• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gouのブログ一覧

2022年06月11日 イイね!

降車時オートドアロック

前に乗っていたオデッセイにはこんな機能無かったはずですが、最近のホンダ車には付いているということで、CR-Vにも付いています。

この機能は簡単に言うと、降車時にドアロック(いつもはハンドルノブのロックボタンを押す)しなくても、鍵を持って降りて少し離れると自動でロックされるという機能です。

これはなかなか便利機能ですが、標準設定では無効になっているので、マルチインフォメーションディスプレイのカスタマイズ機能を使って有効に変更すると使えるようになります。

先日やってみて便利だったのですが、私が運転していた時は動作していたんですが、妻が運転しているときに、オートドアロックされない、と言われて改めて設定を確認してみると、無効となっていました。

設定変更すると問題なくオートドアロックされるのですが、どのタイミングで無効になったのか?と思っていましたが、これは使うスマートキーで判別しているのでは?という気がしました。

CR-Vのスマートキーはドライビングポジションシステムが付いていて、2個あるスマートキーに「DRIVER1」と「DRIVER2」と刻印されています。

シートポジションも「1」と「2」と記憶させることができ、「DRIVER1」のキーで開錠するとシートポジションが「1」の状態、「DRIVER2」のキーで開錠するとシートポジションが「2」の状態に自動で調整してくれます。

私が運転するときは「DRIVER2」のキーを使っていて、妻が運転するときは「DRIVER1」のキーを使っているので、そのせいか?と思い「DRIVER1」のキーで開錠して設定確認したところ無効になっていた、という感じです。

この点はマニュアルのどこにも書いていないので、本当にこのような仕様なのかもう少し調べてみようかと思います。

もしかすると勘違いの可能性もあるので、今度両方のカギを持って試してみようかと思います。
Posted at 2022/06/11 17:24:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記
2022年06月05日 イイね!

愛車情報編集していたら旧愛車のXVが広告に

愛車情報編集していたら旧愛車のXVが広告にCR-Vの写真を撮ったので愛車紹介の編集ページを開いていると、見覚えのある赤いXVが広告枠に表示されているのに気付きました。

間違いなく私が乗ってたXVでした(笑)
Posted at 2022/06/05 19:43:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記
2022年06月01日 イイね!

売却したXVがもう販売されている

先週末の5/28に手放したXVは引き取られて行ったのですが、売却先販売店の中古車紹介ページにすでに掲載されていました。

5/31掲載になっているので、引き取られてから3日後って早いですね。

あえて販売ページのリンク等は載せませんが、札幌市内で赤のXVであれだけオプション付いてるものは他に無いと思うのですぐ判るかも(笑)

走ってるの見かけても、今まで同じ程度のオプション付けたXVと出会ったことないので、すぐに判りそうです。

ちなみに、190.5万円で売却したのですが、販売価格(車両本体価格)は217.7万円になっていました。

かなりお買い得だと思うので買い替え検討中の方は是非!!(笑)
Posted at 2022/06/01 20:29:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記
2022年05月29日 イイね!

XVのこと

昨日CR-Vが納車されましたので、今まで乗っていたXVのことを振り返って書いてみたいと思います。



2回目車検切れの前に手放したので、約5年間乗っていたことになります。

愛車紹介にも記載はしていますが、改めてXVの詳細は以下となります。

車種名:
 SUBARU XV 2.0i-S EyeSight 2.0L/AWD
メーカーOP:
 ブラックレザーセレクション
 アドバンスドセイフティパッケージ
 ルーフレール
外装色:
 ピュアレッド
内装色:
 オフブラック
ディーラーオプション:
 たくさん(笑)
 #書くの大変なので購入明細アップしましたのでそちらを見てください。
所有期間:
 2017年6月24日~2022年5月28日
購入価格:
 4,023,850円
走行距離:
 29,929km

ざっとですがこんな感じです。

コロナの影響で旅行やドライブする機会がかなり減ったということもあって、5年間の走行距離が3万キロ行きませんでした。

そのおかげもありますが、売却金額がこちらに書いたように結構良い感じに高かったのは良かったです。

計算すると
 購入金額(4,023,850円)ー売却金額(1,905,000円)=2,118,850円
となるので、5年乗ってこの金額であれば35,000円/月の負担で乗れた計算になるでかなり良かった気がします。

XVの良かった点
・スバルの4WDは雪道での信頼感抜群
これはもう言うまでも無くという感じです。
スタッドレスタイヤがブリヂストンのVRXを履いていましたが、新車購入時のタイヤを5シーズン使いましたが、全然不安が無く乗ることができました。

・乗り心地が良い
SGPの影響が大きいと思いますが、オデッセイからの乗り換えでも乗り心地や剛性感が変わらず、というよりは良く感じる部分もあるくらいでした。
SGP採用前のレヴォーグSTIも乗ったことありましたが、それに比べても良く感じました。
1世代前のXVと比べると全然違う車に感じましたし。

・コストパフォーマンスが良い
このパフォーマンスで車両本体価格は300万円を切る価格だったので、かなりコスパは良いと思います。

・ピュアレッドが綺麗
ピュアレッドを選んだのはスバルに始めて行った時に展示車として置いてあったXVがピュアレッドですごく綺麗に見えたのが決め手でした。
5年乗りましたが、コーティングと洗車機使わなかったというのもあると思いますが、綺麗なままの状態を保っています。
買取査定に来た方も赤色で5年経っててこれだけ綺麗なのは珍しいと言っていました。
なので、レヴォーグも契約したときはイグニッションレッドを選んだのですが。。。

XVの良くなかった点
・燃費が悪い
これはスバルの車に燃費を求めるのが間違いという意見もありますが、もう少し頑張ってほしい感じです。
街乗りメインで冬になると5~6km/Lとなってしまうので。
遠出すると15km/L程度は出るのですが、それでももう少し頑張ってほしいところでした。

・ディーラーが混んでる
XVというよりはスバルの話ですが、販売台数が少ないので必然的にディーラーも数が少なく、いつも混んでて予約も取りにくいのが残念な感じですね。
なので、いつも忙しいと対応も余裕がない感じになりますし。

と、今日はこの辺までにしておこうと思います。

Posted at 2022/05/29 20:30:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記
2022年05月28日 イイね!

CR-V納車 & XVさようなら

CR-V納車 & XVさようなら本日CR-Vが納車となりました!!

あいにくの雨模様でドライブに行くことはなく、ディーラーから自宅まで運転しただけですが。。。

写真とかも全然取れていないので、近いうちに改めて写真撮ってアップしたいと思います。

XVも先ほど買取店に引き渡しが完了したのですが、改めてXVは良い車だったなと思いました。

ディーラーからの帰り道は、妻の運転するXVの後を走っていたのですが、後ろ姿をあまりちゃんと見ることはありませんでしたが、後ろ姿もカッコ良かったなと。

2台並べてみると、サイズ的にはそれほど大きくはなっていないはずなんですが、CR-Vがやたら大きく見えますね。
車庫入れも感覚違うので(バックカメラのガイドラインがおかしいせいもありますが)慣れるまでは要注意な感じです。

スペック的には
 XV  4485×1800×1595
 CR-V 4605×1855×1690

 長さ 12cmアップ
 横幅 5.5cmアップ
 高さ 9.5cmアップ
と、それほど変わっていないんですけどね。
Posted at 2022/05/28 19:34:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記

プロフィール

「ディーラーのコーティングメンテナンス http://cvw.jp/b/122155/46956574/
何シテル?   05/14 15:58
2022年5月CR-V(RT6)納車予定で5年ぶりにホンダに戻ります。 7年間乗っていたオデッセイ(RB4)から2017年6月にスバルXVに乗り換えたGo...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ CR-Vハイブリッド ホンダ CR-Vハイブリッド
紆余曲折がありスバルからホンダに戻りCR-Vを乗ることになりました。 XVの乗り換え検 ...
スバル XV スバル XV
2017年6月に初スバル車のXVに乗り換えました。 ディーラーに置いてあった展示車がピ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2010年7月納車されました。 RB2からの乗り換えですが、乗っている感覚は非常に良く ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
購入時は第一候補がインスパイアだったのですが、オデッセイに一目ぼれしてしまいました。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation