• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

roadysseyのブログ一覧

2014年01月31日 イイね!

変形する。

変形と言えばコレ↓


そう、Zガンダムです。
一瞬にして変形します。


コレが変形した状態。


「ウェーブライダー」です。
変形する姿がチョーカッケー!(‘jjj’)/



しかし!!!我が家にも変形するものがあります。





↑コレ
左が「オープンエア・ライダー」、右が「クローズド・ライダー」。(自称)


最新のポルシェやフェラーリもスピードが出るとスポイラーが立ち上がり変形するそうです。

国産車で他に変形するのは、、、、、、、


コペン・ロードスターRHT、S2000、ボンゴフレンディオートフリートップ、・・・ETC



最も色々なスタイルに変形するのはカプチーノ。
Tバールーフ、タルガ、オープン、クローズの四形態!(‘jjj’)/
しかし、忘れてはいけません。
偉大なる初代を!




左が空力を重視したリトラオフモード。
風の抵抗もありませんので燃費も良くなる?


右がリトラボタンを押したリトラモード。
カエルに似てますね。



決してこのカエルとは関係が無いのですが、残念ながらこのカエル人間はロードスターに乗っています!(‘jjj’)/

リトラモードは車両感覚に多大な影響を与えます。
気分によってリトラを出したり引っ込めたり出来る初代は偉大です。
しかもオープンエアとクローズドを味わえるし。




NCのRHTやコペンなんかはボタンで変形するって凄く素敵です!
何気にオデッセイのようにドアミラーがボタン一つで斜め上に向くのも萌えます。




「ナイトライダー」も変形していたような?
「キッド!ターボブーストだっ!」と言った後に背後の道路でキットよりも明らかに速いクルマが写った時にあ、これって早送りじゃん!と思ったのは青春の思い出です。
今の自分ならばはっきり言えます。「どうした!キッド!!!!」(‘jjj’)/



↑未だにコレを超えるカーチェイスはありません!
Posted at 2014/01/31 22:14:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | Roadster | 日記
2014年01月31日 イイね!

月末を乗り切れ!

負けられない闘いがそこにはある!
仕事量がハンパ無いですがやるしかない!
でも仕事は正確さが求められる、、、、、Orz



ロードスターに乗ることを考えて挑むのみ!!!!(‘jjj’)/

1月の忙しさは本当に厳しい、、、、、。
今日も残業か、、、、、。
Posted at 2014/01/31 07:22:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月30日 イイね!

国産メーカーのイメージ。

トヨタ>整備しやすいエンジンルーム、合理的、ハイブリッド、ヤマハ、他社の人気車を真似て作る、内装のがいい、買収傘下、クラウン、エスティマ、レクサス。

スバル>ラリー、水平対向エンジン、レガシィ、トヨタ傘下。

スズキ>軽自動車ナンバーワン、バイク、アルトワークス、ワゴンR、カプチーノ、ジムニー。

日産>スカイライン、直6、PAO,フィガロ、フェアレディZ、ブルーバード、カルロスゴーン、GT-R、カルソニック。

ダイハツ>コペン、トヨタ、ムーブ、内装がいい。

三菱>マイベックエンジン、ランエボ、RVR、パジェロ、リコール隠し、電気自動車。

マツダ>ロータリー、787B、ミラーサイクルエンジン、サバンナ、RX-7、ロードスター、フォード、ユーノス、多チャンネル化、キャロル、コルク工場、オート三輪。

ホンダ>バイク、F1、VTEC、NSX、本田宗一郎、鈴鹿サーキット、ツインリンク茂木、セナ、中嶋悟、ミニバン、アシモ、タイプR、オデッセイ。

以上、偏ったイメージでスミマセンm(__)m
Posted at 2014/01/30 01:09:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | 自動車情報 | 日記
2014年01月28日 イイね!

マツダのCMに共感。 

先ほど、テレビを見ていたらマツダのCMが。





アクセラでした。





検索したらこんなメッチャ感動するCMを発見!


be a driver=ドライバーになろう


自分は就職して買ったクルマがロードスター。
あぁ、運転していて楽しい!とずっと思っていました。
NA6が10万キロを超え、ガタが来て修理が必要になり迷わずにNA8srⅡのVRリミテッドを新車で購入。
何でまたロードスターなの?と言われましたが、当時の自分は他のクルマは眼中に無く、ロードスターしか有り得ないと。
FDもカッコよかったですが、13Bターボの燃費の話は聞いていたし保険料率は日本一。
年間に36万円(車両保険21歳未満)も払えない、乗りこなす技量もなし。
それから7年が経ち、子供が大きくなってくるとどうしてもAZワゴンでは手狭に。





親戚からは皆、いつまでもロードスターに乗っていないでファミリーカーを買いなさいと。(涙)
で、その時現れたのがRB1オデッセイ。



このCMを見てフォーリンラブ。
ミラジョボビッチも効果ありです!(‘jjj’)/
足回りもロドと同じダブルウィッシュボーン。
低く構えるその美しい姿に心を打ちぬかれ、初めてミニバン?いや、ステーションワゴンを買いました。
ロードスタにまた戻ると決めていましたが家族が大切なので買い換えました。

バス釣りが生涯の友なのでボートを積む事を前提にルーフキャリアをオプションで。
勿論、ロッドホルダーは速攻で着けました。
釣りに大活躍、燃費もいいのでガソリン代もかからず。


しかし、購入して暫くはずっとロードスターを乗っていた自分にとって左手左足がメチャクチャ寂しい。
ドリンクホルダーに500mlのペットボトルを入れると丁度ロードスターのシフトノブの位置だったで渋滞中などに「ロードスター的シフトチェンジ遊び」をしていたのは内緒です。(カミングアウト)


6速マニュアルモードなるものがありましたが、CVTの仕組みを考えちゃうと無意味だし。
全く使いませんでした。
ホンダのエンジンはとても素晴らしく、凄い!と正直に思いました。
最新のクルマはこんなに凄いんだ!と肌に感じました。
リトラボタンも無いし。(そこ?)
サイドブレーキも足踏みだし。
しかし、燃費系が常に見えるのがちょっと窮屈でした。
オデッセイにアクセルペダルを見張られてる感がMAXでした。
クルマにコントロールされている感覚が乗り続けるにつれ、多くなっていきました。
でも、長時間運転していても疲れない。
渋滞に嵌ってもシフトチェンジしないから足も攣らないし。
楽な体制で乗っているのでロードスターみたいに乗った後に身体がビシビシにならないし。
しかし!運転した後にまたすぐに乗りたいという気持ちが湧いてこない、、、、。
その頃の自分は完全にクルマは道具!楽で広くて疲れないのが一番!。なんて思っていました。(マジです。)
便利な道具としてオデッセイを乗っていました。
ただ道路に合わせてハンドルを切るだけ。
燃費系に注意して走ればリッター13kmだし。
運転していて感じるのは楽(しい)<楽(らく)。
色々な所へ行ったのですが、オデッセイの写真は凄まじく少ない、、、、。
すまぬ、オデッセイ、、、、、。

高速1000円も終了し、子供も多くなり旅行にも行かなくなり、あの大震災で今までの価値観が全く変わってしまいました。
乗りたいクルマに乗らないと一生後悔すると。





迷わずにロードスター(NB)購入。



この二枚の写真は同じところで撮っていますが今、比べてみてみると気持ちが全く違います。

オデッセイの写真を見て思ったのは「富士山が綺麗だったな。また見に行きたいな。」



ロードスターの写真を見て思ったのは「富士山も綺麗だったけどロードスターでまた走りたいな。」



同じクルマでも全く違います。
「be a driver.」=ドライバーであれ。
「人とクルマは一つになる。」

マツダの訴えに共感しました。
オデッセイではドライバーという気持ちは残念ながらありませんでした。
大切だけど便利な道具でした。
座席はユッタリ、燃費もいいし、パワーもある。
しかし、ただハンドルを道路に合わせてトレースしているだけ。
燃費系を気にしながらアクセルを踏み続けるの繰り返し。

マツダ(ロードスター)は違う。
ハンドルを切ったときにあの感覚。
アクセルを踏んだ時の応答性。
運転させられてるんじゃなくて運転しているんだなと。
燃費はノンノンですが、、、、Orz

オデッセイはジャンルが違うので比べるのはなんですが、セルボもAZワゴンもmkⅡもブルーバードもキャロルも同じでした。
S2000やカプチーノやMR2やシルビアだったら「運転している!」という気持ちが湧くでしょう。
マツダにはこれからも「ドライバーであれ」を守ってくれるメーカーだと思います!

個人的意見なので本当にすみません、、、、、。
オデッセイはアブソルートに乗っていたら気持ちは違ったと思います!


このDVDも効果ありでした↑
Posted at 2014/01/28 18:02:50 | コメント(15) | トラックバック(0) | 自動車情報 | 日記
2014年01月27日 イイね!

ロードスターのリミテッド勝手にランキング。




順位  リミテッド名     理由
1位 NRリミテッド    究極の外装&内装、値段も高いですがそれ相応に贅の極み。 
2位 Sリミテッド     黒に赤の組み合わせは究極。当事、欲しかったのは内緒です。
3位 MVリミテッド    チタニウムグレーにブラウンレッドはヤバス!
4位 JリミテッドⅠ&Ⅱ サンバーストイエローはNBまで継続されるほどのいい色。しかも初代だし
。FDでもありました。
5位 Rリミテッド   サテライトブルーに赤の内装は素敵過ぎます。
6位 VRリミテッドA アールヴァンレッド降臨トープの内装も素敵です。ウッドで仕上ていたら1位だったかも。
7位 VRリミテッドB 本革の黒いシートもたまらんですが、黒で内装を統一しつつアルミパーツを使用。アールヴァンレッドに勝てないものの、エクセレントグリーンは素晴らしい色です。
8位 Blaze Edition  ハイランドグリーン降臨。
9位 SRリミテッド  スパークルグリーンメタリック&バフホイール。是非!
10位 R2リミテッド  白の外装に赤の内装。NB・NR-Aの原点だと思います。


10位以下は選べと言えば無理やり選べますが、この10台が記憶に残っています。

これにM2とか混ぜちゃうと順位なんか決められません!(‘jjj’)/
皆さんの好きなリミテッドは何ですか?
Posted at 2014/01/27 23:35:32 | コメント(14) | トラックバック(0) | Roadster | 日記

プロフィール

「@ほり. ありがとうございます!」
何シテル?   12/10 15:37
旅行&城巡り&都内探索、ロードスター関係の時にブログをアップしています。 約7年半ぶりにロードスターに戻しました。 RB1オデッセイの黒豹スタイル&世間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

リンク・クリップ

ドアミラーガスケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 16:29:52
RCOJ ウッドシフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 15:15:52
BRIGHTZ ステンレスステアリングガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/22 17:19:50

愛車一覧

スズキ セルボ 百式 改 (スズキ セルボ)
AZワゴンがミッショントラブルで廃車。 奥が前々からデザインに一目惚れしていたオレンジの ...
マツダ ロードスター グレース (マツダ ロードスター)
オデッセイが7年を超え、子供も中学生になるので再びロードスターに乗ることを決意しました。 ...
スズキ ワゴンR グフカスタム (スズキ ワゴンR)
キャロル>AZワゴン>セルボ>ワゴンRと乗り換え。 やはりこの形は不変で、レジェンドなワ ...
マツダ ユーノスロードスター ろどすけ (マツダ ユーノスロードスター)
最初は赤を探していましたが、隣にあったVスペシャルに一目ぼれ。 当時は付加価値が付いてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation