• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エムスキ@CDMC1号のブログ一覧

2021年05月02日 イイね!

デリカD:5 2代目→3代目へ 21年春

デリカD:5 2代目→3代目へ 21年春
1月にふとD:5、2代目2回目の車検が4月だなあと
今後について、考える事がありました。



4月から長男が小学生になって悪天候でのランドセル付の送迎が増えるな。
長女が来年中学生になって、自転車載せることも増えるな。
子供たちのパーソナルスペースも必要になってくるな。
買い物程度では全員で行くことが無くなったな。
自分も老いてくるので、補助機能は多い方がよいな。

そこで一番大事な2代目の下取りがどれくらいあるのか
いつものディーラーで調査しました。

営業さんもビックリの価値
自分の予想も超えていました。

そこでビッグマイナー後のD:5について調査や使い勝手を試験してみました。
ちょうど試乗車が7人乗りだったので、初の7人乗りで試験開始。
ランドセル背負ったままでも(九州出身なので、からってと言いそうになります。)
3列目まで移動は問題なし、子供たちも自分用の席が出来たみたいでご満悦。
alt

オートステップは大きく便利だなと思いましたが、出てくるたびに長女がビクつき
2代目に助手席純正ステップ付いているので流用しようと思いました。
alt

自転車積載は営業さんにディーラーで実験してもらい、問題なく出来る事が分かりました。

試したい事は出来たので、2月6日に契約しました。
グレードはサイドミラーに後方横に車の存在知らせるのが欲しかったのと
嫁がエクリプスクロス試乗で良かったハンドル温かモード付のPにしました。
何でも付のPとGパワーパッケージ+欲しいOpで価格差が無くなる事。
営業さんも今はP を進めているとの事でP にしました。
色は試乗車を見てアイガグレーメタリック/ブラックのツートーン。
有料色では無い事も大きかったです。
人数は7人乗りを選択。
メーカーOpはステップレス仕様とアルパインナビでも装備ありきで取付説明書に記載あったので、オリジナルナビ取付パッケージⅡ
アルパインナビフローティングビッグX11とETC2.0は持ち込み。
回転シートと純正ステップは流用としました。


お世話になった2代目の純正戻しと清掃を実施。
alt
デイフォグとホーンを元に戻し
alt
マッドフラップも純正へ
alt

下取りとして早く欲しいとの事で、納車前に2代目とお別れ。
alt

納車までの間は新型のD:2カスタム。
見た目や内装は、おおっと思いましたが、走りは・・。
家には合いませんでした。
alt

3月20日(土)に3代目が入庫したと聞いて、見に行きました。
2代目も純正ステップと回転シート外し待ちでディーラーに居ました。
alt

純正ステップが外せない等あり、納車がいつになるか分からなくなった為
納車までにアルパインナビとETC2.0取り付けは実施してもらい
純正ステップと回転シート移設は別途設定として
3代目納車は嫁の誕生日である4月4日(日)にしてもらいました。

何とか間に合ったアルパインのナビXF11NX-D5-AR
D:5専用なので、デモ画面もばっちり。
ピッタリ収まる新製品が出ていたのと、この製品オーダーストップかかっていて
手に入らないと思っていたのですが、アルパインストアで見つけて入手出来ました。
アラウンドモニターも表示されるので便利。
音声認識も有効活用出来そうです。
3列目からも視認性は良いそうですが、走行中は画像見れない仕様にしているので
子供たち用には別途ポータブル設置(2代目から流用品です。)しています。
alt

長男の入学式にも何とか間に合いました。
alt

4月23日(金)後日としていた回転シート純正ステップも無事に装着され契約内容が全て完了しました。
alt
alt

現状は半導体不足の影響で納期が全く見えない状況だと営業さんに聞きました。
少し早めの決断して良かったと思います。

3代目に個人で出来る2代目の流用設置完了していますので、また記載したいと思います。

Posted at 2021/05/02 14:01:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | デリカの事 | クルマ
2021年04月29日 イイね!

お祝い続きの4月、D5が3代目になりました。21年春

お祝い続きの4月、D5が3代目になりました。21年春前回の日記よりめちゃくちゃサボってしまいました。。
毎年お祝い事の多い4月なこともあり、少しずつですが更新を再開したいと思います。



4日(日)は嫁の誕生日
12種のカップケーキを準備しました。撮影前に嫁と子供たちに食べられてしまいました。。。
alt
この日は3代目のD5の納車日でもありました。(*^^)v
2月6日に契約して2か月での納車です。グレードはPです。
alt
アイガーグレーメタリック&ブラックのツートーンにしました。
発表当時は微妙と思ったシェーバーグリルも見慣れて良いなあと思うようになりました。
成長しましたです。
詳細や2代目からの流用の様子は別途記載予定です。
alt

5日(月)は次女の誕生日。
オランダ家のケーキでお祝いしました。
alt

7日(水)は長男の入学式でした。
長男が良いと青いランドセル。色の選択が素晴らしい。
3代目D5と。
alt
お祝いは31アイスケーキ
自分でデコレーションするTypeを選びました。
各々、好みのアイス選べるので良かったです。
alt
翌朝の登校前です。
今も嫌がるそぶりもなく、元気に通っています。
alt

10日(土)
買い物ついでに寄った幸楽苑で無人車が配達していました。
受け取った後は、前面をなでなですると厨房に帰っていきました。
子供たちが夢中で見ていました。
テーブルが付けられないとの事で5人一緒で食べれる所が少なくなっています。
長女の先に次女居ます。
alt

24日(土)
今のご時世遠出は出来ないので、慣らしも兼ねて県内ドライブ。
道の駅で休憩。
alt
少し走行後に車内でトイストーリーを見ながら昼食。
今回は7人乗りを選択したので、3列目を活用しています。
alt
D5の忘れ物を取りにディーラーに寄った際に展示されていた。
ミラージュのブラックエディション。
外見良いですね。
alt

28日(水)は結婚記念日でした。
FLOのタルトでお祝いしました。
alt


毎年お祝い事の多い、4月ですが
今年は入学、納車と特に多い年になりました。

D5、GW明けが1か月点検なので、1000km目指して県内ドライブでもと思っています。

Posted at 2021/04/29 16:12:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2020年08月15日 イイね!

我が家の夏祭り 20年夏

我が家の夏祭り 20年夏
今年のお盆休みは帰省も遠出もしないと早々に決めていました。
昨年は群馬、長野に行ったなあ、子供たち縁日面白がっていたな~と思っていた時に
家で出来る縁日を実施してみようと考えました。


昨年たくさんやった射的は下記装置準備しました。
ターゲットを倒すとガラス割れた音など出て、3つ倒すと自動復帰する物です。
alt
銃はスポンジ玉が連射出来るタイプにしました。
前後にひくことで空気圧で発射されます。
alt
効果音や自動復帰するので、試運転と実施した際、自分も熱中して遊んでしまいました。


庭にはいつも使用している丸いプールにスーパーボールすくいを準備
ポイなどセット品を購入。
alt

次回の縁日に向けて全員で修行中。
近所のお友達も参戦しました。
alt
くじ引きもあったなとせんびきを購入。
alt

子供も楽しめて、中身は使える物が多く、良い商品でした。(*^^)v
alt

次女が引いた水フーセン。
alt

ポイがもの凄い勢いで消費されてしまったので、追加補充。
使い捨てはやめて、枠を再利用できる物へ。
alt

景品の水フーセンを入れてスーパーボールすくい2日目
水フーセンは重くてすくえませんでした。。
alt

スライダーへ水フーセンを入れてみました。
パンパン割れると思ったのですが、割れず。。。
alt

水フーセン投げが始まりました。
alt

家族全員でのバトルロイヤルです。
もの凄く盛り上がりました。
嫁が楽しかったと後から聞きました。
alt

夏はやっぱりスイカ。
alt

こちらも定番のかき氷。
alt

alt

夜は花火。
alt

置き花火もやってみました。
近所に煙が行かない事を確認してから実施しました。
alt

本日、通年は市内の花火大会の日でした。
今年は無くて残念だなあと思っていたら、10分間限定でしたが開催されました。
alt


31アイスケーキ、期間限定のポッピングスターなるものが出ていたので
勢いで購入、ポッピングシャワー、キャラメルリボン、ストロベリーの3種で
あっという間に無くなってしまいました。
alt


近所のお友達ママに頂いた光る飲み物入れ。
alt


暑い日が続き中々実施出来なかった洗車を子供たちが水フーセン投げしているときに実施。洗車ホースで車と一緒に子供たちへ水かけしていたら散歩中の方にイイね頂きました。
alt


連休は買い物以外にお出かけしませんでしたが
水フーセンが一番楽しかったと子供たちから聞いてうれしく思いました。
水フーセン景品以外に昔購入したのも出してきて、連日100個ほどみんなで作りました。

夏の思い出は、遠出も良いですが自宅で楽しむも有りだなと感じました。(*^^)v

Posted at 2020/08/15 21:44:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2020年08月11日 イイね!

ドラレコをローテーションしました。20年夏

ドラレコをローテーションしました。20年夏前回購入したドラレコの画像がかなり良かったのと
室内も撮影出来た方が良いかなということで下記追加購入しました。


ドラレコ(Blue sky seaのB2W)ア〇ゾンでクーポン使用で1諭吉くらいで買えました。追加でGPSユニットも購入、こちらは数週間後に到着予定です。
alt

こちらもアマ〇ンでリアカメラ(AKY-D9用を約3000円)を追加購入。
alt


まずはデリカの見直し
前回リアに取り付けた、AKY-D9を取り外し
フロントに付けていた、ユピテルのドラレコDRY-FV53GPをリアへ移設。
alt

alt

今回購入したドラレコ(Blue sky seaのB2W)をフロントに取り付けしました。
電源コネクタが同じミニUSBの5vだった事もあり入れ替えを実施してみました。
alt

レンズがミラー下からのぞく感じになるように取り付け。
左側が室内撮影用。右側が正面用になります。
どちらも回転しますので、もしもの時などは運転席側へクルっと出来たりもします。
alt

正面の動画のスクショです、Wifiで接続しアプリで確認出来ます。
alt

室内の動画をスクショしたものです。
夜間は赤外線撮影出来るようなので、夜間撮影もいけそうです。
車内はバッチリですが、周りは白とびしてますね。
alt

後方は外すのが楽なのでWifiはありませんが、動画確認が容易に出来ます。
alt



次はエボの見直し
フロントに付いていたのが7-8年経過した物で
ゲル状の吸盤が熱で溶けてダラーとたれていたので交換へ

交換したのは、デリカのリアに付けていたAKY-D9と追加のリアカメラ
こちらは電源の引き回しが必要なので、ピラーカバーを外して
バッテリー使用して動確や画面を見ながら取り付け。
alt

配線ばらして以前の電源コードを取り外し。
alt

今回の電源コードを引き回して、ケーブル纏め。
alt

本体はモーション撮影もあるので、少し運転席側に付けました。
alt
alt

続いてリアカメラの取り付け。
リアウインドウに付けようと思っていたのですが
付属に本体と接続する短いケーブルも付いていたので
まずは室内撮影用にしてみようと取り付けてみました。
alt
alt

取り付け後の正面画像。
alt

リアとのピクチャーインピクチャー。
リア室内全体が良い感じに映っています。
alt
走行時の動画をスクショした物。対向車のナンバーもバッチリでした。
alt

フロント画、1秒後の室内画像。
室内や左右の外は良い感じです。
後ろは何も無い状況よりは良いと思いましたが
ボードで反射しているのか、白とびで分かりにくい感じでした。
録画ファイルはフロントが〇〇A、リアが〇〇Bとなっていて分かりやすかったです。
alt

まだ1回しか試せていないので不明確ではありますが
走行最初にミラーレーダーがGPS拾うのに10分程度必要でしたので
もしかしたら影響を与えているかも知れません。
続くようなら、場所移動しようと思います。

今回もしもの時に役に立てばとドラレコの見直しを行いました。
もしもに遭遇しないためにも運転に全集中したいと思います。

Posted at 2020/08/11 15:48:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | エボの事 | クルマ
2020年08月02日 イイね!

デリカにドラレコ(リア)付けました。20年夏

デリカにドラレコ(リア)付けました。20年夏
最近ニュースで追突された事故映像を見て
後方からの事故が4割あると聞いて
デリカのリアにもドライブレコーダー付けました。


選んだのはAKEEYOのドライブレコーダーAKY-D9A。
GPS内蔵、スマホとWifi接続可能、アプリで撮影や再生確認可能。
本体下に手をかざすと写真撮影が出来ました。
ア〇ゾンで8千円くらいでした。
alt

フロントにはドラレコ付けているので、リアとセットのは買わず、フロント用をリアに付けてみました。
バッテリー使用し動確しながら取り付け。
alt

リアガラスには付けず、配線が楽なので以前付けたラックに固定。
少し下を向く角度になりました。
alt

長男にデリカの間近に居てもらい撮影。
alt

今度はガードレールに居てもらい撮影。
上手く映りそうなので、お昼を食べに北上。
alt

北上中の状況。後方良い感じで映ってました。
シェードがあるので、網模様になっています。
スマホで再生したのをスクショしたものです。
室内でしたがGPSも受信出来ました。(*^^)v
alt

目的のお店に到着。
alt

帰宅後、シェード外して撮影した物です。
キレイに映っているので、シェード無しのままにしようと思います。
alt


お昼はブロンコビリーに行きました。30%オフクーポン使用しよう第一弾です。(第五弾までの予定です。)
1ヵ月ぶりのお肉です。(*´ω`*)
alt
嫁にはお疲れを込めてビールを。
alt

子供たちにうちわを貰いました。
alt


最近のドラレコは安くて高性能ですね。
あとは故障が無ければ。
Wifi付きを選んだのはリアの動作状態が確認出来ればと思い選択してみました。
Wifi接続後に自動車周辺をスマホ持って歩きましたが接続切れる事なく状況確認出来ました。
上手くいきそうです。(*^^)v

Posted at 2020/08/02 21:19:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | デリカの事 | クルマ

プロフィール

「エボの半年点検とアウトランダーナビ保護フィルム。25年夏 http://cvw.jp/b/1223770/48554777/
何シテル?   07/21 09:33
エムスキ@CDMC1号です。 三菱、4WDターボが好きな中年です。 3人の子育てと車の改善を楽しくやってます。 (いいことばかりではありませんが) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PVランキング一位~🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/27 23:41:32
コンプリート 
カテゴリ:セキュリティ
2011/08/20 21:47:16
 

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
PHEVが昔から気になっていたところ、試乗キャンペーンでDop100,000当選 マイチ ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
所有10年を迎えるにあたり、全塗装しました。 ランエボカラー(ラディアントエボニーマイ ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
24年12月22日 アウトランダーと交代しました。 21年4月にD5(3代目)に乗り換 ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
D:5 2代目です。 高い視点はやっぱり良い、D:5に戻ってきました。 幼児乗り仕様 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation