• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

INDY500のブログ一覧

2005年09月30日 イイね!

泣き虫INDYの3ヶ月戦争 コンビニ☆ウォーズ 最終回 マグカップ編

泣き虫INDYの3ヶ月戦争 コンビニ☆ウォーズ 最終回 マグカップ編この物語はあるコンビニの策略に戦いを挑んだ熱血INDYの記録である。コンビニ界において、全くメジャーでなかったスヌーピー食器が、セブンイレブンが大々的な宣伝を行い、わずか3ヶ月で全国の食卓に普及した奇跡を通じ、その原動力となったINDYのお金と努力を、余すところなくドラマ化したものである(バックの音楽はヒーロー)。

厳しい戦いであった。INDYは元々これは毎年集めていたが、今年は、コンビニ独自の企画が多く見られた。まず、セブンイレブンでスヌーピーコレクション有ることを知り、バイクが中を走るセブンイレブンに足繁く通い、必死に点数を集め、これを手に入れた。

そして次の月に備えようかと思っていたところに、ファミリーマートで同時期に「かわい~絵皿」キャンペーンがあることを知る。実施期間の短さ、点数の集め方の違いや、ホントに「かわいー」のかと戸惑いながらもなんとか集め、これを手に入れた。しかしファミマの壁は予想以上に厚く、3種類のうち、1つしか入手できないという屈辱の大敗を喫したのである。

翌月はまたセブンイレブンに復帰。ファミマでの大敗から闇雲に熱血だけではダメだと学んだINDYは戦い方を変える。点数は弁当、パンなど様々なモノに貼られていたが、点数は切り下げであった。つまり、395円の弁当でも3点なのである。イソップが脇で必死に懸垂してる中、300円、220円などのなるべく点数に近い金額のものを買い集め、これを手にしたのである。

着々と力を付けてきたINDYであったが、油断は禁物。最終月も手に入れなければこれまでの努力がムダになる。さらなる情熱を燃やしたINDYは、店員に言う。「いいか、良く聞け。おれはこれからおまえを殴る。歯を食いしばれ!」と意味もなく店員を殴り、そしてついに、点数を集め始めてからわずか3ヶ月という短い期間で、全国制覇の証である、写真の優勝「マグカップ」を手に入れたのであった。

INDYは言う。「これで私の仕事は終わった。セブンイレブンはもうオレの力無しでも十分やっていける。One for All,All for Oneの精神を忘れずにやって欲しい」と。その言葉を残し、セブンイレブンを去ったINDY。

INDYは勝利者となった。だが、INDYは知っていた。今日という日が終わった瞬間から、また「新たなる戦い」が始まるのだと。



 元ネタが分からない方はこちらを御覧下さい。

連続企画・本日の万博紹介 今日は長久手会場北ゲート前のすぐ側にあるここから「ラグビーボール」
万博関係、他にもおすすめスポットの方にいろいろ載せてますので、興味のある方は御覧下さ~い。
Posted at 2005/09/30 20:52:28 | コメント(7) | トラックバック(4) | 懸賞 | 趣味
2005年09月29日 イイね!

世界の中心で、愛をさけぶ

世界の中心で、愛をさけぶ昨日の「世界」の紹介では、私とした事が、取り乱してしまいました。今後このような事がないように、綱紀粛正を図ると共に、遺憾の意を表明致します。でも賠償はしません(^_^)。

世界といえば、そんな取り乱して「料亭行きたい!」なんて言っちゃって怒られる作品よりも、なんと言っても「世界の中心で、愛をさけぶ」でしょう!本日地上波初登場!って事で、TBS系でノーカット放送されてましたね~。皆さん観ました?しかしCMの入り方がトートツだったな。しかも途中でタイガース優勝の速報入るし。そんなの入れたらみんな日テレ系にチャンネル変えるジャン。私も変えちゃったし(^_^;)。しかもみんカラの新着が「優勝!」ばっかりでウケた(^_^)。TBSも運が悪いね。
観てない方に話をさらっと紹介すると、失踪した婚約者が四国にいる事を知り、後を追いかけてきた男。そこは男の故郷で、男は高校時代の淡い初恋を思い出すのだった・・・。というような感じ。

この映画、昨年の5月に公開して、大ヒットしましたね。思えばこのヒットがきっかけでいい日本映画が沢山出てくる様になったんじゃないかと。そして現在南ちゃん長澤まさみはこの映画で主演し、大ブレイクしました。

私はこの映画は予告編を観て気になって観に行き、号泣しまくりで、その勢いで写真のように予約限定版のDVDを買っちゃった訳ですけれども。私的には去年の史上5位って事で、非常に思い入れのある作品です。「助けて下さい!」(瞳~を~と~じて~なんて流れた日にゃあ、あなた。またパブロフの犬みたいに号泣ですよ(; ;)。

この映画を観ていいと思ったあなた!ドラマ版もあるのは御存知でしょうか?去年の夏、TBS系で放送されましたが、今年の夏ドラマ「いま、会いにゆきます」「海猿」「電車男」の様な、映画→ドラマの流れのきっかけになった作品だと思います(海猿はそれからさらに映画に行くけど(^_^))。

最初、映画がかなり強烈だったし、長澤まさみの余りの輝きっぷりに、キャストを変えてやるのはどうかな、と懐疑的だったんですが、ドラマを見始めたら、これがもの凄く良かった。話が長くなった分を、2人以外の友情とか、2人の家族、先生等が深く描かれていて、こっちはさらに号泣しまくり。映画を超えたと思いましたね。変わってヒロインになった綾瀬はるか山田孝之(後の電車男)も良かったです。その結果、このように、こっちもDVDを買ってしまいました(^_^;)。

今日放送だった映画版もいいですが、ドラマ版もかなりいいです!未見の方はレンタル屋にあると思うんで、是非観てみて下さい。超オススメですっ!

連続企画・本日の万博紹介 今日は長久手会場「オーストリア 」。ちなみに、世界の中心はこっちではなく、ここかな。
万博関係、他にもおすすめスポットの方にいろいろ載せてますので、興味のある方は御覧下さ~い。
Posted at 2005/09/29 22:50:31 | コメント(10) | トラックバック(42) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2005年09月28日 イイね!

世界

世界普通、映画を観ようと思ったら、自分の観たい作品を観ますよね。試写会だと観たい作品は応募しても当たらない事が多く、観るのは特に興味が無いとか、知らない映画という事が多いですね。それでも観てみると、良い映画に巡り会う事もあります。例えばこれなんかは試写会じゃないと観なかったと思うんですが、それが今や私的不動の1位ですから。まあ、その逆もあったりする訳で。そんな時は、まあ、タダだからしょうがないかと納得するしかないのでしょうね。

で、昨日試写会に行ってきました。観たのは「世界」という中国映画。中国映画って殆ど観た事がないんですが、前、友達に誘われて観た「至福のとき」はいい映画だったな~。泣いちゃいました。それからこっちもいいよ、と言われてWOWOWで観た同じ監督作品の「初恋のきた道」も良かったな~。まあ、その2本だけ。

この「世界」に関しては当然何も知らず、行った訳ですけどね。上映前の話によると、中国・北京郊外に実際にある「世界公園」を舞台に、そこで働くダンサーを主人公にいろいろな人間模様を描いた作品との事。「世界公園」というのはエッフェル塔やピラミッドなどの世界各国の建造物を縮小して揃えたアミューズメントパークだそうです。へぇ~、そんなところあるんだ。とちょっと興味を引きましたが、なんか地味で寝そう、なんて心配しながら観た訳ですが。

観た感想としては、何ですかこれは!「ひどい、ひどすぎる。十万石饅頭」と上映中愛を叫ぼうかと思う位のつまらなさ(ホントに叫んだらお縄になるので自粛)。心配的中で序盤から睡魔に襲われまくりのあくび出まくり。寝たら負けなので必死に耐えましたが、途中「寝ちゃってもいいんですよ」、なんて耳元でエルメス似の小悪魔が囁いたよ(^_^;)。私は映画はエンドロールの最後まで観る派なんですが、あまりの睡魔の辛さに、エンディング以前に途中で帰ろうかと思っちゃいましたよ。こんな気持ち初めて。まあ、確かにいろんな事があるんですが、どれもどーでもいいんじゃない?って思う位の話。中国の都市、地方の問題を描いてるという事だけど、そんなに中国事情に詳しくないのでピンと来ないし。中国人が観たら楽しめるのかな。

この作品、なんかベネチア国際映画祭コンペティション部門に正式出品してるとの事ですが、コンペティションってそもそも何よ?って調べたら「競争、競り合い」だそう。競争部門?意味が分かんない。出品してる時点で何部門でも競争じゃないの?前から思っていたんですが「~映画祭」に出る作品ってつまらないものが多いような気がするんだけど。そもそも大ヒットするような作品はそういう映画祭に出品されないしな。だからか。チラシの裏には外国の各紙が大絶賛!最高の四つ星!って何紙か書いてあるけど、ホントに観たの?

日本では「オフィス北野」が配給。同じ部門に出品してる、11月公開の北野武監督映画「TAKESHIS'」の予告が流れてました。「TAKASHIS'」を中国で上映する代わりに押しつけられたんじゃないの?と勘ぐりたくなる位、この映画を日本で公開する意味が分かりません。

10/22から東京・銀座テアトルシネマでドラマチックにロードショーだそうです。観に行ったらロマンティックが止まってしまうと思いますが、ここまで読んでも観たい!という物好きな方は、止めません。でも、自己責任でお願いします。私がこの映画1800円で観たら、終了後、受付の人の胸ぐらを掴んでるな、たぶん(^_^;)

連続企画・本日の万博紹介 今日は長久手会場「グレートブリテン及び北アイルランド連合王国 」。←ドコの国だか分かります?
万博関係、他にもおすすめスポットの方にいろいろ載せてますので、興味のある方は御覧下さ~い。
Posted at 2005/09/28 19:20:53 | コメント(6) | トラックバック(3) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2005年09月27日 イイね!

電車男(ドラマ版)

電車男(ドラマ版)7月に始まって、私が期待していた映画が元のドラマも、「海猿」「いま、会いにゆきます」と続々最終回を迎え、トリを飾ったのが、この「電車男」

最終回は22(木)の22時からでした。「もう5日も経ってるよ。何を今更。もう時代は深夜バス女だよ~。」と思うかもしれませんが、ここに書いたように、愛知万博最終日へ行く為に乗る深夜バスの出発が2310。最終回の放送時間とモロかぶりで、最終回のほんのちょこっと最初だけ観て、断腸の思いでモリゾーの元へ旅だった訳です。カモネとかシャムロックちゃんとか、他のマスコットにも優しくして貰い、癒された訳ですけれども(これ除く)、心のどこかに引っかかっていた電車男(ホントはエルメス(^_^))。昨日久々に家に帰ってやっと観る事ができたので、遅ればせながら、最終回を含めた全体的な感想を書きたいと思います。

元々は何がきっかけで知ったのかは忘れましたが、インターネットでのやりとりをまとめたサイトを読んだのが最初でしたね。それからそれが本になったり、漫画になったりしましたが、本はネットの内容そのままだと思ったので特に興味はなく、漫画は4社ぐらい出てた様な気がしますが、まだ観てませんね~。漫画全部読んだ人いるのかな。

そんな中、ついに映画化って事で、これは楽しみにしていて、初日に観ました。ここまで読んで、電車男って何?って方もいるかもしれませんが、簡単なあらすじと映画の感想はこちら。楽しみにしていたとはいえ、それはどんな感じで映像にするんだろう、という位の興味で、気楽に観たのですが、これが思った以上に丁寧な作りで感動してしまいました。結構人気になったみたいで、しばらく上映してましたね~。と思ったらまだやってるし!凄いな。

そしたら今度はドラマ化。ものすごい広がり。キャストも変わって、映画でまとまってた話を時間が増えた分どのようになるのかと興味があって観始めた訳ですけれども、初回を観ていい感じだったんで(初回の感想はこちら)、木曜10時はテレビの前で正座(足崩したら失格)に決定し、毎週楽しみにして、全部観ました。

全部観た感想としては、とっても良かったですね~。キャストが映画版の山田孝之、中谷美紀、から伊藤淳史(ちびノリダー、又は海猿の工藤)、伊東美咲に変わりましたが、どっちも良かった。ちびノリダーはオタクっぽい感じが良く出てたし、電話に出た時とかのオドオドしたしゃべり方(早口?)が面白かった。伊東美咲もいかにもお嬢様なオーラが出ていて良かった。映画版では特に名前がなかったですが、ドラマだとちょっとそれでは不都合があるという事で、それぞれ(電車男→山田剛司、エルメス→青山沙織)と名前が付きましたね。それも現実感が出てて良かったかなと。2人すごい身長差があるように見えましたが、ちびノリダーが162センチらしいので、伊東美咲が背が高いのかな?

そして肝心な話ですが、もともと映画で収まる位の話なんで、最初と最後は同じでしょうが、中盤は当然オリジナルストーリーを追加して話を膨らませなければいけない。この膨らまし方を間違えると目も当てられなくなっちゃうんですよね。良かったという人もいるようですが、私的にはこれは完全に失敗したかなと。こっちはとっても良かったですね~。まず、全般的にコメディタッチにしたので、観ていて大げさだなと思いつつも笑える。電車男、エルメスの周囲は映画版はほぼネットの住人だけでした。ドラマ版では2人の知り合いでいろんな人が出てましたがどれもイイキャラしてる。特に今後大丈夫なの?と思った位今までにない悪女キャラクターで電車男をいじめた白石美帆(ガチャピン)演じる陣釜美鈴(じんかまみすず)、とエルメスの知り合いの妄想キャラ、豊原功補演じる桜井和哉が双璧でしたね(^_^)。みんカラ住人の方にとっても桜井の車がランサーエボリューション(通称ランエボ)の何故か旧型(何番目かはちょっとわかんない)だったのは興味を引いたんではないでしょうか。桜井はちょっと格好良さげなキャラだったので、エルメスを巡るライバルとしてハラハラさせる展開なのかなと思わせといて、ひとり勝手に妄想バクハツしてことごとく失敗する(しかも全部電車男のプラスになってエルメスに感謝されたりする)っていうのが超ウケた(^_^)。

ネットの住人もドラマになってかなり増えましたが、今回私はそっちよりもリアル世界の展開の方が面白かったな~。まあ、一つ気になったのは、ネットの住人の中にザスパ草津サポーターがいた事。野球の人はタイガースだったのになんでサッカーはJ1でないJ2のしかも草津だったのか。なんでそんなマイナーなとこ攻めるんだ~。たぶんみんカラやってる人で気づいたのは私だけだろうな(^_^;)。

最後まで観て感じたのは笑えるし、感動するし、飽きるところが全くないしいいドラマだったな~と。結末は分かっているのに毎週「ここで終わるか~」、そして予告で「え?また急展開?」とドギマギさせられ、次の回を指折り数えて待つ、と見事に乗せられてしまったINDYでした(^_^;)。映画とどっちがいいかっていうのは難しいな。映画は映画の長さで良かったし、ドラマはドラマで良かった。単純にどっちがいいとは言えない。強いて言えばどっちも良かったと。紅白歌合戦で言えば美川憲一は白組だけど、どっちも頑張れ、みたいな。この分だとたぶん両方のDVDを買っちゃうだろうな~(^_^;)。

しかし、最終回観終わったと思ったら、来週「もう一つの最終回」だと~!「最終章」に引き続き、やってくれるね(^_^)。

元々ドラマは殆ど観ないのに、夏はドラマ3本も観てしまったドラマっ子INDYでしたが、秋は特に無いかな。何やるかも知らないし。ドラマっ子卒業?(^_^)

連続企画・本日の万博紹介 今日は長久手会場「アンデス・アマゾン館」を紹介します。
万博関係、他にもおすすめスポットの方にいろいろ載せてますので、興味のある方は御覧下さ~い。
Posted at 2005/09/27 23:06:41 | コメント(8) | トラックバック(77) | テレビ | 音楽/映画/テレビ
2005年09月26日 イイね!

ベガルタ仙台×湘南ベルマーレ サッカーJ2 第33節 仙台スタジアム(宮城県)

ベガルタ仙台×湘南ベルマーレ サッカーJ2 第33節 仙台スタジアム(宮城県)この試合は9月24日1400キックオフでした。皆さん、昨日まで3連休でしたが、お休みだった方はどこか出掛けました?私は電車男最終回も見ず、木曜の夜から深夜バスで東海方面へ向かい、地元民でもないのに万博最終日に行き、閉会式を最後まで見て、そっから深夜バスで東京に戻ってそのまま出勤した訳ですけれども。結果思いっきり日焼けして季節はずれの赤鼻のトナカイ状態のINDYですが、まあ、こんな3連休の過ごし方は余りオススメ出来ません(^_^;)
万博の事とか電車男の感想はまあ、後で書くとして(万博は一大叙事詩になりそうだし、電車男は録画しといたのまだ観てないし)、熱狂的フーリガンとしては、まずは土曜日に行われたサッカーの試合の事を書かないといけませんね(頼まれてないけど(^_^;))。と言う訳で、久々に帰ってきたところにすぐスカパー録画を観ました。

先々週の水戸戦、先週の草津戦とアウェーに3ヶ月も勝てなかったのが2連勝しましたが、肝心のホームである仙台スタジアムで勝ちを逃しては意味がありません。湘南とは1回目はホームで3-0の勝ち、2回目のアウェーは0-1で負け。1勝1敗の五分。ここで勝って勝ち越さないといけません。

最初セットプレートかでチャンスがあっても決められず、嫌な感じになりかけたところを、前半18分財前が倒されてPKゲット!久々だな~。これをバロンが左にビシッと決めてゴール!その後もバンバン攻めまくり、シュートも結構打ちますが、追加点が取れずに前半終了。

後半に入っても同じように攻めまくるのに決められず。湘南も結構攻めてくるようになり、危ない場面もあったり。なんか選手が滑りまくってるな~と思ったら結構雨が降ってたのね。ここで追いつかれるとずるずる行っちゃったりするんですが、なんとか抑えて、でもドキドキの場面が多かったんですが、後半37分、スルーパスから抜け出したFWシュウェンクが左隅に難しい角度でしたが決めてやっと2点目。これでなんか安心ムードになる。でも1点取られたりするとまた危なくなったりするところも、GK高桑のナイスセーブ(2、3点防いだんじゃない?)で失点させず。試合終了。

3戦連続2-0で3連勝!まあ、キッコロと戯れていた私の応援がなかったホームでも久々に勝ったって事は、やっとこの子も独り立ち出来たって感じですか(^_^)。この試合で3回目の対戦が終了し、次の試合からは最後の4回目、第4クールに突入です。とりあえずいい形で第3クールを終える事が出来たな。でもやはり前半のチャンスが沢山あったところできっちり決めていかないと、上位との対戦は厳しいから、気を引き締めよう!

詳しい試合結果・監督記者会見←しかし4試合連続無失点ってチーム史上初だったんだ(^_^;)
現在の順位表
上位と当たるまでは引き分けも許されないよ!そんなべガルタ仙台を応援したい方は「ベガルタ仙台フーリガン集会所」がありますので、是非お入り下さい。

連続企画・本日の万博紹介 今日は長久手会場「アイルランド・ハイロック」を紹介します。
万博関係、他にもおすすめスポットの方にいろいろ載せてますので、興味のある方は御覧下さ~い。
Posted at 2005/09/26 21:15:33 | コメント(7) | トラックバック(1) | ベガルタ仙台 | スポーツ

プロフィール

「借りぐらしのアリエッティ http://minkara.carview.co.jp/userid/122479/blog/19240821/
何シテル?   08/12 10:09
不真面目な社会人でーす。みんカラメンバーじゃなくて、なんか意見のある方は掲示板へどうぞ。友達でない方も気軽にコメントを。トラックバック・リンクはご自由にどうぞ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/9 >>

リンク・クリップ

LOVE Cinemas 調布 
カテゴリ:映画好きな方のBLOG
2009/01/23 05:19:55
 
オホーツクの花や風 
カテゴリ:お気に入りなBLOG
2007/02/17 22:10:09
 
Good job M 
カテゴリ:映画好きな方のBLOG
2006/11/05 15:04:26
 

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
15年式ユーロRです。意味も無くやたら赤いです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation