3スタート。
ここで一旦、隊ごとで別れを交わし、外苑での再会を誓い出発。(笑)

自分のコースは三菱方面に右折して左折し、ガードを潜りオープンした八重洲口を走ります。



テレビの映像よりもカッコイイです!




そして東京駅を一周。



国際フォーラム前を右折してまた三菱に。



伏見櫓>富士見櫓&巽櫓を満喫しました。
もうタマランです!(‘jjj’)/




今日はクルマも少なめでした。




迎賓館に寄り道。


結構のんびり走ったのですが一番にゴール。

全員無事にゴール!

秋の交通安全週間は無事に乗り越えました。


銀杏落下対策の為にいつもと逆の場所に。




マナーを守って一緒に走って頂いた皆さん、本当にありがとうございました。
今日も最高に楽しかったです!
また一緒に東京の景色をロードスタでマッタリ楽しみましょう!
次回は10月なので大分涼しくなっているかと思います。
木々も色づきだしているかな?

お疲れちゃん、お疲れちゃんお疲れちゃん!!!(‘jjj’)/




大人のマルニーぶらり旅~池上本門寺~に続きます。
Posted at 2013/09/22 17:34:31 | コメント(13) | トラックバック(2) | 東京日和 | 日記
2013年09月21日 イイね!

久しぶりにロドでイタリア&東京MTG?


↑音楽はコレ。


今朝はハリーさんから連絡があり、VR-Bを撮って欲しいと依頼が。
今回、ビックリシンタンver2.0を企画。
シンタンのトラップは絶妙で、見事にハリーさんがビックリして10秒?ほど固まっていました!(‘jjj’)/
久しぶりのイタリアは撮影もノンビリでMTG感覚でした。
こんなマッタリもいいかも。
ハリーさん、シンタン、ポルシェ乗りの方。
撮影ありがとうございました!
という事で今日の写真達です。
縦写真から行きます。













オープンカーでしか見られない景色。




ハリーさんとプチセクター2日和。



まずはVR-B&VR-BⅡシリーズ


2ショット。


ハリーさんプロデュース。




うーーーん、昔のVR-Bに似ている。(‘jjj’)/



やっぱりリアにはオレンジを!



マリナ&エクグリシリーズ!

いつもの体で。




いつもの体で。




ハリーさんは終始ニコニコでした。



関東&関西のマリナーズ。




シンタンと念願のツーショット。


みんカラをされているポルシェ乗りの方にお願いしたら撮らせて頂きました。



カッケー!カッケーーーーーー!(‘jjj’)/



今日の一番かも、、、、。(ハリーさんすみません)
ポルシェ乗りの方、撮影させて頂き、ありがとうございました!



ハリーさんプロデュースの3ショット。




これも良いです。

そして最後にいいアングルを発見!(‘jjj’)/


シンタン・・・・早朝から付き合っていただき、ありがとうございました!




ハリーさん・・・・メッチャ楽しかったです。
また走りましょう!明日は千葉をVRに染めてきて下さい!



グレースよ、遂に内装が完成だ!いろいろ迷ってすまない、、、、、、。




丸の内でお別れしてお疲れちゃん。
楽しかった~~~!


後日、ハリーさん&シンタンの写真を整理してブログアップします。
眠い、、、、zzz

Posted at 2013/09/21 22:14:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | Roadster | 日記
2013年09月21日 イイね!

「東京日和・長月・リスタート」インフォーメーション


暦の上ではセプテ~~ンバ~~~♪でもハートはロードスター~~~~♪(‘jjj’)/


天気予報は↓


北の風2m。

気温は22度~26度。



秋の交通安全週間なので模範的な走りをお願いします!(‘jjj’)/

安全運転・法定速度厳守・周りのクルマに迷惑をかけないの三拍子で東京の景色を満喫しましょう。


☆参加する方々☆



☆NA編☆


◎しゅんにいさん◎




◎teketさん◎




◎BLUE JADE@88anniv.さん◎




◎シンタン+さん◎




◎めーすさん◎※初参加です。
VスペⅡです。


☆NB編☆




◎mizuhoさん◎




◎オンザロックスさん◎※初参加です。シンタンさんのお友達です!



◎オンザロックスさんのお友達・多分MVリミテッド?◎※初参加です。
フォーメーションにはMVさんと書きます!





◎ポップ@NB6Cさん◎







◎roadyssey◎




☆NC☆


◎taaoさん◎




◎Gonchさん◎

以上で東京の風景をマッタリと楽しみます。




☆セクター1(若洲~台場)
BJ兄さん-しゅんにいさん-シンタンさん-めーすさん-teketさん(RDS11・チームNA)

mizuhoさん-ポップさん-オンザロックスさん-MVさん-roadyssey(RDS11・チームNB)

taaoさん-Gonchさん(RDS11・チームNC)



☆セクター2(台場~丸の内)※江戸城手前は二列で!

シンタンさん-オンザロックスさん-MVさん(シンタン組)

roadyssey-BJ兄さん-mizuhoさん-めーすさん(ヴィンテージ組)

taaoさん-しゅんにいさん-ポップさん-Gonchさん-teketさん(イエローシルバー組)




※撮影はオンザロックスさん、MVさん、めーすさん、BJ兄さんです。


☆セクター3(丸の内~神宮外苑)※江戸城前は二列で!

ここから隊長が自由にコースを決めて神宮外苑にゴールして下さい!


☆roadyssey-オンザロックスさん-シンタンさん(青緑組)

☆teketさん-しゅんにいさん-Gonchさん(銀組)

☆BJ兄さん-mizuhoさん-MVさん(濃色組)

☆ポップさん-taaoさん-めーすさん(淡色組)


隊長は責任を持って神宮外苑にチームでゴールして下さいm(_ _)m



●隊長心得。・・・・責任を持って隊を纏めて下さい。信号の早い場所は判断をして隊を引き連れフォーメーションチェンジをして下さい。

☆アフター☆
大人のマルニーぶらり旅~池上本門寺~です。
池上本門寺に行きます。
リーダー&アテンダントはBLUE JADEさんになります。
宜しくお願いします!


業務連絡・・・・・taaoさん、ポップさん、mizuhoさんいつもの場所で5時に!


追記・・・・Gonchさんが参加します!
Posted at 2013/09/21 03:56:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | 東京日和 | 日記

プロフィール

「@ほり. ありがとうございます!」
何シテル?   12/10 15:37
旅行&城巡り&都内探索、ロードスター関係の時にブログをアップしています。 約7年半ぶりにロードスターに戻しました。 RB1オデッセイの黒豹スタイル&世間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1 234567
8 9 1011 12 13 14
15 16 17 18 1920 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30     

リンク・クリップ

ドアミラーガスケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 16:29:52
RCOJ ウッドシフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 15:15:52
BRIGHTZ ステンレスステアリングガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/22 17:19:50

愛車一覧

スズキ セルボ 百式 改 (スズキ セルボ)
AZワゴンがミッショントラブルで廃車。 奥が前々からデザインに一目惚れしていたオレンジの ...
マツダ ロードスター グレース (マツダ ロードスター)
オデッセイが7年を超え、子供も中学生になるので再びロードスターに乗ることを決意しました。 ...
スズキ ワゴンR グフカスタム (スズキ ワゴンR)
キャロル>AZワゴン>セルボ>ワゴンRと乗り換え。 やはりこの形は不変で、レジェンドなワ ...
マツダ ユーノスロードスター ろどすけ (マツダ ユーノスロードスター)
最初は赤を探していましたが、隣にあったVスペシャルに一目ぼれ。 当時は付加価値が付いてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation