• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

roadysseyのブログ一覧

2014年09月28日 イイね!

リセット。

先週は悲しい事や仕事が多忙で心が折れてしまいました。
しかしながら、人間は前を向いて進まねばなりません。
BJ兄さんと撮影も行きたかったですが、ロードスターに乗ろうかと思いましたが気分的に乗らなかったので、やはり心と身体をリセットするには釣りしかない!
という事でセルボで久しぶりに霞ヶ浦に釣りに行ってきました。
台風が近づいているという事で活性が高いのは分かっています。
地震もやはり起こってしまいました。Orz
到着し、港で投げていたら強烈なアタリ。
昔、この場所で54センチを同じ釣り方で釣ったので今回もまさか?これは50アップ?と思い、10分以上バトルをして上がってきた魚は、、、、、。




ノーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
80cmのアメリカナマズ、、、、、、。Orz
針も曲がってしまい、心も折れ、体力も、、、、。Orz



そして移動。
そしてまた40センチのアメリカナマズ、、、、、。Orz
どんだけいんねん!
ここで今日はダメなのか?と諦めかけましたが、違う、今日は早巻きじゃバスは釣れない。
と考えてスーパーデッドスローリトリーブで攻めていたら凄い小さなアタリ。
電撃アワセで、、、、、、、、。




やっとキターーーーーーー!
やっぱりバスの方が好き。
しかしながらまさかの低活性。
得意のパターンで出来ないのが辛いですが、この釣りは如何にゆっくり巻いてアタリを取ると言う我慢の釣り。
キャスト数が激減しますが、アワセが楽しいんです。

そしてそのパターンを信じ続けていたら、、、、、、。
凄く小さなアタリ。
電撃アワセ!


やはりこのパターンか!

そのまま信じて巻き続けていると、、、、、。




そしてまたゲット!
うーーーーーん、これぞパターンフィッシング。
いつもの早巻きに戻すもやはりアタリなし。
ギルも二匹釣れました。


そして先客がいなくなった場所で試したら、、、、、。
また小さなアタリ。
電撃アワセ!




この子はかなり暴れてくれました。
うーーーん、リフレッシュ完了。
バス釣りは頭を使います。
使わなくても釣れるのですが、やはりどう攻めるのか?を考えながら釣りをするのが好きです。




金色の稲穂に山と青空。
風は強かったですが最高の景色。
明日から頑張れます。
帰りに運転中、右足の脛が人生初、攣りました。Orz
マッサージしながらどうにか帰宅。
先ほど、昼寝をしてロドの目を綺麗にして日曜日終了。
明日は3時半起床ですが、頑張れそうです。
ビバ!フィッシング!
Posted at 2014/09/28 19:43:03 | コメント(12) | トラックバック(0) | 釣りは情熱! | 日記
2014年09月28日 イイね!

久しぶりに見た子供の風景写真。

























































































































先日、子供が京都・奈良に修学旅行に。





カメラはひさしぶりなのでは?









シャッタースピードとF値とホワイトバランスは大丈夫なのかと心配でしたが、さすが若いので操作を
覚えているようです。






















































































































鳥居と狛犬




鹿




東大寺と修学旅行生



金閣寺




八坂の塔




清水寺
F8で撮ってる。
何故ISO200で?シャッタースピードを稼ぐため?



ヤバスな空と清水寺。
行ってみたいな、、、、。Orz




高台寺
F10で撮ってる。




この青空は、、、。Orz





八坂神社




南楼門



舞殿



本殿



本殿Ⅱ



京都また行きたいです。
しかしながら、やはりK-mの描写は凄いです。
K-7欲しいな、、、、、。(K-5はどうするの?)
相変らずいい写真もありますが、ブランクがあるから失敗の写真も多々。
いいカメラを持っているのに勿体無いです。Orz
Posted at 2014/09/28 18:53:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | 子供のはなし。 | 日記
2014年09月24日 イイね!

出逢いと別れ

ロードスターに乗り初めて色々な方々と出逢い、ロードスターを降りて別れる人も居ました。

釜爺さんとはおは玉で出逢い、いつもお相手してくれて、色々な事を教えて頂きました。
天国でもロードスターと共にロードスターに関わる全ての方々を優しい眼差しで見守ってくれているでしょう。
ご冥福をお祈り致します。

Posted at 2014/09/24 07:24:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | Roadster | 日記
2014年09月23日 イイね!

諦めの彼岸花Orz





今朝は晴れていたのでK-5の練習を兼ねて安行へ。





しかしながら急に雲が出てきて薄日になってしまい戦意喪失、、、、、Orz





結局、八幡神社を軽く撮って終了。





今日がラストチャンスだったのに。(T_T)





家に帰ってきて虚しくなったので今まで撮影した彼岸花の写真で観賞、、、。





仕事も休みでやる事も無いので、デジイチで撮影した彼岸花・オブ・サ・イヤーを決定しました。(バカか)













































































































































































































































2010年



PENTAX K-m f/5.6 1/500 50mm

安行・興禅院で撮影。
タイミングよくアゲハチョウが飛んできて奇跡のショット!(‘jjj’)/



2011年



PENTAX K-x f/6.7 1/350 18mm

安行・興禅院で撮影。
本堂と一緒に撮影。
この年は大震災で撮影意欲も薄れ、写真が少なかったです。



2012年



PENTAX K-x f/4.5 1/500 42mm

安行・西福寺で撮影。
雨降り後に晴れたので急いで撮影に行ったのを覚えています。
三重の塔と一緒に撮影。
デジイチ三年目にしてやっと前ボケ中ピン後ろボケを覚えたようです、、、、。Orz


2013年



PENTAX K-x f/5.6 1/180 32mm

巾着田で撮影。
凄まじい量の彼岸花でした。
夜明け前に現地に到着し、陽が出るまで寒い思いをしたのを覚えています。
今年も行くか迷いましたが、体力が、、、、、。Orz


2014年



PENTAX K- f/5 1/640 115mm

BJ兄さんと撮影後に安行の彼岸花の状況を見に行った時に興禅院で撮影しました。
結局、これが今年の彼岸花の撮影になりました。(T_T)

写真を並べて見るとやはりK-mは鮮やかです。
K-xもK-m程では無いものの綺麗です。
K-5はまだ何とも言えませんが、来年に持越しです。
露出補正値がK-5で-1.5~-2.0がK-mやK-xの0から-0.5なので未だに慣れません。
カメラは難しいです。
場数を踏んで覚えるタイプなのでなかなか慣れません。(T_T)
約5年も撮影しているのに毎年同じ構図が多々ありました、、、、。Orz
他の方々の写真を見て構図の勉強をしないといけないと思った今日でした。
Posted at 2014/09/23 11:26:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 被写体を求めて。 | 日記
2014年09月21日 イイね!

東京日和・長月「ロードスター乗りの方々はやっぱり最高!」








↑音楽はコレ。
















開催前に台風の影響で天気が悪い予報だったのですが一転して晴れ。




今朝は早く着きすぎてしまうので暁埠頭で綺麗な朝焼けを撮影。


















雲と青空のアートです。
































































































































横撮りで。



ズームで。



朝焼けをK-5で撮影終了。





ゲートブリッヂを渡り集合場所へ。
どうにか集合時間に間に合いました。



フォーメーション後、スタート!
またしても写真がダメ、、、、。Orz




bmasaさん&ゲーブリ。
必殺トリミング攻撃。
セクター1終了。
サンバーストイエローさん、絶妙なコントロールでした。
ありがとうございました。
風景を楽しんで走れました!

台場で休憩後、ohkawaさん&従兄弟さんがレイブリの270度ループで空撮をすると言うことで先にohkawaさんがスタンバイ。
スタンバイが完了の連絡が入り、出発。


セクター2スタート。




レイブリ・アップヒル左コーナー。




からの右コーナー。




レイブリ終了。




雲もだいぶ取れてきました。




ビルに見とれてしまいました。




東京タワー&nicoさん。




K-5を取り出し、撮影。
寄れます。しかもパーフェクトスカイ!



そして出発!




この辺は美しいビルが多いです。




AKIRAさん。白はズルイ。
緑は、、、、Orz




今日の一番。
ヤバイ、ヤバス!(‘jjj’)/

セクター3終了。
teketさんお疲れさまでした!

モデルさんが撮影してました。
超絶綺麗でした。



原色三兄弟。
その前のグレースは、、、、、。Orz




上から。
えーと、後ろから黄色、赤、白、、、、ん?黒?、銀、、、、、、。Orz



この三枚は一発レッド!
緑は、、、、、。Orz



スペシャルコースに行く予定でしたが、台数が多い、警察が多いで結局いつものコースに急きょ変更しました。
申し訳ありませんでした。m(_)m




いつか抽選で当たって見てみたい、、、。




外苑にゴーーーール!
撮影した写真は何故かこの三台。
えーーーーーーと、後ろからライトニングイエロー、セリオンシルバー、ん?黒?何色?、、、、、、緑なんですけど、、、、、。Orz
GO OUT !!さん(黄色でGO!さん)が筑波「ドラテク向上MTG」の告知に来て頂きました。
わざわざ来て頂き、ありがとうございました!
今回は天候に恵まれて、爽やかな秋晴れで皆さんとロードスターで走れて幸せでした。
また宜しくお願い致します。m(_)m
今回は隊長&隊員の皆さんがスピードを守り、安心して景色を楽しみながら走れました。
本当にありがとうございました!

そしてアフターは、ひなちゃんはレイブリが良かったのですが、親の権限でmizuhoさんが大好きな靖国神社に。


と、その前にこの空に旧近衛師団司令部庁舎。
ヤバス!




ロードスターと一緒に撮ったらヤバス!

旧近衛師団司令部庁舎をあとにしてデング熱にならないように慎重に靖国神社に。
そして朗報です。
田安門の修復が終わりました!



ひなちゃん、こっちの方が良かったかな?


途中に骨董市で京商のKPGC10のGT-R1/64が何と300円。
財布を忘れて(サザエさんか)ぼこさんにお金を借りてゲット!
まさかの衝動買いです。




うーーーん、入母屋破風&唐破風&千鳥破風の王道コンボ。
タマラン!




ひなちゃん、今年は大砲に興味深々。



何故江戸城の鯱があるのかわかりませんが、面白い建物です。



いつもゼロ戦を見てお疲れちゃん!
teketさん、サンバーストイエローさん、ぼこさん、mizuhoさん。
アフターに参加して頂き、ありがとうございました。m(_)m






Posted at 2014/09/21 16:45:59 | コメント(19) | トラックバック(1) | 東京日和 | 日記

プロフィール

「@ほり. ありがとうございます!」
何シテル?   12/10 15:37
旅行&城巡り&都内探索、ロードスター関係の時にブログをアップしています。 約7年半ぶりにロードスターに戻しました。 RB1オデッセイの黒豹スタイル&世間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

  1 2 3 4 5 6
78910 111213
14 15 1617 1819 20
2122 23 24252627
282930    

リンク・クリップ

ドアミラーガスケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 16:29:52
RCOJ ウッドシフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 15:15:52
BRIGHTZ ステンレスステアリングガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/22 17:19:50

愛車一覧

スズキ セルボ 百式 改 (スズキ セルボ)
AZワゴンがミッショントラブルで廃車。 奥が前々からデザインに一目惚れしていたオレンジの ...
マツダ ロードスター グレース (マツダ ロードスター)
オデッセイが7年を超え、子供も中学生になるので再びロードスターに乗ることを決意しました。 ...
スズキ ワゴンR グフカスタム (スズキ ワゴンR)
キャロル>AZワゴン>セルボ>ワゴンRと乗り換え。 やはりこの形は不変で、レジェンドなワ ...
マツダ ユーノスロードスター ろどすけ (マツダ ユーノスロードスター)
最初は赤を探していましたが、隣にあったVスペシャルに一目ぼれ。 当時は付加価値が付いてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation