• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

INDY500のブログ一覧

2006年10月31日 イイね!

父親たちの星条旗

父親たちの星条旗28、29日、イオン下田TOHOシネタウンでの映画ハシゴ観、1本目に観たのは「虹の女神」

そして2本目に観たのが「父親たちの星条旗」。まず硫黄島って皆さん知ってますかね~。所属は東京都なんですが、小笠原村にあり、日本の最南端辺りにある小さい島(詳しく知りたい方はこちらを参照されたし)なんですが、そこで第2次大戦中にあった日本とアメリカの戦いについて描いたのがこの作品。硫黄島2部作と銘打ってあり、日米両方の視点から映画を作ってみようという試み。「星条旗」という題名からも分かるように、これはアメリカ側の視点で描かれており、日本側の作品「硫黄島からの手紙」は12/9から公開されます。私は硫黄島が戦場になったという事くらいしか知らないし、一方からだけの視点ではなく、日米両方の視点で2つ公開されるというというのが興味をそそり、観たいなと思ってました。

話としては、アメリカで有名な一枚の写真。山の頂上にアメリカの国旗、星条旗を米軍兵士が打ち立ててる写真。この写真が撮られたのは第2次大戦中の日本の領土、硫黄島だった。その旗を打ち立てた米軍兵士達のたどった運命とは・・・、という感じ。

感想としては、良かったですね~、これは。まずなんにも知らなかったので、硫黄島ではこんな事があったのか~と勉強になりました。硫黄島の周りにものすごい沢山の軍艦があってビックリした。これほどの大部隊で硫黄島を攻めたのかと。そして国旗にまつわる話、当時のアメリカの状況など。日本人は殆ど知らないでしょうからね。この映画、俳優で有名なクリント・イーストウッドが監督をしてるんですが、この描き方、好感が持てました。

戦場の話ですから、やはり、ちょっと目を覆いたくなるような場面も出てくるのですが、できる事ならそういうのが苦手な方でも、耐えて観て欲しいな~と思います。それだけの価値がある映画だと思う。わたしもどっちかというとそういうのは苦手だけど、耐えたよ。そしてエンドロールになるとすぐ帰りたガールな方(男含む)がいますが、最後まで観て欲しい。だって終わりには「硫黄島からの手紙」の予告編があるから!最初にそういう説明が出たので、殆ど帰りませんでしたが、やはり2、3人帰った人がいた。たかが数分、どうして待てぬのか!芸能人並みのスケジュールですか。この映画を観て、12月に公開される日本側の作品に備えて欲しいなと思います。予告編を観たけど、第2弾もとっても良さそうだ。同じくクリント・イーストウッドが監督してるようですが、その方がいいだろうね。変な日本人が作ると、「出口のない海」みたいになるからね。ま、それはともかくオススメ!

追伸: 2部作目、「硫黄島からの手紙」の感想はこちら

更に追伸:2006年に観た外国映画で栄光の第3位です!

朝の連続BLOG小説 青森にはこんなのこんなのがあるんですが、そのときの模様を。「何故か青森にある、キリストの墓とかピラミッドとか その1」
Posted at 2006/10/31 06:39:13 | コメント(13) | トラックバック(97) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2006年10月30日 イイね!

虹の女神 Rainbow Song

虹の女神 Rainbow Song先週も映画ハシゴ観したんですが、28日から公開の映画も結構観たいのが多いんですよね~。そんなに立て続けに公開しなくてもいいじゃんって思う訳ですけれども。私は邦画の方が好きなので、それだけ最近は邦画が多いって事か。今回は一番近いイオン下田TOHOシネタウン1館で済ませましたよ。ヒマ人なんで土日とも行ったけど(^_^;)。

まず最初に観たのが「虹の女神」。Rainbow Songと後に付いてるけど、これも含めてタイトルなのかな。これに関しては予告編でちょくちょく観ましたが、当初はそれ程観たいという感じでもありませんでした。それが何で観る気になったかと言えば、最近、私が観たのだけでも間宮兄弟シュガー&スパイス天使の卵邦画全部に出てんじゃないの?っていう位出ている沢尻エリカの男版ともいえる市原隼人(チェケラッチョ天使の卵に出てる)が主演なんですけど(映画ではよく観るけどTVでは観ないよね?)、その彼が「自分のスゲー好きな作品に出られて嬉しい」みたいなことを言っていたので、いいのかな、と思い観る事に。

話としては、映像制作会社で働く男。ある日、アメリカでの飛行機事故のニュースで、大学時代の友人の女の子が命を落としたことを知る。男はその女の子と過ごした日々を思い出す・・・、という感じ。

感想としては、心に来るいい映画だな~と。市原隼人と上野樹里の掛け合いというかやりとりがなんかいい感じなんですよね。あと、章構成になってたのがなんか面白かった。「第1章○○」とか。いい区切りになってたんじゃないかと思います。いわゆるドラクエIV形式(^_^;)。大学時代2人が映画研究会で映像にこだわってたんですが(フィルムで撮るとか)、この映画自体もそんなこだわりがあったみたいで映像がいい感じでした。そして忘れちゃならないのが蒼井優ですよ。「フラガール」でのダンスが凄かった彼女ですが、今回も結構難しい役をきちんとこなしてましたね。

泣きはしなかったですが、ちょっとウルっと来そうになっちゃいました。いい映画だと思います。皆さんも是非観て下さい。オススメ!

追伸:2006年に観た日本映画で第10位です!

朝の連続BLOG小説 宮城の実家の近くには新幹線総合車両センターがあるんですよ~。って事で、そこに行ったときの模様を。「鉄ちゃんの聖地?新幹線総合車両センター潜入! その4(最終回)」
Posted at 2006/10/30 00:00:42 | コメント(8) | トラックバック(56) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2006年10月29日 イイね!

ベガルタ仙台×モンテディオ山形 サッカーJ2 2006 第47節 ユアテックスタジアム仙台(宮城県)

ベガルタ仙台×モンテディオ山形 サッカーJ2 2006 第47節 ユアテックスタジアム仙台(宮城県)この試合は10月28日(土)1400キックオフでした。

まあ、下位の徳島戦水戸戦と勝ち続ける予定のところが、2試合とも引き分けてしまい、J1昇格に向かっては大変厳しくなってきましたが、可能性は残ってますからね。頑張って欲しいところです。

そんな中、ホームユアテックスタジアム仙台で、山形との東北ダービー4回目の最後の対戦。今年のダービーは1勝1分1敗と全くの五分。ダービーだからどうこうと言うよりも、とにかく相手がどこでも勝ち続けなければいけない。スカパー!で観てみると、ダービーの割にちょっと空席が目立つのが寂しいところ。まあ、仙台の順位のせいかね~。

試合が始まってみると、両チームとも積極的なディフェンスでいい感じ。仙台も良くボール奪っていた。しかしゴール前でのチャンスはあんまり無く、前半は0-0で終了。

後半も似たような展開。観ていて面白いんですが、なかなか点が入らず。そうこうしてるうちにいつの間にロスタイム。最後にコーナーキックが2つありましたが、結局決まらず、そのまま試合終了。

ああ~、なんと3試合連続の引き分け。そして水戸戦に引き続き0-0。点が取れないな~。今日の試合はそんなに悪くなかったけど、やっぱりゴール前のチャンスが少なかったな。FWボルジェスのところに殆どボールが行かなかった。点取らないと勝てないんだけどね~。これで自動昇格の1、2位は無しになってしまいました。あとは入れ替え戦枠の3位に滑り込めるかってところ。次の試合は11/18とかなり間が空きますが、対戦相手はその3位の柏。ここで勝って望みをつないで欲しいね~。

詳しい試合結果・監督記者会見
現在の順位表

引き分けでは追い上げのスピードとしては遅いよな~。そんなベガルタ仙台を応援したい方は「ベガルタ仙台フーリガン集会所」がありますので、是非お入り下さい。

ちなみに写真は道の駅めぐりをしていたときに「道の駅 いいで」にあった自動販売機。仙台のは見たことあったけど、山形もあるんだね~。

朝の連続BLOG小説 宮城の実家の近くには新幹線総合車両センターがあるんですよ~。って事で、そこに行ったときの模様を。「鉄ちゃんの聖地?新幹線総合車両センター潜入! その3」
Posted at 2006/10/29 08:36:03 | コメント(4) | トラックバック(1) | ベガルタ仙台 | スポーツ
2006年10月28日 イイね!

うぐいすパンにはうぐいす入ってないけど、カステラアイスにはカステラが入っているらしい。

うぐいすパンにはうぐいす入ってないけど、カステラアイスにはカステラが入っているらしい。チョコ大好きな私なんで、このように(^_^;)、アイスも基本的にチョコを食べるんですが、ある日、なんかチョコアイスが食べたいな~と思ってお店のアイスのところを見たら、「長崎カステラアイス」なんてのがある。

へぇ~、カステラ味のアイスなんて珍しい~と思って、チョコアイスを買わずにこっちを買ってしまったんですが、家に帰ってきて、さあ、どんな味か食べてみよう~と思って開けてみたらビックリ!なんとカステラがそのまま入ってる(*_*)カップアイスでこんなの見たの初めてですよ(^_^;)。さすが九州浪漫

食べてみるとそのまんまカステラですよ、カステラ部分は(当然)。アイス部分はカステラ味なのかな~と思ったんですが、色はカステラっぽいんですけど食べてみるとバニラみたいな感じが。

カステラとアイスってどーなん?って思ったんですが、結構あってるかなと。喫茶店とかだとアイスの箸休めにウェハースが付いてたりしますが、同じように冷たくなった舌をカステラで回復させるって感じですね~。

まあ、モノがモノだけにすぐ無くなるかもしれないので(^_^;)、食べたい方はお早めに。

夜の連続BLOG小説 宮城の実家の近くには新幹線車両基地があるんですよ~。って事で、そこに行ったときの模様を。「鉄ちゃんの聖地?新幹線車両基地潜入! その2」
Posted at 2006/10/28 07:47:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理
2006年10月27日 イイね!

どうも青森は今が紅葉の見頃らしいよ。

どうも青森は今が紅葉の見頃らしいよ。21日に「銀河鉄道の夜」の舞台挨拶があったため、普段あんまり行かない、つがる市の「シネマヴィレッジ8」に車で2時間以上かけて行ってきたんですが、行くにあたって、「八甲田山」を通るルートで行ってみた。

そしたら、ちょうど紅葉だったみたいでキレイだったんですよね~。八甲田山自体も写真のように赤くなってて赤富士ならぬ赤八甲田山。特に紅葉を観に行ったわけではないんですが、思いもかけずキレイな紅葉を観ることができました~。青森はこの時期が紅葉みたいですね~。

今度の週末辺り、いい感じになってるんじゃないでしょうか。八甲田山や「十和田湖」なんかいいんじゃないですかね~。行ける方はもみじを狩りまくるといいでしょう(^_^)。

朝の連続BLOG小説 宮城の実家の近くには新幹線総合車両センターがあるんですよ~。って事で、そこに行ったときの模様を。「鉄ちゃんの聖地?新幹線総合車両センター! その1」
Posted at 2006/10/27 06:26:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | ぶらり途中下車の旅 | 旅行/地域

プロフィール

「借りぐらしのアリエッティ http://minkara.carview.co.jp/userid/122479/blog/19240821/
何シテル?   08/12 10:09
不真面目な社会人でーす。みんカラメンバーじゃなくて、なんか意見のある方は掲示板へどうぞ。友達でない方も気軽にコメントを。トラックバック・リンクはご自由にどうぞ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

LOVE Cinemas 調布 
カテゴリ:映画好きな方のBLOG
2009/01/23 05:19:55
 
オホーツクの花や風 
カテゴリ:お気に入りなBLOG
2007/02/17 22:10:09
 
Good job M 
カテゴリ:映画好きな方のBLOG
2006/11/05 15:04:26
 

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
15年式ユーロRです。意味も無くやたら赤いです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation