• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

roadysseyのブログ一覧

2015年11月30日 イイね!

オープンの適温

自分の中ではオープンの適温があります。
21度から10度が適温。
24度以上、氷点下になると閉めます。
その他には景色がつまらないときも閉めます。
雨は開けません!(開ける人は漢!)
高速道路も開けません。
皆さんの基準は如何に?

その他にはロードスター乗りたい病の発症は路面がドライで雨の心配が無いときです。
抑える薬は買い物、直線的なお出掛けの時です。(笑)
Posted at 2015/11/30 09:39:27 | コメント(20) | トラックバック(0) | Roadster | 日記
2015年11月29日 イイね!

東京紅葉日和→東京黄葉日和


↑音楽はコレ



今日は前々から予定していたロドスタ写真部・部活「東京の紅葉」でした。


六時半に外苑待ち合わせ。


一枚、銀杏並木で写真を撮ろうかとファインダーを覗きましたがシャッターを押さなかったです。


来年もこんな木の状態じゃ撮影に行っても仕方ないかと、、、。


今年のコースレイアウトもBJ兄さんプロデュースです。


そしてBJ兄さん、ぼこさん、Keysさん、ほりさん、サンバーストイエローさんと自分の6台で出発。







隣の寺で銀杏を撮影。
そして最初の撮影スポット愛宕神社に。
勿論エレベーターで山頂へ。(ズルイだろ)



ここは東出昌大・杏夫妻が挙式をした場所です。





灯篭ヤバス!





被写体がイッパイです。




そして急階段を降りて次の場所へ。




ツインタワーとガラスに映るタワー。



陽が低い、、、、。Orz




定番撮影スポットです。
ドラマでよく使われますね。




今年の平野の紅葉はダメですね。Orz




色づきがバラバラ。




増上寺方面に。



ふと右を見ると何と!去年と同じイベントが!
という事で見に行きました。
ストライクなクルマは三台ありました。




ランボで一番好きなデザインかも。




アートです!




美しいです。
この他にも、DINO、テスタロッサ、F355、、、、、etc.
満喫して増上寺に。





定番の構図で。
銀杏が寂しい、、、、。Orz




圧倒的な存在感。




徳川家のお墓に。




都会の紅葉。



そしてゴール地点に移動。




左から青、赤、黄、黄、黒?、緑です。



今年の紅葉はアウトでした。
僅かに赤くなっていますが、落葉が既に始まっています。
コレではアカン!!!

折角なので近代美術館に。




アート。




パーフェクトブルー。




という事で江戸城本丸に。

石垣萌え。








苦し紛れの紅葉。
これにて東京紅葉日和終了。
皆さんお疲れさまでした!
サンバーストイエローさんの歩数計で12000歩!足が、、、、。Orz


また来年も宜しくお願いします。m(_)m


不完全燃焼だったので帰り道に気になっていた場所にアフターでお散歩。




上野です!!








銀杏と建築物タマラン。


そしていつもの破風で〆。
お疲れちゃんお疲れちゃんお疲れちゃん!
奥から買い物してこいのメール。Orz
帰宅後、グッタリです。(T_T)
Posted at 2015/11/29 16:42:57 | コメント(8) | トラックバック(1) | 被写体を求めて。 | 日記
2015年11月28日 イイね!

朝ドラを見てると、、、。

大阪弁と京都弁がうつっちゃう!

アカン!!!
びっくりポンだす!(お前だけだろ)

はつさんにぞっこんラブでございます。(人妻だろ)
Posted at 2015/11/28 08:55:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月26日 イイね!

フェラーリ・レーシング・デイズ富士 2015「F2001編」


カレントライフさんの仕事でフェラーリ・レーシング・デイズ富士 2015で撮影した写真のF2001編です。
































フェラーリF2001 (Ferrari F2001) は、スクーデリア・フェラーリが2001年のF1世界選手権参戦用に開発したフォーミュラ1カー。












































































































































































































2001年の開幕戦から最終戦まで実戦投入された。フェラーリとしてのコードナンバーは652。





2001年最終戦(ミハエル・シューマッハのみ)から2002年第3戦(ルーベンス・バリチェロのみ)まではF2001Bが実戦投入された。




2000年シーズンにおいて、ミカ・ハッキネンとマクラーレンを下してタイトルを獲得という接戦を制したフェラーリは、F1-2000を新レギュレーションにあわせて発展させる形をとった。










F2001で特徴的なのは、先端の垂れたスラントノーズや、中央部が穏やかに下がっているフロントウイングである。





この年、レギュレーション改正でフロントウイング左右部分の最低地上高が引き上げられた。



フェラーリは規定外の中央部を低く設定し、左右に向けて緩やかに持ち上げていく形状とした。






それを支えるノーズはF1-2000とは対照的に先端の位置が低くされた。



ただし、モノコック先端はF1-2000同様高く持ち上げられており、ノーズコーンより前が急激に下垂する格好だった。




これらのデザインはこの後、各チームに模倣されていった。




シューマッハは開幕2連勝で前年からの連勝を6まで伸ばした。最大のライバルであったハッキネンの不運もあり、17戦中9勝、11ポールポジションという成績で、4戦を残して早々とダブルタイトルを決めてしまった。


一方、チームメイトのバリチェロは1勝も挙げられず、ランキング3位となった。




シャーシ
シャーシ名 F2001(652)
全長 4,445 mm
全幅 1,796 mm
全高 959 mm
ホイールベース 3,010 mm
前トレッド 1,450 mm
後トレッド 1,405 mm
クラッチ ザックス・AP
ブレーキキャリパー ブレンボ
ブレーキディスク・パッド ブレンボ
ホイール BBS
タイヤ ブリヂストン
ギアボックス 7速+リバース1速セミオートマチック/チタン・カーボンファイバー製ケーシング
重量 605kg





エンジン
エンジン名 Tipo050
気筒数・角度 V型10気筒・90度
排気量 2,998cc
スパークプラグ NGK
燃料・潤滑油 シェル














残るは会場にあるフェラーリーの写真のみです。
一体、いつになるのか、、、、。Orz

Posted at 2015/11/26 21:00:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | Ferrari!!! | 日記
2015年11月24日 イイね!

ビーナスツーリング2015~絶景編~

やっと整理が終りました。
絞りに絞って20枚超え、、、、。Orz
ひろさんの連れて行ってくれた景色は絶景だらけ。
載せない訳にはいきませね。
ならぬ事はならぬのです。

































適当に押したら偶然撮れてた体で。



バイクと。





美しい!




k-mで撮影。
青みがタマラン!





壮大です。




絶景です!




振り返ればこの景色。




芸術的な景色です。



黄葉は本栖湖でしか見たことがありませんでしたが、コレだけの黄葉は見たことがありません。




連なる山々。
あれがヴィーナスなのか?




目を凝らすと綺麗な湖が。




美しいです。



今回、コレだけの白樺を見たのは初めてです。
繊細な景色です。



そしてススキ。



美しきヴィーナスライン。




中間点からの景色。
真ん中の山の上に美ヶ原が見えます。




自然が作り出す造形。




起伏に富んだ景色。




よこまゆさん、ガチモード発動。






うーーん、白樺いいかも。



セクスィー過ぎます。




目指すは美ヶ原。




美ヶ原からの美しき景色。





山の頂から見る景色は絶景です。




これにて絶景編は終了です。

残すは抜け出し自主練&taaoさんと居残り練編に続きます、、、、、。
Posted at 2015/11/24 21:42:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | 被写体を求めて。 | 日記

プロフィール

「@ほり. ありがとうございます!」
何シテル?   12/10 15:37
旅行&城巡り&都内探索、ロードスター関係の時にブログをアップしています。 約7年半ぶりにロードスターに戻しました。 RB1オデッセイの黒豹スタイル&世間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1 2 34567
8 9 10 1112 13 14
15161718 192021
22 23 2425 2627 28
29 30     

リンク・クリップ

ドアミラーガスケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 16:29:52
RCOJ ウッドシフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 15:15:52
BRIGHTZ ステンレスステアリングガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/22 17:19:50

愛車一覧

スズキ セルボ 百式 改 (スズキ セルボ)
AZワゴンがミッショントラブルで廃車。 奥が前々からデザインに一目惚れしていたオレンジの ...
マツダ ロードスター グレース (マツダ ロードスター)
オデッセイが7年を超え、子供も中学生になるので再びロードスターに乗ることを決意しました。 ...
スズキ ワゴンR グフカスタム (スズキ ワゴンR)
キャロル>AZワゴン>セルボ>ワゴンRと乗り換え。 やはりこの形は不変で、レジェンドなワ ...
マツダ ユーノスロードスター ろどすけ (マツダ ユーノスロードスター)
最初は赤を探していましたが、隣にあったVスペシャルに一目ぼれ。 当時は付加価値が付いてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation