• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

roadysseyのブログ一覧

2016年04月29日 イイね!

祝日を有意義に。

今朝はいつも通り、3時15分起床。
起床時間をずらしてしまうと、休み明けの仕事に少なからず支障が出てしまうので休みの日でも遅くまで寝ている事は無いです。

外を見たら、晴れている。
しかしながら、凄い風。
最近の休日はいつも天気が悪くて凹みます。

次の祝日に、お友達と行く予定の寺巡りの開花状況を確認にセルボで出発。
まずは亀戸天神。
今年は花が少ないです。
まぁ、雰囲気を楽しむのでボチボチです。
















































































































































































































































































写真は曇っていたのでコレだけです。
アオサギが逃げもせず、ポーズをとっていて絵になっていたのでシャッターを押しました。



次に向かうは根津神社。
その前に上野の山で国立博物館がいい感じなのでちょっこし撮影。




風が凄いので青空の色が違います。




根津神社に到着。
ここはやはり下町情緒があり、凄く癒されます。




この季節はツツジがポイントになり、華やかです。



定番構図で。



お参りをして散策開始。




いつもの鳥居に。



ツツジと鳥居。



反対側から。
根津神社で癒され、次に向かうは江戸城。
今日は外国人が非常に多く、日本人が少ない状況。
ツツジを狙って行ったのですが、既に終ってました、、、。Orz


しかし、藤が見頃でした。



橋を入れて撮影。



茶屋周辺に僅かにツツジが残っていたので撮影。




外国の方から見える江戸城はどんな感じなのかな?



汐見坂から見る二ノ丸の新緑。
昔海が見えた場所。
今ではビル群。
江戸城を満喫して帰路へ。
給油をして安行金剛寺の藤が気になり、行ってみました。




見事な藤です。
ここまで咲いている金剛寺の藤は初めて見ました。
ちょっと驚いたのは藤の枝が藤棚の上に這っている事。
これってどうやって撮影するのか?と思いましたが、考え抜いた末、藤棚の枠にはめて撮影しました。



こうやって枠に入れて撮影しました。



藤棚の外側は垂れていますので問題ありません。



亀戸よりも花が長いです。




鐘つき堂から藤棚と枝の隙間を撮影。





鐘つき堂と藤棚。



こう撮るしかありません。(T_T)



こういう藤棚もあるのだなと。
撮るのは難しいですが、違った感じに撮れるのでいいかもしれません。
さぁ、明日は仕事。そして休んで月曜も仕事。
踏ん張って頑張らねば。
リズムだけは崩さずに。
問題は5/3と5/4の天気が、、、、。
Posted at 2016/04/29 18:59:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 被写体を求めて。 | 日記
2016年04月24日 イイね!

諦めた。Orz



↑音楽はコレ


今朝は朝から雨。
昨日、仕事が激務で早朝から出撃する気力も無く。Orz
福島の桜を追いかける予定でしたが殆ど満開&天気がドボンで諦めました。(T_T)
今年は青空の桜を撮影出来たのは安行桜のみ。Orz
都内の桜>曇天>終了
埼玉の桜>曇天>ほとんど落ちてる>終了
富士山の桜>平日の満開で終了
今年は晴れ空の桜を見たのは仕事の仕入れで見た近所の桜だけ。
弘前も満開になり、もし行けるとしても中禅寺湖の桜しかありません。
という事で諦めました。Orz

ならば、昔撮影した写真を見て記憶の晴れた花見をすればいい。
それが私の主義だ!
2009年にデジタル一眼レフを購入したので2010年から桜を撮影。
デジタル一眼レフを購入するきっかけは、みんカラのお友達のTOMOさんの写真を見て感動して購入を決意しました。
もし、TOMOさんの桜の写真を見なかったらカメラに嵌らなかったかも?
カメラの世界はとても素晴らしく、四季が待ち遠しくなり、様々な場所に出かけたくなる魔法の杖。
昔はフィルムで現像料とフィルム代と電池代がかかりましたが、今じゃ充電して記憶媒体があれば何枚でも撮れる素晴らしさ!
これからも素晴らしい景色を捕まえに色々と出かけたいと思います。
2009年~2015年の桜写真を見直して花見をしながら好みの写真をチョイスしました。
昔の写真を見ると、つくづく考えてシャッターを押していない。
何て勿体無い事を、、、、。
あぁ、休日と高速が1000円だったら、、、、。(涙)
まぁ、無理ですので残された人生のうちにあと30回?はある春の桜を来年も狙おうと思います。
狙うは桜の姫路城、桜の松江城、桜の白河小峰城、桜の熊本城(10年以上はかかると思いますが必ず行きます。頑張れ熊本!)、桜の弘前城、三春の滝桜、河口湖の桜と富士山、


縦から。





江戸城・田安門枡形上より。
牛ヶ淵の桜。
人も疎らでオススメです。



松本城・大天守から見下ろした乾小天守と桜。
これぞ日本の風景。



河口湖・湖畔にて。
子供と二人でロードスターで走りと撮影を兼ねて。
タイミングが難しく、しかも人が凄かった、、、、。Orz





江戸城・千鳥ヶ淵。
2010年、2011年と晴れに恵まれませんでしたが2012年にやっと青空と撮影できました。



続いて2013年。
二年連続、週末に青空でした。



高遠城址。
高遠桜を初めて見たのは新宿御苑。
あまりにも美しく、これは起源の場所に行かねばと勢いで。




古くから「天下第一の桜」と称され、全国的に有名です。
ちょっこし遠い、、、。




安行・西福寺。
今年も見れませんでした、、、。Orz



江戸城・田安門。
千鳥ヶ淵へ抜ける門です。
この門から見える桜の景色は大好きです。



江戸城・牛ヶ淵の桜。
この角にある桜が好きで、行くといつも見入っています。




江戸城・清水門の枡形から見上げた桜。
江戸城で一番、江戸時代の名残がある場所です。




江戸城・清水門外から見た武道館。
ここも好きです。



江戸城・清水門上から。
ここが一番の絶景かと。
破風と桜のコラボがタマラン!(そこか)



江戸城・田安門・渡櫓と千鳥ヶ淵の桜。



定番の千鳥ヶ淵とボート。




弘前城。
今は石垣の工事中。
もう、満開になったそうです。
また行きたいです。



江戸城・千鳥ヶ淵。
偶然の産物。
これを超える写真、未だに撮れません。
写真って一期一会です。(T_T)



江戸城・千鳥ヶ淵の定番です。




江戸城・富士見櫓裏側。
小さいですが、この桜が好きです。



江戸城・清水門石垣上。
江戸城で最も桜に近づける場所かも。


弘前城・二の丸辰巳櫓。
タマラン!



近所で一番好きな場所。
二年行ってません、、、。Orz


2012年の河口湖。
撮影した日が何と4/28!
今年はあまりにも早すぎました。(T_T)



去年、BJ兄さん&よこまゆさんの城~ずで行った松本城。
桜の時期を狙っていきましたが、また行きたくなる景色でした。


三春の滝桜。
2010年に行きました。
今年はもう既に終わり。(T_T)
必ずや、行きます。
夜明け前なのに駐車場がほぼ満車だった、、、、。



滅多に鉄筋コンクリートの天守は撮影しないのですが、桜のアクセントとして入れました。(笑)
勿論、天守には上がっていません。(汗)



白河小峰城。
震度6強で石垣が崩れてしまい、未だに石垣の復元が終っていません。
石垣を直すという事は凄く大変で、熊本城の石垣はもっと規模が大きいので10年以上は、、、。
必ずや復興することを願っています。



白河小峰城は復元ながらも、昔の設計図を元に木造で立てた城です。
自分の中で一番好きな城です。
復元を待っています!


という事で選んだ写真を見ると、、、、、殆ど城やんか!しかも江戸城だらけ!
やはり、故郷の城と言うのはそこに暮らす人達の心なのかと。

今年は見れませんでした、来年こそは見るぞ!




神のみぞ知る、、、。Orz
Posted at 2016/04/24 11:25:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 被写体を求めて。 | 日記
2016年04月17日 イイね!

東京日和・卯月

一緒に走って頂いたみなさん、ありがとうございました。

熊本の事があって落ち込んでいましたが、皆さんのお陰で元気になれました。

お忙しい中、いつも一緒に走ってくれてありがとうございます。m(_)m

今朝は天気が微妙でしたが無事に完走できました。

風が強く、途中で雨が降ったりで凹みました。

でも最後は雨も降らずに終えられました。

それと皆さんのチームワークのお陰です。

また宜しくお願いします。m(_)m






















































































































































































































































































恐竜橋


虹橋手前






奴だ!奴が来たんだ!!




ツーハンドレッドセブンティ



鏡の中のロードスター




ロードスターウェーブ



ローアングル・イエロド



斜め黄ロド



ドローン・イエロド




BRG



東京駅×ロードスター



ガラスの中のロードスター



神宮外苑



ohkawaさん、ありがとうございました!m(_)m


そして先ほど、MSCを受ける為マツダに。
それとtaaoさんにいただいたトラスメンバーを一緒に着けてもらいました。
剛性が明らかに違います。
taaoさん、ありがとうございました。m(_)m
まさかここまで変化するとは、、、。
Posted at 2016/04/17 15:02:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | 東京日和 | 日記
2016年04月15日 イイね!

東京日和・卯月のインフォメーション&スターティンググリッド

天気は曇り?

もしかすると雨の場合があるので、土曜日の午後九時に延期か中止かブログをアップしますのでご確認下さい。

気温は16℃~17度。
南の風9m。
風が強いので飛ばされる物は気をつけて!




ルールは、、、、、
法定速度厳守

オーバーテイク禁止

他の車両に迷惑をかけない

無理に前のロードスターについていかない。
隊長がフォローします。

チームプレーを守る。

空ぶかししない。

以上になります。
宜しくお願いします。




スターティンググリッド
○セクター1
Hiiiiraさん-ほりさん-シーチキンさん-teketさん-たあ坊さん-テラスターさん(チームNA6)

サンバーストイエローさん-keysさん-まるちゃん(チームNA8)

御鏡さん-roadyseey-ダブルクラッチさん-Niiさん(チームB)

ぬりかべぇさん-taaoさん-sekidonさん(チームC・D)



○セクター2
Keysさん-Hiiiiraさん(赤~ず)

ほりさん-サンバーストイエローさん-taaoさん-シーチキンさん-テラスターさん(派手~ず)

teketさん-Niiさん-ぬりかべぇさん(ネズミ~ず)

sekidonさん-ダブルクラッチさん-御鏡さん-まるちゃん(白~ず)

roadyssey-たあ坊さん(地味~ず)

東京タワーでNiiさんが離脱します!
○セクター3(丸の内~神宮外苑)


teketさん-sekidonさん-たあ坊さん-Hiiiiraさん

keysさん-サンバーストイエローさん-テラスターさん

roadyssey-ほりさん-御鏡さん-ダブルクラッチさん

taaoさん-ぬりかべぇさん-まるちゃん-シーチキンさん

東京の景色を楽しみながら、法定速度を守り他車に迷惑をかけずに、ロードスターで早朝の空気を感じて走りましょう!


ビバ!東京!ビバ!ロードスター!


------
東京日和5つの心得
その一
法定速度・交通マナーの厳守すべし。(教則本参照)

その二
東京の景色をロードスターでマッタリ楽しんで走るべし。

その三
他のロードスターへの目配り気配りをしてスピードが出ないように心のトラクションコントロールを発動するべし。

その四
隊長を追い抜かない。そして隊長を信じるべし。

その五
ロードスターに乗る意義を感じて走るべし。


隊長は細心の注意でお願い致します。m(_)m
1724  ダブルクラッチさん、まるちゃん、テラスターさんが仲間に加わった!
スターティンググリッドが変わった!

2112 taaoさんが仲間に加わった!
スターティンググリッドが変わった!
Posted at 2016/04/15 20:56:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 東京日和 | 日記
2016年04月13日 イイね!

おは玉と東京日和が記事に載りました!

http://current-life.com/life/eunos-roadster-forever/

おは玉と東京日和が記事に載りました!\(^o^)/

いつも素敵な記事を楽しみにしています。(*´▽`*)
Posted at 2016/04/13 09:07:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 東京日和 | 日記

プロフィール

「@ほり. ありがとうございます!」
何シテル?   12/10 15:37
旅行&城巡り&都内探索、ロードスター関係の時にブログをアップしています。 約7年半ぶりにロードスターに戻しました。 RB1オデッセイの黒豹スタイル&世間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
3 456789
10 1112 1314 1516
17181920212223
2425262728 2930

リンク・クリップ

ドアミラーガスケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 16:29:52
RCOJ ウッドシフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 15:15:52
BRIGHTZ ステンレスステアリングガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/22 17:19:50

愛車一覧

スズキ セルボ 百式 改 (スズキ セルボ)
AZワゴンがミッショントラブルで廃車。 奥が前々からデザインに一目惚れしていたオレンジの ...
マツダ ロードスター グレース (マツダ ロードスター)
オデッセイが7年を超え、子供も中学生になるので再びロードスターに乗ることを決意しました。 ...
スズキ ワゴンR グフカスタム (スズキ ワゴンR)
キャロル>AZワゴン>セルボ>ワゴンRと乗り換え。 やはりこの形は不変で、レジェンドなワ ...
マツダ ユーノスロードスター ろどすけ (マツダ ユーノスロードスター)
最初は赤を探していましたが、隣にあったVスペシャルに一目ぼれ。 当時は付加価値が付いてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation