• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エムスキ@CDMC1号のブログ一覧

2012年02月29日 イイね!

ドライブレコーダーとミラーレーダー取り付け

ドライブレコーダーとミラーレーダー取り付け 先週花摘みの出発前2時間で配線処理が同じになるので
ドラレコとミラーレーダーの取り付けチャレンジしました。
結果はなんとか付けて出発出来ましたがAピラー内部の
配線が気に入らなくて、やり直しを行ったので
帰宅後1H追加となりました。



エボXで実績出来ましたので、今回も同じTo-Fit製のミニTypeをチョイス
型名が46TE100から46TE110になっていました。
エボ用購入後2週間後に代わっていたようです。。。
今回はナビの外部入力に接続しました。アングル調整楽ですね。 
 


TE110はPC無くても再生可能になったので、ナビに接続しました。
PCでの再生のみだったらきっと接続していないですね。
再生した画です。きれいに再生出来ています。
 

ナビ、今回使用お初の三菱製とお初のメモリーナビ(NR-MZ50)を選択しました。
理由はDSRC付けて見たかったのとちょうどモニター協力金という制度が有った為。
まあ予算が厳しかったと言う事ですね。 
ナビの案内は至ってシンプル。私は色々しゃべくるよりは良いと思いました。
しゃべった時は進路変更という感じなので。
(しゃべり自体は流暢ではありません。。。)
案内から外れた時の再検索も早く、また地図精度が高いと感じました。
自車マークとの誤差無いので狭い道や分岐でも安心でした。
値段と装備を考えると、とても良く出来ていると思い
同じ三菱なので、もっとお勧めしても良いのではと担当営業さんに
使用した感想を伝えました。


レーダーは今回もミラー型を選択しました。ダッシュボードがすっきりするので
最近はミラー型ばかりになっています。
コムテック製のZERO773を購入しました。ユピテル製以外は初めてになります。
まだ1日しか乗っていないのですが、案内良かったです。


デリカに取り付けているパーツは今のところ良い感じです。
この流れを止めないように、今後もゆっくり良いものを探して行こうと思います。
Posted at 2012/02/29 23:14:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | デリカの事 | クルマ
2012年02月26日 イイね!

花摘み

花摘み

デリカの慣らしを兼ねて、ちょっと南下しました。
花摘みがしたいと言う、嫁、嫁母の要望で
嫁弟家族とも一緒に行って来ました。
大人5人(妊婦2人)+チビ2人の構成です。




目的地は
道の駅 とみうら(枇杷倶楽部)と 道の駅 おおつの里(花倶楽部)
枇杷倶楽部の方は、駐車場空いてなくて
先に花倶楽部へ行きました。

花倶楽部で昼食と花摘みを済ませ、1.5h後
再度枇杷倶楽部へ行きましたが、まだまだ混雑中
なんとか止める事出来ましたが、駐車場空き探しで疲れてしまいました。

途中狭い所行きましたが、デリカ何気に小回り効いてさくっと切りかえしOK。
探すのに時間かかったおかげで、だいぶ感覚つかめました。

枇杷倶楽部の方では、間食とイチゴ購入のみとなりました。
帰りは新規ナビの性能もみるべく、高速で帰宅。
何事も無く、無事に終了しました。


花倶楽部内で
デジカメだと相変わらず駄目なので、スマホなら大丈夫かとシャッター押すと
シャッター音する度、明後日の方向でポーズとっています。



正面から撮ってみました、嫌がっている感じでは無く
本人は、これが流行りらしく決めポーズのようです。



出発前、デリカにドラレコとミラーレーダー取り付けました。
ナビと共に次回にでも記載しようと思います。

有意義な休日でした。

Posted at 2012/02/26 23:32:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2012年02月25日 イイね!

デリカ作業完了、代車生活の終焉

デリカ作業完了、代車生活の終焉

デリカ予定通りの作業を終え昨晩戻って来ました。
コーティング今回もバッチリでした。
今回黒い、背が高いと言う事で
かなーり上のクラスのコーティングを施工しました。

今後の手入れが大事ですね。



各依頼先より代車をお借りしたので、今週は日替わり代車週間でした。

月曜日:我が家の車まったく居ません。



火曜日:デリカ セキュリティ・ナビ取り付け完了で帰宅。


水曜日:デリカ コーティング中


木曜日:エボ塗装完了で帰宅。


金曜日:デリカ コーティング完了 我が家の車 初のツーショット。
やっぱり我が家の車が一番かな。
この2台、大切にしていこうと思います。

新旧色々な車に乗れました。
それぞれに良さが有りました。
良い体験出来ました。 

Posted at 2012/02/25 00:41:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | デリカの事 | クルマ
2012年02月22日 イイね!

エボXその後4(終)

エボXその後4(終)2月4日に再塗装依頼していたエボXが昨晩帰って来ました。

17日に塗装の色確認し、今度は納得出来るかなと思っていましたが予想以上の完成度でした。




何度もつぶやいていたフロントノーズも今回塗装踏み切りました。
濃い青を塗装後、キャンディー吹きかけて、ボンネットの色に近づけたとの事
この感じ出すのに2週間以上検討されたようです。
 


フロントリップとサイドスポイラーもボンネットと統一感出ました。
 

今回、妥協せずに意見言って良かったです。

きちんと最後まで対応して頂いた、コンプリートさん、職人さんに感謝です。

今回のツートン、ピカピカ化、予定より遅くなりましたが完成となります。( ̄∇ ̄ノノ"パチパチパチ!!
Posted at 2012/02/22 23:09:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | エボの事 | クルマ
2012年02月18日 イイね!

デリカ納車とエボXその後3

デリカ納車とエボXその後3本日デリカ納車となりました。

納車後、試運転を兼ねて、下記要件の為
北上して来ました。




・エボXの件、色調合が出来たとの事で確認。
 かなり苦戦された感じでした。見本とても素敵な青でした。
 また塗装ブースにも入れて頂き
 各パーツが塗装直前の状態になっていました。
 許可取って写真とれば良かったです。。。
 貴重な画でした。
 嫁に「素人ブロガーだね。」と、返す言葉もありません。
 来週水曜日に完成するとの事でした。この結果は後日報告となります。

・昼食後、今後の活動場所に狙っている、モモトト先輩の基地へ
 デリカのお披露目と基地見学に行きました。

 基地すごかったです。写真見て頂ければ分かりますが、高さハンパねえです
 幅もシャッター右に後2枚あります。3台の車が良い感じに保管されていました。
 デリカが小さく見えますね。ちなみに娘はデリカのライト下くらいの高さです。
 今後、お邪魔する機会が増えると確信しました( ̄  ̄) (_ _)うんうん
 

・先輩宅を後に、ナビ取り付けを今回依頼する黄色帽子へ行き
 パーツの取り付け位置を確認。バッチリ作業を依頼。

・本日最終目的地のコンプリートさんへ
 セキュリティー取付を依頼の為、デリカ預けてきました。

帰りは代車のヴィッツ号で帰宅。

デリカ週明け戻って来ますが、コーティングの為、またお預けとなります。

デリカ本日60kmくらい乗った感想は、娘が寝息立ててグッスリ出来るくらい
風強かったですが、揺れもなく快適でした。
これなら長距離も大丈夫かなと思います。

慣らしの為に来週にでも、また南房総の方へ行って来ようかなと計画しています。
Posted at 2012/02/18 23:36:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | デリカの事 | クルマ

プロフィール

「アウトランダーにシラザン50Dia+のメンテナンス剤を使用 25年10月 http://cvw.jp/b/1223770/48709587/
何シテル?   10/13 17:00
エムスキ@CDMC1号です。 三菱、4WDターボが好きな中年です。 3人の子育てと車の改善を楽しくやってます。 (いいことばかりではありませんが) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

    123 4
56789 1011
121314151617 18
192021 222324 25
262728 29   

リンク・クリップ

PVランキング一位~🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/27 23:41:32
コンプリート 
カテゴリ:セキュリティ
2011/08/20 21:47:16
 

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
PHEVが昔から気になっていたところ、試乗キャンペーンでDop100,000当選 マイチ ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
所有10年を迎えるにあたり、全塗装しました。 ランエボカラー(ラディアントエボニーマイ ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
24年12月22日 アウトランダーと交代しました。 21年4月にD5(3代目)に乗り換 ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
D:5 2代目です。 高い視点はやっぱり良い、D:5に戻ってきました。 幼児乗り仕様 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation