信じよぉ~♪ほにゃらら~らら♪(最初しか覚えてない(*_*))、なんてCMがバンバン流れたり、GW帰省先の宮城県ではドラマ版の再放送をしてたり、
特ダネで一押し映画としてやってたり(小倉智昭は
「海猿にしてくれって言われたんだよ」なんてぶっちゃけてたけど(^_^;)。そして
おすぎはそんなに勧めてなかったけど)、公開前からかなり盛り上げていた、
「LIMIT OF LOVE 海猿」 。
まあ、やはりいっぱい観に来て欲しいんでしょうが、一般ピーポーなら分からなくもない。しかし、
私を誰だと心得る!ここや
ここや
ここで映画、そして続編であるドラマについて散々書いてきた根っからの
「海ざらー」であり、実際に
海猿でもある(ちょいウソ)ワタクシにそんな宣伝なぞ不要!
頭が高い!(エラソー)
頼まれなくても観に行くわ~!とここ最近では一番楽しみにしてた映画。5月6日から公開って事で、GW帰省中だった為、実家近くの
109シネマズ富谷でレイトショーで観る事にする。で、まあ、ここは
ジャスコ富谷店の隣なんですが、帰省中ヒマにしてる為か、よく親に
「はじめてのおつかい」を頼まれるんで、5月3日にジャスコに行ったときに、当日じゃなくても券が買えるのを思い出し、席を確保しておきました。
そして公開当日!GWも終わりに近づき、Uターンが迫ってきたんですが、
仕事に戻るのがイヤになったのか、なんか朝起きると、
のどがメチャメチャ痛い。のど飴舐めたり、風邪薬飲んだり、のどぬーるスプレーを買ってきて噴射したりといろいろやってみたんですが、あまり症状は改善されず、
「LIMIT OF のど」状態だったんですが、席を取ってる以上行かない訳には行かぬ!と渾身の力を振り絞って、のど飴を途中のコンビニで買ってポッケに忍ばせ、行ってみました。
公開時間の10分前位に着いたんですが、売り場の液晶を見るとなんと
この回の海猿完売!凄い人気だね~。やっぱり宣伝しすぎたんじゃないの?いつものように直前に来て買うパターンだったら入れなかったよ(^_^;)。
青森の悲劇が走馬燈のように・・・。
話としては、潜水士として経験を積んできた仙崎大輔。横浜・第三管区から鹿児島・第十管区管区に異動となり、機動救難隊員として勤務していた。結婚式を間近に控え、恋人の環菜が横浜から車で駆け付ける。そんな中、鹿児島湾で大型フェリーの座礁事故が起き・・・、という感じ。
感想としては、
のどが痛い(*_*)。あ、スミマセン、これは映画の感想じゃないですね(^_^;)。上映中ずっとのど飴を舐め続けてたんですが、そのせいか、完全に映画に集中できなかった。そういう点でちょっと冷静だったせいか、それ程メチャ号泣で感動って程でもなかったような。泣いてる人も居たようですが。私は海猿一作目は私リストの1ページ目に来る位感動の素晴らしい作品だったんですが、これはそれに比べるとそれ程でもないかな~。どうもドラマの終盤辺りから出始めたリアリティの無さがこの映画では目立ってた様な。設定とかは海上保安庁全面協力ですからもちろんリアルなんですけど、この話、実話だというなら号泣感動ですが、作った話である以上、これはあり得ないよ~と覚めちゃうんですよね。あとは、気持ちは分かるがそんな事してる場合じゃないだろ~とかね。
とは言え、
別につまらない訳ではない。迫力はあるし、ハラハラするし。観た方がいいか?と聞かれれば観た方がいいと答えるでしょう。まあ、大人気な様ですからみんな観るでしょうしね~。しかしこれ、この作品から観た人とかいるのかな。私としては、観るならば、映画版、ドラマ版を観てから観て欲しいと思う。その方が楽しめる。もう観た方も沢山おられるでしょうが「LIMIT OF のど」状態じゃなくて観た方(私以外全員だと思うけど(^_^;))、どうだったでしょう?
夜の連続BLOG小説 今回は、今年のベガルタ仙台は、なかなか負けない良いチームになってますが、そういうチームになるには犠牲が必要だったのか。私が去年の
最終戦観に九州に行った際のドキュメントを観光も含めてお送りしましょう。
「最終戦INDYが見たものは・・・。サッカー観戦九州・山口旅行 その8」
ブログ一覧 |
映画 | 音楽/映画/テレビ
Posted at
2006/05/21 19:01:23