
最近
映画は試写会で観る事が多かったんですが、2月の
「銀のエンゼル」以来、久々に金払って映画を観ました。
今回
万博を観に行くにあたって、岐阜の友人の家に泊めて貰う事になり、21~23まで中部地方にいました。土日引きこもっているのもなんなんで、映画でも観に行こうって事になって、岐阜の
「シネックスマーゴ」に行きました。
で、観たのが
「交渉人 真下正義」。この作品、皆さん知ってるでしょうか?
「踊る大捜査線」は結構有名だと思うんで知ってる方も多いと思うんですけど、これはそのスピンオフ映画だそうです。「スピンオフ」なんてまたこじゃれた言葉使っちゃって~。日本語使えよ日本語!ストライクは「よし!」だよ!外国はレデーファーストだよ!などと戦時下を生き抜いた人みたいな事を思いながらちょっとキレ気味に調べてみると、経営の用語のようで、会社の一部分を分離して独立させること、とある。映画業界では脇役が別の作品で主役を張る事らしい。そういえば、私の好きな海外ドラマ
「フレンズ」も、それに出ていたジョーイが主役の
「ジョーイ」っていう作品やってました。最近流行ってるのかな~。
これは踊る大捜査線に出ていた真下正義警視が主役になった作品です。真下警視はいわゆるキャリアで、「踊る」の主役である青島刑事の湾岸署に後輩として入ってきて、無難に出世し、
「踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」の時に警視庁初の交渉人として登場していました。「交渉人~」は2の事件の一年後のクリスマス、2以後に仲を深めた雪乃刑事とデートの約束をしてたところに、無人の最新地下鉄車両が何者かに乗っ取られ暴走し、2でTVインタビューを受けて有名人になっていた真下が交渉相手として指名され、果たしてどうなるか・・・って感じです。
感想としては、まあサブストーリーみたいなもんだし、普通なのかな~と思っていたら意外と面白かったです!下手をすると本編よりも面白いかも!真下と犯人の交渉はハラハラどきどきするし、所々に挟んでる細かいギャグも面白い。普段あまり見る機会のない地下鉄司令所も興味を引きました。あと、今回初登場の見た目ヤクザで夜なのにグラサンを掛けてる木島刑事がいいキャラしてました(^_^)。
踊るシリーズを全部観た私は面白かったですが、観てない人はどうかな~と思って、一緒に観に行った初めての人に聞いたら面白いって言ってました。まあ、考えてみると踊るのメンバーはあんまり出ていないし、それなりに説明もあるので、いきなり観た人でも話の内容が分かったと思います。話自体、踊ると切り離しても出来そうでしたからね。
踊るシリーズのファンなら迷わずオススメ!初めての人でも大丈夫。もちろん観てる方が話がもっと分かって面白いですけどね。今からドラマとか全部おさらいするのは大変でしょうから、初の人は映画の1・2くらいを事前に観ておくとより楽しめると思います。8月にはもう一つのスピンオフ
「容疑者 室井慎次」も公開されます。今回の作品が良かっただけにこっちも楽しみ~。
あと、エンドロールになると即帰る、「即帰り派(白樺派の反対)」の方もいるかと思いますが、時間に余裕があれば、最後まで観て行ったほうがいいと思いますよ~。それでも帰るというなら止めませんが(^_^)
追伸:
今年観た映画で第9位です!
Posted at 2005/05/26 19:35:13 | |
トラックバック(204) |
映画 | 音楽/映画/テレビ