• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

roadysseyのブログ一覧

2018年12月16日 イイね!

西伊豆から見た富士山 シリーズ3

あと少し、もう少し!
やっと整理が終わりました。



IMGP8609
山越に。



IMGP8613
徐々に離れていきます。



IMGP8618
引いて。



IMGP8620
面白い地質。



IMGP8624
今回の目的地。
これが見たかった。



IMGP8634
素晴らしい景色です。


IMGP8650
もうちょっと波が有った方がいいかも、、、。



IMGP8664
ひょっこり富士山。


IMGP8666
引いて。


IMGP8668
確かに馬に見える。(笑)


IMGP8670
隠れキャラ的に小さいです。


IMGP8674
でも山越の富士山がタマラン!



IMGP8692
恋人岬だったかな?場違いでした。Orz



IMGP8700
今年も狙います。


IMGP8703
待っててね!

シリーズ4に続く。
Posted at 2018/12/16 18:13:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記
2018年12月16日 イイね!

「東京日和・師走ver2.0」

今日からいよいよ新コース。
景色を愛でるコースにレイアウト変更。
今回、改善するべき場所が把握出来ました。

台場の公園はスルーにして東京タワーまで一気に走り抜ける。

銀座、行幸通りは信号のタイミング早くて隊列は維持できませんが、景色を愛でるには丁度良いかと。

今回、走ってみてここは改善した方がいいという点が有りましあたら教えてください。
フィードバックします。

一緒に走っていただきありがとうございました。

また宜しくお願い致します。m(_)m
今回はコースのデータ収集で写真少ないです。Orz






IMGP9916
最後の撮影です。
ここは走るだけになります。



IMGP9919
朝焼けの270度ループ。


IMGP9929
坂上。


IMGP9928
坂下。



IMGP9946
sekidonさん。陽が当たって綺麗だったのでパチリ。



IMGP9957
グレースもベスポジに停まっていたのでパチリ。


皆さん、一年間一緒に走っていただきありがとうございました。
来年からまた一からスタートですが、おもてなしの精神で続けて行きたいと思います。m(_)m
Posted at 2018/12/16 14:11:14 | コメント(10) | トラックバック(0) | 東京日和 | 日記
2018年12月14日 イイね!

「東京日和・師走」インフォメーション&フォーメーション

天気は曇り。
北北西の風4m
気温3度~5度

フォーメーション
台場エリア
roadyssey-Reonhalt@シーチキンさん-Reivanさん-*はる*さん-サンバーストイエローさん

ぬりかべぇさん-ちいちゃんさん-haggyさん

sekidonさん-ogu_NDさん-きり.さん-NANDさん-kenkensan.....さん

台場エリアは走行時間が長いのでトイレは済ませてください。


東京エリア
roadyssey-Reonhalt@シーチキンさん-サンバーストイエローさん-ogu_NDさん-NANDさん

sekidonさん-ちいちゃんさん-Reivanさん

ぬりかべぇさん-*はる*さん-きり.さん-kenkensan.....さん-haggyさん

※NANDさんは丸の内で離脱します。

セクター3は今回ありません。
テストも兼ねていますので。

東京エリアのコースについて。






東京タワー下をいつも通り左折して道なりに。
いつもの場所を左折せずに直進して右折。
増上寺前の信号を左折。
国道15号を左折して銀座を目指します。




室町3丁目を左折し、暫く道なりに。
突き当たり右折。
そのまま大手町まで直進。


大手門を左折。
少し走り、行幸通りを左折して東京駅に。



東京駅を右折してそのまま直進。




有楽町駅前交差点を右折して丸の内仲通りを右折。
いつものブルックス前で停車。


このあとは迎賓館経由で外苑を目指します。
ぬりかべぇさん、申し訳ありませんが中盤でコントロールをお願いいたします。m(_)m

念のため、他に参加される方もコースの確認をお願いいたします。
お手数をおかけしますが、宜しくお願いします。


やはり東京を走るにあたり、銀座と東京駅は入れなければなりません。
更に希望ですが、江戸城一周と表参道と都庁も走りたいですが、無理かなと、、、、。
今回はテストも兼ねているのでご協力をお願いいたします!


2205 フォーメーションが決定しました!
Posted at 2018/12/14 21:26:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 東京日和 | 日記
2018年12月11日 イイね!

今度の日曜日は「東京日和・師走」です。

今度の日曜日は「東京日和・師走」です。

12月16日(日曜日)6時に若洲海浜公園脇に集合です。

セクター1
若洲海浜公園~お台場



○リーダーは全車揃ったら信号のタイミングを見計らい、スターティンググリッドについてください。
○台数が多い場合は右折時間がかかるので遅れないように出発してください。
○法定速度は50kmです。



トンネルをそのまま抜けて、、、



ビッグサイトターンをして右折して、ビッグサイト前を左折。





そのままゆりかもめの下>豊洲市場駅を左折して海沿い>直進してフェリー埠頭を右折>そのまま船の科学館前を右折>わき道に海岸沿いに。
セクター1のゴールです。
○トンネルの法定速度は50kmです。
○トンネル内はライトを点灯してください。
○お台場海岸通りは法定速度40kmです。
○安全を確認してからクルマを降りてください。
○車道は危険なので歩道に入ってください。
○トイレは海辺と公園にあります。


セクター2
お台場~東京タワー~丸の内

お台場を出発します。
○リーダーは最後尾が確認出来次第(roadyssey隊が最後尾で安全確認してからハザードを出して合図をします。)、ハザードを出しながら出発してください。
○モナコーターンの進入時は全車、ハザードを点灯させ、徐行で進入してください。
○モナコターンを終えたらハザードを消し、法定速度に回復してください。
○レインボーブリッヂはカーブが40km、ストレートが50kmです。
速度に注意してください。
○東京タワーではなるべく車間を詰めて、停車し、サイドブレーキをしっかりと引き、ギアをリバースにしてエンジンを切ってください。
○芝公園にトイレあり。


東京タワー
○東京タワーを出発する際は後方確認後に出発してください。
○坂を下り、道路に合流する際は一時停止をして、歩行者と安全を確認して細心の注意で出発してください。
東京タワーからは隊列が切れてしまうことが多々あります。
ですので、チームでの行動になります。


地図では三菱前ですが、丸の内仲通りがセクター2のゴールになります。

○江戸城手前の交差点は信号のタイミングが速いので、キャプテンは状況に応じて二列に別れると無理なく直進できます。
○二重橋前の信号手前は左側から車が入ってくるので無理に隊列を維持せずに合流させて下さい。
またここは車線変更禁止です。
○トイレがあります。


↑teketさんが作成したイメージビデオです。

セクター3
チームごとに走りますので、キャプテンがフォローしますのでクルーの方は交通ルールを守ってください。
コースレイアウトはキャプテンにお任せします。
自分の場合は東京駅>日本橋>銀座>江戸城>迎賓館>神宮外苑になります。

○出発前にキャプテンとクルーで隊列の確認をお願いします。
○出発時は後方確認をし、安全が確保できたら出発してください。
○8時50分までに神宮外苑に集合です。


以上がコースになります。

☆タイムテーブル


----------------------------------
セクター1
6時00分ゲートブリッヂ出発。
7時00分台場到着。
セクター2
7時10分出発
7時30分東京タワー到着
7時40分東京タワー出発
7時55分丸の内到着
セクター3
8時10分隊ごとに出発。
8時50分神宮外苑到着
9時00分お疲れちゃんお疲れちゃんお疲れちゃん
----------------------------------



参加される方は次の項目を理解した上でコメントを下さい。
○固定コースの確認。
○各セクターの自分の走るポジション。(土曜日に確定。)
○道路標識の確認、法定速度の厳守。
○車を動かす前の周囲及び、後方確認。
○安全確認及び、安全な車間。
○他の車への気配り。
○無理な運転はしない。
○急のつく運転はしない。
○停車後は歩道に入ってください。危険ですし、他の車に迷惑です。
○出発時には細心の注意で。
○景色をロードスターで楽しむ。
○目配り気配り。
○チームプレーに徹する。

お手数ですが、宜しくお願いします。m(_)m
Posted at 2018/12/11 21:14:21 | コメント(10) | トラックバック(0) | 東京日和 | 日記
2018年12月09日 イイね!

西伊豆から見た富士山 シリーズ2

4月から滞っていた西伊豆からの富士山シリーズ。
紅葉の旅も終わり、モニターの仕事をして、買い物にパシられ、ちこちゃんに何度も叱られて、空手の決勝を見てドキドキして、日本一のジュニアチアチームとダパンプのUSAコラボで感動して、モグモグしながら1月に行った西伊豆の写真を整理しました。
多分、シリーズ3で完結するかな?という感じです。
写真多めですみません。m(_)m
記録のためにアップします。
前に西伊豆とロードスターのシリーズをアップしましたが、ロードスターが無いと寂しいので被らないように選別しました。








IMGP0549
勿論、一月なので車なんて走ってません。




IMGP0540
ヤバイ、海に行きたくなってきた。



IMGP8579
ローアングル的に。



IMGP8576
殆どがヘッドライトが順光で白化してましたが、これはセーフでした。



IMGP8571
袂の車は多分ですが、無線の方々。


IMGP8570
太陽もほぼ真上に。



IMGP8567
一月なので本当に車がナッシング。

IMGP8561
奥行き重視で。


IMGP8559
お友達に教えてもたらった構図で。



IMGP8558
引いて。



IMGP8553
谷富士。



IMGP8519
ここの景色は本当に素晴らしいです。



IMGP8514
ストレートで端に寄せて撮影。



IMGP8510
素晴らしいワインディングを入れて。



IMGP8504
内陸側。



IMGP8503
センター。


IMGP8472
アルプスと海とロードスター。


IMGP8466
富士山も入れて。



IMGP8456
ロードスターを入れて。(同化して見えないだろ)




IMGP0554
山と海と。



IMGP0552
そして素晴らしいコースレイアウト。



IMGP0537
西伊豆は海・山・富士山を一緒に楽しめる最高の場所。
富士山に雪がガッツリ積もったらまた逢いに行きます。


つづく。
Posted at 2018/12/09 19:10:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記

プロフィール

「@ほり. ありがとうございます!」
何シテル?   12/10 15:37
旅行&城巡り&都内探索、ロードスター関係の時にブログをアップしています。 約7年半ぶりにロードスターに戻しました。 RB1オデッセイの黒豹スタイル&世間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

       1
2 345678
910 111213 1415
161718192021 22
23 2425262728 29
30 31     

リンク・クリップ

ドアミラーガスケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 16:29:52
RCOJ ウッドシフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 15:15:52
BRIGHTZ ステンレスステアリングガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/22 17:19:50

愛車一覧

スズキ セルボ 百式 改 (スズキ セルボ)
AZワゴンがミッショントラブルで廃車。 奥が前々からデザインに一目惚れしていたオレンジの ...
マツダ ロードスター グレース (マツダ ロードスター)
オデッセイが7年を超え、子供も中学生になるので再びロードスターに乗ることを決意しました。 ...
スズキ ワゴンR グフカスタム (スズキ ワゴンR)
キャロル>AZワゴン>セルボ>ワゴンRと乗り換え。 やはりこの形は不変で、レジェンドなワ ...
マツダ ユーノスロードスター ろどすけ (マツダ ユーノスロードスター)
最初は赤を探していましたが、隣にあったVスペシャルに一目ぼれ。 当時は付加価値が付いてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation