• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

roadysseyのブログ一覧

2016年02月29日 イイね!

フェラーリ・レーシング・デイズ富士 2015 FINAL.ver

この記事は、グレゴリオ暦な?水曜日…について書いています。




カレントライフさんの仕事でフェラーリ・レーシング・デイズ富士 2015で撮影した写真の残りです。

選別を万葉さんのブログを見て今頃になって選別が終ってない事を思い出しました。Orz


枚数がかなり多くなってしまいました。
申し訳ありません。m(_)m






f12ベルリネッタ


F40



F40とエンツォ。
やはりタイヤ周りは似てますね。




308






スターティンググリッド




458スペチアーレのリア重







F40×2




エンツォ



F40



エンツォ&F40




F348tb




328ライン



フェラーリ・トレイン







458スペチアーレ




599




458スペツアーレセーフティーカー





サーキットオープン待ち。


458スペチアーレ・フロ重





チャレンジストラダーレ





458




512



365GTB






348tb



308





599XX






F40



GTO



エンツォ




コーナー手前。




ストレート立ち上がり。







赤と白











コーナー十色




記念車集結。




レッド&ブルー










これにて終了!

夢のような時間の記憶が蘇りました。
フェラーリ最高です!
Posted at 2016/02/29 21:31:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | Ferrari!!! | 日記
2016年02月28日 イイね!

梅は咲いたか桜はまだかいな~栃木フォトツーリズム~「足利」


↑音楽はコレ

今朝は朝から晴れ。


霞がかっていましたが、いつかは行きたいと思っていた場所に思い切って行ってきました。


それは二箇所あります。


一つは河津桜。


調べたら高速使って3時間!?


アカンOrz


そして足利の西渓園(せいけいえん)。

両崖山城から見える梅林が絶景との事。




勿論登山なのでセルボ。



下道で走ること、約1時間半。


という事でいつもの織姫公園に駐車して登山開始。


そして山頂に到着。





えっ?電柱?何で!?Orz















































































































































































































絶景ですが電柱がアカン!


遠路遥遥来たのに納得がいきません。


という事で西渓園に直接降りて接近。


結構急でしたが、頂上から近かったです。



満開です。



うーーーーん、難しい。




安行でも同じように撮れるやんか、、、、。Orz





白梅ばかり。Orz



奥の石壁は両崖山山頂。
あそこから降りてきました。
でも撮りたかったのはこういう絵じゃない!
という事で奥地へ。
草むらを掻き分け、岩山を登り、クヌギの上に。





コレや!!!この絵が撮りたかったんだ!




ボリュームが違います。








撮影していて飽きませんが、野生動物の足音が、、、。
怖くなって撤収!
再び両崖山に登り、織姫公園に。
流石に足が、、、、。Orz
時間はあっという間に過ぎて昼近くに。
まだ時間も早かったので、いつもの鑁阿寺へ撮影散策。

昼に来たのは初めてです。



ここは何度来ても発見があります。



楼門&太鼓橋。
昼が一番綺麗に撮影出来ますね。
順光です。



国宝の本堂。



太鼓橋の唐破風。



昼の時間帯は人も少なめ。



太鼓橋から見た楼門。



多宝塔前の梅。



やっぱり梅は難しいです。



本堂を背景に。



楼門前の紅梅。



多宝塔全体図。




楼門と紅梅。




ちょうど人がいなくなり、シャッターチャンス到来。




地面スレスレに。

梅を探していたらありました。




紅梅と門。



綺麗な梅です。



色鮮やか。



前ボケ中ピン後ボケ。




梅ってそれぞれ形や色が違うので見てて飽きません。



屋根瓦を背景に。



漆喰を背景に。



唐破風。




入母屋破風と唐破風。




双対の入母屋破風。


そして帰路へ。
ちょっと混んでて2時間かかりましたが有意義な一日が終了。
明日は筋肉痛間違い無しです。Orz




Posted at 2016/02/28 18:13:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | 被写体を求めて。 | 日記
2016年02月21日 イイね!

東京日和如月


音楽はコレ。
















今朝は3時45分起床。



洗車して出発。



路面はチョッコシウェット。Orz



六時前に到着してスタート。



今回はsekidonさん初リーダー。



これにより、NDが先頭で順番に走ることが出来ました。



ペースコントロールも良く、バッチリです。



スタートのコーナーはもう少し速いといいかも!?



ありがとうございました!






















































































































































































ND~NA。歴代順に。
ほりさんが見つけられませんでした。Orz



セクター2は色別に。
勿論、時分は地味~ず。Orz
ネズミー隊を追いかけます。




ねずみ色の空にネズミー隊。
タマラン!




ネズミー隊。



グラデーション的にどうかなと思い、途中でフォーメーションチェンジ。



NCのカタログキャッチコピーを入れて。



やはり華やかですね。
ネズミー隊は道路と同化。




華やか!
ネズミー隊は同化して見えなくなりました。




適当に押したら撮れた奇跡のヤバス。




見える!見えるぞ。
私にもネズミー隊が見える!



今回はNA原色シグナルカラーが揃い踏み。
チャンスは最大限に生かす。それが私の主義だ!


いつもの場所に到着したら工事関係者車両だらけでアウト。Orz
急遽反対側へ。
ここでtaaoさんがサンフラワーで颯爽とお疲れちゃん。
ありがとうございました!



サンバーストイエローさんには申し訳ないのですが、Aピラー重視で隊列です。
げるまんさんです。






うーーーーん、タマラン!



斜め撮り。



シンタン機だったらナンバープレートの位置が三台揃い踏みですがこれで満腹です。
お疲れちゃんです。




圧倒的じゃないか!NA軍は!



そしてネズミー隊。



うーーーん、ネズミー。



タマラン!




げるまんさん。



teketさんに教えてもらった構図、ヤバス!



そしてツンデレグレースが珍しく、機嫌が良く輝いてました。
惚れ直しました。(アホか)
オランジーナさんのアップグレードも見れました。
内緒です♪

そしてゴール地点に向かいます。
今回は隊長不足でいつものコースでマッタリと。



セクスィーコーナー下。



迎賓館前。

そして外苑に。
と思ったら何処かでみたアルピーヌが!


うおのめさんです!
何とゴール地点に来てくれました。(涙)



前回のロータスエランに続いて今回のアフターはアルピーヌ!




うおのめさんのはからいで運転席に座らせてもらい感動。
そして極度の緊張と降りるときの無理な体勢で筋を違えました。Orz
未だに痛いです。Orz



アートです。


ゴールのアルピーヌでお腹満腹です。
うおのめさん、ありがとうございました。
今度、撮影に行きましょう!


そして今回は時間締め切り地点しか空きが無く、9時前に強制解散。Orz
バタバタしてもうしわけありませんでした。m(_)m
今回は延期すると東京マラソンの開催でリバースルートになってしまうので、開催出来てよかったです。
また一緒に走りましょう!
お忙しい中、参加していただいた皆さん、本当にありがとうございました。
本当に最高の時間でした。
ビバ!ロードスター!ビバ!東京!!!
Posted at 2016/02/21 16:20:10 | コメント(15) | トラックバック(0) | 東京日和 | 日記
2016年02月20日 イイね!

やっとNDロードスターのミニカーが。

トミカではありません。
オーバーステア製です。
発売が遅れたようで、ようやく届きました。
teketさんから情報を得て、写真で確認したところ1/64にも関わらず非常に精度の高い造型。
これは頼まないとアカン!
という事でAmazomで注文。
値段も2160円と良心的。




このクオリティは京商以上かも。
台座のデザインも秀逸。
よくぞ、この細いヘッドライトをこのサイズで!



ぱっと見てNDロードスターの美しいラインが見事に表現されています。




ここまで精度が上がってくると京商さんも頑張らないと座を奪われるかと。



文句なしの出来です。

このクォリティでNBとNAを発売してくれれば爆発的に売れるのではないかと。

NCは既に出ていますが、合格点です。


今回のNDは眺めていて飽きません。

遊ぶのならトミカはアリですが、デザインがあまりにも、、、。
って、あの値段でそこを要求するのは無理がありますね。Orz
他の色も欲しくなってきた!
Posted at 2016/02/20 20:25:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | Roadster | 日記
2016年02月19日 イイね!

東京日和・如月のインフォメーション&スターティンググリッド

天気は晴れ。
気温は12℃~16度。
西の風5~6m。
風が強いので暖かい格好で!

路面はあくまでも予測ですが、前日の22時に雨が止み風が強いので乾くと思われます。
ですが、前日の強風の影響でコース上に落下物などがあるかもしれないのでご注意を!



ルールは、、、、、
法定速度厳守

オーバーテイク禁止

他の車両に迷惑をかけない

無理に前のロードスターについていかない。
隊長がフォローします。

チームプレーを守る。

空ぶかししない。

以上になります。
宜しくお願いします。




スターティンググリッド
○セクター1

sekidonさん-ぬりかべぇさん-Gonchさん-taaoさん(チームD&C)

nico+さん-roadyssey-オランジーナさん(チームB)

たあ坊さん-げるまんさん-サンバーストイエローさん-Hiiiiraさん-Reonhalt@シーチキンさん-teketさん(チームA)



○セクター2
teketさん-nico+さん-Gonchさん-ぬりかべぇさん(ネズミー)

roadyssey-たあ坊さん-sekidonさん(地味~ず)

taaoさん-サンバーストイエローさん-げるまんさん(ピカチュー)

オランジーナさん-Hiiiiraさん-Reonhaltさん(派手~ず)
 
ここでtaaoさんが離脱します。

NAのシグナルカラーで撮影するかも?

○セクター3(丸の内~神宮外苑)※隊長不足のため、今回はフリーではありません。


roadyssey-げるまんさん-sekidonさん-ぬりかべぇさん

オランジーナさん-Reonhaltさん-Gonchさん-nicoさん

teketさん-サンバーストイエローさん-たあ坊さん-Hiiiiraさん



東京の景色を楽しみながら、法定速度を守り他車に迷惑をかけずに、ロードスターで早朝の空気を感じて走りましょう!


ビバ!東京!ビバ!ロードスター!


------
東京日和5つの心得
その一
法定速度・交通マナーの厳守すべし。(教則本参照)

その二
東京の景色をロードスターでマッタリ楽しんで走るべし。

その三
他のロードスターへの目配り気配りをしてスピードが出ないように心のトラクションコントロールを発動するべし。

その四
隊長を追い抜かない。そして隊長を信じるべし。

その五
ロードスターに乗る意義を感じて走るべし。


隊長は細心の注意でお願い致します。m(_)m
アフターは都庁になるかも?

1320
イベント「ほりさんを探せ!」が追加になりましま。
Niiさんが現れるかも。(はぐれメタルレベルの確率)
taaoさんが仲間に加わった!
サンバーストイエローさんが仲間に加わった!
げるまんさんが仲間に加わった!
Posted at 2016/02/19 21:07:56 | コメント(11) | トラックバック(0) | 東京日和 | 日記

プロフィール

「@ほり. ありがとうございます!」
何シテル?   12/10 15:37
旅行&城巡り&都内探索、ロードスター関係の時にブログをアップしています。 約7年半ぶりにロードスターに戻しました。 RB1オデッセイの黒豹スタイル&世間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

  1 2 3456
78 910 11 1213
14 15161718 19 20
21222324252627
28 29     

リンク・クリップ

ドアミラーガスケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 16:29:52
RCOJ ウッドシフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 15:15:52
BRIGHTZ ステンレスステアリングガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/22 17:19:50

愛車一覧

スズキ セルボ 百式 改 (スズキ セルボ)
AZワゴンがミッショントラブルで廃車。 奥が前々からデザインに一目惚れしていたオレンジの ...
マツダ ロードスター グレース (マツダ ロードスター)
オデッセイが7年を超え、子供も中学生になるので再びロードスターに乗ることを決意しました。 ...
スズキ ワゴンR グフカスタム (スズキ ワゴンR)
キャロル>AZワゴン>セルボ>ワゴンRと乗り換え。 やはりこの形は不変で、レジェンドなワ ...
マツダ ユーノスロードスター ろどすけ (マツダ ユーノスロードスター)
最初は赤を探していましたが、隣にあったVスペシャルに一目ぼれ。 当時は付加価値が付いてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation