• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エムスキ@CDMC1号のブログ一覧

2025年04月26日 イイね!

九州に帰省しました。25年春

九州に帰省しました。25年春
今年も春休みの帰省となりました。
全員が休み合うのは春休みくらいになっています。
alt
3/26(水) 
03:20 出発 アクアライン
04:04 中井PA 東名
05:40 藤枝PA 新東名
08:07 土山SA 新名神
10:53 西宮名塩SA 中国 給油
12:32 福石PA 山陽
14:25 八幡PA 山陽
16:19 玖珂PA 山陽
17:56 山口県 ホテル喜良久 高速下りて途中給油

中井PAにケーキの自販機があったので購入しました。
ホテルで食しました。
味はそれなりでした。
alt
今回はゆっくり行こうと山口県で1泊。
alt
3/27(木) 
09:30 出発
10:34 壇ノ浦PA 関門自動車道
11:34 イオン八幡東
12:40 THEアウトレット
15:15 いのちのたび博物館
19:30 地元到着

2日目
いのちのたび博物館に行きたいなと計画していたところ
近くにアウトレットやイオンがあることを知り寄りました。
alt
イオンにびっくりドンキーがあったので昼食。
びっくりドンキー近くに無いので、家族全員で行ったのはお初です。

昼食後にアウトレットへ
alt
次女の誕プレ購入や推しガチャが出来ました。

予定よりだいぶ遅くなりましたが、いのちのたび博物館へ
alt
恐竜迫力ありました。

3/28(金)
今回のもう一つの目的地である太宰府天満宮です。
長女が志望校に入学できたので、お礼参りになります。
alt
今年は自動梅ヶ枝餅が見れました。
唐揚げ棒は、店先で食べて、少し売り上げに貢献出来ました。

3/29(土)Uターン開始です。
09:30 出発
10:35 王司PA 中国
12:03 下松SA 山陽
13:42 奥屋PA 山陽
15:20 道口PA 山陽
16:45 白鳥PA 山陽
17:20 三木SA 山陽 給油
18:11 茨木千提寺PA 新名神
19:38 土山SA 新名神 夕食
21:27 岡崎SA 新東名
23:30 清水SA 新東名
3/30(日)
02:10 到着 アクアライン
alt
Uターン時も長男の推しガチャ実施。
今年も事故渋滞など無く順調に往復出来ました。

地元滞在は2日間と短かったですが、濃密な行動が出来たと思います。
アウトランダーでの長距離移動も疲れなど残らず、体調不良者も出ず無事帰省出来ました。

アルパインナビでの案内慣れていたので
アウトランダーナビの案内が慣れず、ちょっと困惑することありました。
これは慣れるしか無いかなという感じですね。
高速走行中の充電モード選択や走行モード選択など、まだまだ考察必要です。
自動運転はレベル2なので運転支援ですね、途中設定して車道のセンター維持は便利と感じましたが
追従は前車の挙動で急発進、急ブレーキの挙動になってしまう場面あるので、渋滞中のみ使用としました。

今回の移動でもタブレット大活躍でした。
車内冷蔵庫の方は再始動時にAC1500スイッチをたびたび入れ忘れが発生。
間にポータブルバッテリー入れた方が良いかな。
alt
自分へのお土産は、梅が枝餅、リョーユーパンのマンハッタン。
大好きなガンダムMkⅡが有ったガチャをだぶり1回でコンプ。
スーパーガンダムにも出来ました。

PHEVの燃費計算方法も理解出来ていないので情報のみ
移動距離:2,327km、ガソリン:184.85ℓ 電費:4km/kwh
Posted at 2025/04/26 18:58:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトランダー | クルマ
2025年01月11日 イイね!

デリカの補助金返納とアウトランダーの補助金申請 25年1月

デリカの補助金返納とアウトランダーの補助金申請 25年1月24年10月
アウトランダー発注した際に、国の補助金を申請する為に、デリカが所有3年7カ月で4年未満だった為、補助金を返納する必要があるなあと申請開始。

ネットから出来るのかなと思いましたが書面での対応が必要でした。

まずは、HPより財産処分承認申請をDLして提出
交付決定番号が必要でしたが、発見出来ず、車検証のコピーを提出。

10日くらいして、財産処分承認通知書が到着
同封の財産処分報告書と売却した価格が分かるものを返送必要でした。
アウトランダーの注文書にあった下取り価格をコピーして送付しました。

24年11月
20日くらいして、補助金相当額返納についてのお知らせが到着
補助金15,000円に対して、返納額は11,185円でした。
あと半年程度で4年満期だったので、想像以上に多いと感じました。
約束まで所有していなかったのが、いけないなと速攻で振込みを実施しました。

24年12月
アウトランダー国への補助金申請は納車の際に営業さん実施済でした。

25年01月
自宅に太陽光パネルを設置していたことで、申請条件に合致したので
市への補助金申請を開始。
下記を準備して、無事申請受領されました。
太陽光パネルが設置してあることが分かる写真
充電設備の写真(100vの充電器を探して買っておいて良かった~。
充電している事が分かる写真
車検証コピー
性能表コピー
住民票
納税証明 他
alt
補助金額は55万+10万で65万円
4年間の所有がお約束です。今度は注意しないといけないです。

シラザン50コーティングして、雨降ったのでパチリ
alt
エボと比較すると水玉が真ん丸になっていました。
alt

ラス1だったのと発想が面白い商品だなあとアマゾンでポチリしました。
プライバシーコンソールボックス。
コンソールボックスの蓋裏に張り付けて使用。秘密の隠し場所になる感じです。
蓋にきれいな加工されていました。
alt
小物が入れられます
alt

補助金返納が発生することも考えて所有しないといけないことを実感しました。

Posted at 2025/01/11 11:19:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトランダー | クルマ
2025年01月04日 イイね!

アウトランダーにシラザン50Dia+施工しました。25年新春

アウトランダーにシラザン50Dia+施工しました。25年新春
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

正月の休暇を利用して、シラザン50ダイヤモンドプラスを施工しました。
納車前にコーティングは近くのショップで依頼しようとメニューとにらめっこしていました。
その際、当然ですが良いものは予算厳しいなあ。どうしようかなあとYouTubeを見ていた時にシラザンという商品の動画を見つけました。
妻とも相談し、一度やってみようと決断。そこから今度はシラザンの種類で検討開始。
お高いですが、気合入れてやろうという事でダイヤモンドシリーズで人気のプラスを選択しました。割引が大きかったのも選択した要因です。LLにしましたが、Lで十分だったかもです。
今回樹脂パーツ多いので、樹脂コートも合わせて購入。水分が敵という事で、安いブロアーも新調。
alt
1月2日に開始。
小雨の影響で残念な状況からスタートです。
新車ではありますが、窓やボディーに水垢付いていたので
・窓ガラスを晴香堂のパッドを使用。
・キーパー製のシャンプーで洗車。
・付属のイオンデポジットを使用。
・付属のシャンプーで洗車。
・ブロアー使用しながら、拭き上げ。
・重要と言われる、脱脂を実施。
alt
妻が樹脂パーツコートを実施。 右半分を塗った状態。塗ったところは黒くなっていると思います。
・シラザン50の施工開始です。A、B、硬化剤をスプレーボトルに入れてシェイク。
 付属のクロスに吹きかけて、ぬりぬり、別のクロスで拭き上げを全ての箇所実施。
・妻がC、D、硬化剤をスプレーボトルに入れてシェイク。
 付属のクロスに吹きかけて、ぬりぬり、別のクロスで拭き上げを全ての箇所実施。
alt
ここで日没になり、作業終了です。
雨予報なかったのに、終了したとたんに小雨が。。最悪なタイミングです。。急いで拭き上げ。

1月3日 買い物でパチリ。
alt
午後より天気回復したので
・トップコートを付属のクロスに吹きかけて、ぬりぬり、別のクロスで拭き上げをガラス以外実施。
 トップコート塗ったとたんにツルツル。
・オートバックスでCCウオーターシリーズのタイヤコートお試し版を購入。
 タイヤ右半分にぬりぬり。真っ黒になりました。クロスで拭くとつや調整出来るのを先ほど知りました。
ここで日没となりました。
alt
1月4日
天気の時にぱちり。
2日間、頑張ったかいがありました。
alt
これがいつまで持つか、持たせることが出来るか
サボらず洗車、メンテナンスを続けます。
コーティングした人ほど洗車必要という事を知りました。

後席のキックガード用にパーツを購入。
どちらもフィッティングが素晴らしい商品でした。
FUMAJIS:リアエアコンパネルカバー(カーボン)
SUVVNE:キックガード
コンソールの両脇に以前購入したプロテクションフィルムを貼りました。
alt
コンソールボックスが無駄に深いので、トレイを購入。
Auovo:コンソールトレイ(ホワイト)
こちらもフィッティングバッチリでした。
alt
コーティング大変でしたが、完成度高く出来た方だと思います。
多少のムラはご愛敬です。
Posted at 2025/01/04 22:00:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | アウトランダー | クルマ
2024年12月29日 イイね!

アウトランダーに付けた物 24年冬

アウトランダーに付けた物 24年冬
アウトランダーで購入した物は、愛車紹介に記載しました。
今回Gグレードにしたので、その分地域貢献になればとオプションを奮発しました。

・ヤック製ナンバーフレーム
 リア土台無いのでナンバーフレーム付けました。リア取り付け後の写真ありません。。
・三菱製フロントスキッドガーニッシュ(マットブラック)
・三菱製TRAILパッケージ
 選択した理由は、デリカの時と同じで前後のグレーパーツがどうも色合いが違う気がして、黒で統一したかった為となります。
 Gグレードなので、サイド下がボディー色では無く、黒になるので、それも隠せるなと。
alt
 今回は純正のマッドフラップにしました。自家塗装のホイール今回もバッチリ自画自賛。
alt
 サイドパーツが大きいかなと思いましが、ボディー青だと目立たなくて良い感じになりました。
alt
 TRAILパッケージのパーツ品質も良くて満足です。

・三菱製ルーフレール/大型テールゲートスポイラー 
alt
 上側も下側と統一感をだそうと、黒を装着。
alt
 スポイラーこだわってブラックマイカを選択しましたが、どうなるかちょっと心配していましたが
 違和感なさ過ぎて無用な心配でした。

・コルトスピード製ドアバイザー
 コルトスピード製品はDラーで購入できるのと穴あきのバイザーが気になったので装着。
 雨が入ってくる事は無いと思いますが。
alt

・UNTIL製フロアマット
 最初はこのメーカーさんのクッション性が高い方で検討していましたが
 家族みんなでサンプル品をフミフミして、お値段張りましたが上級品を選択。
 ペダルカバーはD5より流用
alt
 リアが一体になっているので見た目が良いです。
 青色のマットは見かけないので、希少性もあるかなとボディー色と合わせました。
alt

・GZArea製ステップガーニッシュ(黒)
・SPEEVAL製プロテクションフィルム(透明7㎝×5m)
 傷防止に内側に金属製、外側にプロテクションフィルム貼りました。
 どちらも貼るのに苦労しました。気温低いのも影響したかもです。
alt

・ライドウ製、座席隙間バッグ
 D5より流用、センターコンソールに置いたカバン等が後席に落ちない防止も出来て便利です。
 冬場なので、ひざ掛けやマスク入れてます。
 2個入りなので、もう一つは後席センターのヘッドレストにかけて、ラゲッジスペース側に置いています。
alt

・YaDai製シートベルトカバー
 内装色と同じツートーンを見つけたので購入。
alt

・Carbott製ラバーマット/生活雑貨コンソールシフトカバー
 Gグレードは、シフト箇所がピアノブラックなので傷防止にと購入。
 ラバーマットも内装に合いそうな色だったの購入。
alt

・三菱製100v充電コード
 200v設置していない、どこの家庭にも100vは有るという事でYフリマで購入。
alt
 アース設置も行い、無事充電可能となりました。
 100V10Aなので、めっちゃ時間かかります。(笑)
alt
 三菱のEVカード作ったとたんに25/6月より値上げの情報が。。。
 急速充電する意味が無くなるくらいの価格になるようなので
 200v設置をするか、充電を他社にするか、100v+ガソリンで行くか
 検討続けたいと思います。
Posted at 2024/12/29 18:43:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトランダー | クルマ
2024年12月22日 イイね!

ごちゃごちゃうるせえ納車されました。24年冬

ごちゃごちゃうるせえ納車されました。24年冬
前回のデリカの点検時に、妻がアウトランダーの試乗をしました。
試乗後にオプション10万分、5万円分、0円のくじが引けるとのことで、妻が実施。
営業さんが当たり出ないんだよねーと言っている矢先に妻より当たったと。5万かなと思ったら、10万円の方でした。
alt
PHEV良いけどアウトランダー大きいから長女の塾送りのルートどうだろうと話ししていたら、営業さんが塾まで送迎試してみましょうとなり、後日実際に妻が長女を送って行きました。営業さんと長男同乗です。自分は次女とお留守番。
運転しやすいとのことで、マイチェン後のアウトランダーの調査を開始。
以前、妻はUSJチケット&ホテル宿泊券を当選させており今回のくじ当選も何かの縁だろうとD5からの箱替えを決意。
24/10/19くじの関係で妻名義が必須となったので妻が契約しました。
24/12/22納車となりました。
・カラーは全然見かけないですが、良い色だと思っているコズミックブルーマイカ
・グレードはG、内装ライトグレー
 本革が苦手な家族なので、Gグレード一択となりました。(笑)
納車前日にDラーにて
ムーンストーンの隣に白のアウトランダーもいて3台並んでいました。
一番人気の色、新色と見れて良かったです。
alt
納車前日にDラーに行ったのはホイールとタイヤをデリカより流用するため事前外しに行きました。アウトランダー引き取りの際に純正タイヤ運搬のため、営業さん運転のデリカと一緒に帰ってきました。後ろにデリカがいる不思議な感じでした。
純正タイヤ無事引き取り、デリカとはここでお別れとなりました。
alt
エボ→デリカより流用のホイールです。
タイヤサイズが255/55R18だったので、そのまま流用出来ると分かって調べたところ
アウトランダーは日産と同じ規格と知り、平面座のナットとハブリングを別途準備して無事装着出来ました。(*^^)v
alt
内装は白黒ツートンで良い感じです。
alt
alt
TRAILパッケージ装着しています。付けたものは後日記載します。
alt
今回は自家塗装の黒いホイールの方が似合っている気がしています。
alt
今後はこの2台での生活となります。
alt

おまけ
HPで妄想していた画像です。
イメージ通りになったかなと自画自賛です。
alt
Posted at 2024/12/26 21:43:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトランダー | 日記

プロフィール

「アウトランダーにシラザン50Dia+のメンテナンス剤を使用 25年10月 http://cvw.jp/b/1223770/48709587/
何シテル?   10/13 17:00
エムスキ@CDMC1号です。 三菱、4WDターボが好きな中年です。 3人の子育てと車の改善を楽しくやってます。 (いいことばかりではありませんが) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

PVランキング一位~🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/27 23:41:32
コンプリート 
カテゴリ:セキュリティ
2011/08/20 21:47:16
 

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
PHEVが昔から気になっていたところ、試乗キャンペーンでDop100,000当選 マイチ ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
所有10年を迎えるにあたり、全塗装しました。 ランエボカラー(ラディアントエボニーマイ ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
24年12月22日 アウトランダーと交代しました。 21年4月にD5(3代目)に乗り換 ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
D:5 2代目です。 高い視点はやっぱり良い、D:5に戻ってきました。 幼児乗り仕様 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation